e-dash株式会社 - 脱炭素社会を、本気で叶えに行く。三井物産から生まれたCO2削減支援ベンチャー!
CO2排出量を可視化し、削減を支援する革新的なプラットフォームです。再生可能エネルギーの導入など、具体的な脱炭素支援も行う総合的なサービスです。
【業務内容】 - マーケティングコンテンツのデザイン企画と制作(バナー、チラシ、パンフレット、ホワイトペーパー等) - サービスロゴ作成・管理、イラスト作成、外部発注管理など - 営業用スライドのデザイン作成と修正 - メルマガ・オウンドメディア等の施策提案と改善 - 展示会等のイベントに関連するデザインサポート、グッズ制作 等 - ランディングページ作成:UX/UIの設計、A/Bテスト 【e-dashデザインチームが大事にすること】 - デザイナーの成果も、成長も、可視化。 - デザイン制作物で完結だけではなく、コンバージョン率・ユーザーフィードバックを基に継続的な改善を行う。 - デザイナーの実力を最大限に引き出し、会社に貢献できるチームへ。 - 「デザイン」=「ビジュアル面で整える」ではない。 - 「社内受託」から脱却し、デザイナーは積極的にプロジェクトをリードして行き、「伴走者」として他部署と協力体制を作る。 - デザインスキルを活用し、会社の事業戦略立案・実行・経営に貢献していく。
募集背景
デザインスキルを活用し、会社の事業戦略立案・実行・経営に貢献していく組織を強化するため。
概要
◆事業について: e-dashは、企業や自治体のCO2の可視化から削減を支援するプラットフォーム「e-dash」を提供しています。 「e-dash」では電気やガスの請求書をアップロードするだけで、月々の水道光熱費をデータ化することに加え、CO2排出量(Scope 1,2)を自動で算出・可視化します。サプライチェーン排出量(Scope 3)の算定にも対応しており、脱炭素に向けた最初のステップ「排出量の可視化」を手間なく簡単に、かつ正確に実現します。 「e-dash」では、企業単位、事業所単位での排出量可視化が可能であり、多拠点展開型の企業や、金融機関をハブとした地域の中小企業に対し、最適な排出量の可視化ソリューションを提供します。 また、可視化後の具体的な排出量削減施策として、電力の切り替え、非化石証書やカーボンクレジットの販売、再生可能エネルギーの導入など、企業や自治体の脱炭素の取り組みを総合的に支援しています。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都港区赤坂四丁目8番18号 赤坂JEBL 6階 【アクセス】 東京メトロ銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅(A出口)徒歩4分
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
・フレックスタイム制度(コアタイム 10:00~15:00) ・社会保険完備 ・フリードリンク ・カジュアル懇親会 ・書籍購入制度 ・オフサイトミーティング/チームビルディング(食費補助) ・オープンコミュニケーション
休日・休暇
・完全週休2日制 ・祝日・年末年始休暇(12月29日~1月3日) ・夏季休暇(3日) ・慶弔休暇・産前産後休暇・看護休暇・介護休暇 ・有給:入社時5日+半年後5日(半休、時間休あり)
転職サイトGreenでは、e-dash株式会社のUI/UXデザイナーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、UI/UXデザイナーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。