転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社C4C

  • IT/Web・通信・インターネット系

エンジニアの“成長”にフォーカス、“選択肢”のある人生を実現!

カジュアル面談歓迎

企業について

システム開発会社の、株式会社シーフォーシー(C4C)。未経験からエンジニアを育成し、PL/PMに育て上げるキャリア開発を事業目的としている点が最大の特長と言える。

同社の事業内容は、システムエンジニアリングサービス(SES)事業、デフエンジニアリングサービス事業、請負開発事業、ITツール販売事業。それぞれの内容は次のとおりだ。

●SES事業
大手SIer約10社を顧客として、完成車メーカーや大手通信キャリア、人材サービス、銀行、官公庁といったエンドユーザーのシステム開発現場にエンジニアを提供。特徴としては、必ずメンター(リーダー)とメンバーによるチームで派遣し、OJTを通じたそれぞれの人材育成機会としていること。「社是として、一人だけの派遣要請はお断りしている」と、代表取締役の亀山強氏は断言する。

●デフエンジニアリングサービス事業
「デフ(Deaf)」とは、聴覚障がい者のこと。当該者が働きにくい環境がある中、同社は積極的に採用してSESとしての就労環境を提供し、デフが活躍できる世界観づくりに力を入れている。

●請負開発事業
DXを進めたいが、どうしたらいいか分からないといった中小企業を主体に、100%直取引で最上流のコンサルテーションからプロダクト開発、課題解決までを一貫して提供。これまで、社内業務ツールやWebサービス、分析ツール、ホームページ構築等の事例がある。
この請負開発は、未経験者を自社のペースで一から育成するOJTの機会としての目的が大きい。

●ITツール販売事業
SES事業に最適化された自社開発による管理ツール『Duranta』を提供。従業員や単価、案件、顧客等の管理および従業員評価が効率的に行える。「今後、会計等の機能も付加し、“ミニERP”として外販にチャレンジしていく」と亀山氏は意気込む。

なお、同社の売上構成は、SES(デフエンジニアリング事業含む)が約75%、請負開発が25%。「請負開発案件の問い合わせが引きも切らない状況ですが、マンパワー不足でお断りせざるを得ない状況です。この『Green』でPL/PM候補となる即戦力の経験者を採用することが当面の課題です」と亀山氏は呼び掛ける。
現在、エンジニアを主体に社員数50名弱の同社は、2027年までに100名体制まで増強することが目標だ。

同社は、フリーランスエンジニアだった亀山氏が2010年4月に設立した。その経緯を、次のように説明する。
「高校を卒業後、システム開発会社に就職してプログラマーとなり、3年半勤務の後に独立しました。フリーランスとして5年ほど経験したところで、自分はエンジニアとして尖っていくよりも、ほかにもっとパフォーマンスを発揮できることがあるのではないかと思うようになったのです。それを整理した結果、エンジニアとしてただモノがつくれるだけでなく、40歳、50歳になっても活躍できるマネジメント力が身に付けられる環境をつくり、世の中に貢献しようと思い立ちました」

掲げた企業理念は、次のとおりだ。
【関わる全ての人に自由を選択できる人生を提供する】

その思いを、亀山氏は次のように話す。
「私の家庭環境として、高校卒業後の大学進学は考えられず、就職の一択でした。そのことが大きな原点としてあります。そんな私には、人の価値観は人それぞれであり、自由な選択ができる環境が幸福感をもたらすとの考えがあるのです」

SESや請負開発、自社プロダクトと事業の幅を広げているのはそのためでもある。また、エンジニアを目指して入社したものの、やってみてなかなか活躍できないと感じても、PMOやバックオフィス等ほかの職種にシフトできる。さらに、結婚・出産、配偶者の転勤等でライフステージが変わっても、フルリモート勤務や短時間勤務で柔軟に働き続けることが可能な環境を整えている。
「エンジニアのキャリアを考慮せず、営業を優先して派遣するSESの会社が多い中、『40歳になったら仕事がない』状況に直面するエンジニアが非常に多い現状があると思います。当社は前述のとおり、未経験からものづくりだけでなくPL/PMとなって長く活躍できる人材を育成し、システム開発の仕事を選択し続けられる環境を提供することを社是としています」と亀山氏は強調する。

そんな同社のVISIONは、次のとおりだ。
【自由を選択できる人生を提供する】

同社では、行動指針として次のPOLICYを掲げている。

・志:志をもち、やるべきことを楽しむ。
・誠:誠実に、嘘偽りなく。
・立:自ら進み、挑戦する。
・協:仲間に感謝し、恩に報いる。

この浸透・促進策の一環として、自主性を強化する研修を行っている。会社の方向性に則り、どんな組織風土を築いていくべきかを個々のメンバーが自ら考える機会としている。
「経営から一方的に与えられるのではなく、メンバーとしてどんな組織風土を築いていくべきかを自分の頭で考えることを通じ、マネジメント力の養成にも繋げています」(亀山氏)。

さらに、入社2~3年目の若手社員を自薦や他薦で5名ほどを選び、1年任期の「執行役」として役員会議に参加させている。
「会社としての方針や投資等の重要な案件は、社長の意思だけで決めることはなく、必ず役員会議にかけて是非を議論してもらっています。その場に執行役も加わり、経営判断を疑似体験してもらっているのです。執行役に責任は発生させませんが、その経験からキャリアの選択肢も広がると考えています」と亀山氏は狙いを説明する。

そして、「社内コンペ」の存在も同社の大きな特色だ。自由参加の業務外活動として、リーダーと若手メンバーがチームを組み、プロダクトの開発プロセスを競うというイベント。優勝チームには会社が100万円の賞金を贈る。毎年4月からスタートし、12月に完成、全社員および審査委員の投票で優勝チームを選出する。審査委員は各チームの打ち合わせ等に参加してチェックする。評価ポイントは、プロダクトの完成度よりも、開発プロセスにおいてメンバーがどれだけ成長できたかを重視するのが同社らしい特徴だ。
「業務外の活動で相当大変なこともあり、参加率は30%ぐらいです。だからこそ参加者は格段に成長できており、会社として100万円を提供し、力を入れているわけです。これは必ず毎年続けていきます」(亀山氏)。

そんな同社が求める人材像は、自走力とコミュニケーション力を併せ持つ経験者。
「SESのエンジニアとして今後のキャリアに不安を感じている方は、当社でPLやPMを目指してみませんか?当社で、ぜひ選択肢の豊かな人生を目指してください!」と亀山氏は呼び掛ける。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(2件)


営業職の求人(1件)

PR

すべて見る

インタビュー

株式会社C4Cのインタビュー写真
代表取締役 亀山 強氏

── ご略歴をお教えください。

親は事業を経営していましたが、私が中学校に進学する直前に失敗し、不自由な家庭環境となりました。高校まで進学できたものの、大学進学までの余裕はなく、進路は就職の一択だったのです。

そこで、どんな仕事をするかを考えた時、「SE」という職業を知りました。何となくハイテクっぽくてカッコよさそうというレベルの理解度でしたが、やってみようと。そこで、20名ほどのシステム開発会社に入社しました。

2002年の当時、毎日深夜まで働き、休日も仕事、仕事。毎月300時間は働く激務の日々を過ごします。そんな生活が3年ほど続きました。遊びにも行けずに不幸な環境だと感... 続きを読む

企業情報

会社名

株式会社C4C

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

企業の特徴
カジュアル面談歓迎
資本金

1,000万円

売上(3年分)

20234.02億円

20224.08億円

20213.77億円

設立年月

2010年04月

代表者氏名

亀山 強

事業内容

・システムエンジニアリングサービス事業
・デフエンジニアリングサービス事業
・請負開発事業

株式公開(証券取引所)

従業員数

50人

平均年齢

31.5歳

本社住所

東京都品川区西五反田1-33-10 サインタワー8F

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:AI model 株式会社
AI model 株式会社
【購買体験3.0を実現】AIで生成したモデル「AIモデル」で業界に革新を起こすベンチャーカンパニー
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • システムインテグレータ・ソフトハウス
  •  
  • 株式会社C4Cの中途採用/求人/転職情報
  •