GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社テキカデザインプロダクツ

  • IT/Web・通信・インターネット系

この仕事に、大きな誇りを。“想像以上”を叶え続ける、Web制作のプロフェッショナルチーム

残業少なめ

企業について

大手企業や有名サービスのWebサイト制作を展開する、株式会社テキカデザインプロダクツ。一言で表すならば、“想像以上”を生み出し続ける、Web制作のプロフェッショナルチームだ。

同社の設立者は、代表取締役である西平憲司氏。これまでに複数社でWebマーケティングやWeb制作に数多く携わってきた人物だ。西平氏は、奥深いこの世界での仕事を誇りに思う一方で、あるフラストレーションを抱えていたという。

「この業界にはまだまだ、“本当のやりがいを持てる環境”が根づいていません。安価な案件を引き受け、長時間労働をする仲間たちはどこか疲弊し、仕事へのモチベーションを失っていたように思います。その結果、生産性は下がり、成果物の質も思うように追求できませんでした」と西平氏は振り返る。

ここで、押さえておきたいことがある。厚待遇やワークライフバランスはプライベートを優先させるための働き方――とは、西平氏は捉えていない。“プロとしての仕事を全うするための条件”だと考えているのだ。

だからこそ社員にとっての過酷な環境は、何も生まない。クライアントに対して質の高い仕事ができないことはもちろん、社員のやりがいをも奪ってしまう危険なものだ。

こういった大変な環境下でも、西平氏は“プロのプライド”を捨てることはしなかった。むろん、クライアントからの評価は上々。社内でも支持され、営業部と制作部を同時に統括していた時期もあったという。

しかし、やりがいを失う仲間とともに、プライドある仕事を続けるのは厳しいものがあった。「もっと胸を張って、自分たちの仕事を世に出したい」――ならばそんなチームを自分で作ろうと、西平氏は同社を立ち上げた。

ここで、「テキカデザインプロダクツ」という社名の「テキカ」の由来に触れたい。的を外れず確かな事、真相を突いていて正確な事、という意味の「的確」と、適切価格という意味の「適価」。この2語を掛け合わせている。プロとしてクライアントを正しい道筋へ導く。そして自社も社員も、相応の対価を受ける。この姿勢が、組織の“誇り高い仕事”に繋がるのだ。

西平氏は少しずつ、納得のいく案件単価を叶え、メリハリある職場環境も整えていった。

「けれど設立当初は大変でしたね。業界では低価格争いも起きていて、そこでイチから正攻法で戦うのです。前職で私を支持してくださったクライアントとも取引を始められましたが、軌道に乗せるには少々時間が掛かりました」(西平氏)。

それが今や、大手の広告代理店とも繋がり、有名飲料メーカーやアパレルブランドとのプロジェクトも次々引き受けるまでの、大きな成長を見せている。

同社は現在、Web制作の受託事業を大きな柱としている。ここでは一次請けと二次請けの両方を受けており、代理店を介した大手企業との繋がりも深い。そのためナショナルクライアントや上場企業、有名商品などのWebサイトを手掛けることも珍しくない。そのほとんどが、継続取引や紹介で成り立っている。

同社がこれほどまでに支持される理由は何だろうか。

「世の中にはたくさんのWeb制作会社がありますが、当社のメンバーは決して負ける気がしません」(西平氏)。

その強みは“人材”だと、西平氏は語る。
そこに潜む一つ目の力は、プロジェクトの遂行力。同社のメンバーは企画段階から綿密に打ち合わせし、土台からしっかりと整える。

「例えばこの世界では、技術やスケジュール管理の問題で、リリースが見送りになってしまう案件もよくあると聞きます。そこで当社に助けを求めてくださる企業が多くいらっしゃいますね」(西平氏)。

もちろんスケジュール通りのリリースが叶うだけでなく、Webサイトとしての役割もしっかりと果たしている。同社の手掛けたWebサイトの運用開始後、とある食品メーカーは売上を大幅にアップさせた。また世界的に有名なメーカーでありながらネット上で埋もれていたあるWebサイトは、同社による改修後、検索上位表示を実現。同社でリベンジを果たしたクライアントが、「テキカに依頼すればうまくいく」と新たな案件を持ちかけることもある。
そして二つ目。何より重要なのが、“想像以上”を届けるための力だ。

「私が考えるプロフェッショナルの定義は、クライアントの“想像以上”の仕事をすることです。例えばクライアントが成果物を見たときに『依頼した通りに出来上がっている』とおっしゃるならば、それは“最低評価”だと捉えます」と話す西平氏。

クライアントが成果物を見たとき、「こんなものが出来上がったのか」と驚く。――想像を大きく超えてこそ、プロフェッショナルの仕事なのだ。
そこにあるのは、メンバー一人ひとりの確かな技術と知見、そしてそれを結集させるためのチームワークだ。

「少数精鋭の中で経験を積んでいることもあり、一人ひとりの実力は高いと自信を持って言えます。その上で、営業やディレクター、デザイナー、エンジニアが盛んに意見を交換し、“これがベストだ”というものを生み出すのです」(西平氏)。

これこそが“想像以上”を生み、「テキカに任せればうまくいく」という信頼を生み出しているのだろう。

実は今後、二本目の柱として自社プロダクト事業を進めている同社。しかし「こちらはあくまでクライアントへ貢献し、当社がさらに成長するための手段です」と西平氏は話す。

新規事業はあくまで手段。その根本でカギを握るのは、やはり“人材力”だ。メンバーそれぞれの実力を掛け合わせて化学反応を起こし、テキカデザインプロダクツという“ワンチーム”で、さらなるプロフェッショナルを目指す。

そのために同社が大切にするのは、“メンバーがみな同じ熱量(モチベーション)を持つこと”だ。

「以前、私はメンバーの多様性を大切にしていました。それは、仕事に対する考え方を含めてです。しかしうまくいかないと気付きました。前職で私が感じたように、メンバーみんなの意識の高さが同じだからこそ、妥協のない良い仕事ができるのです」(西平氏)。

先述したように、クライアントの想像を超えるような成果物を作るには、営業、ディレクター、デザイナー、エンジニアといったそれぞれのプロが議論を重ね、互いを巻き込み、最後まで共創する必要がある。そこに思いのギャップがあってはならないのだ。
またその上で、西平氏はこうも話す。

「このようにチーム戦を繰り広げるには、マネジメントスキルも必要です。当社は各部門でプロ意識の高いメンバーが集まっていますが、今後の成長を考えると、プレイヤーのほかにマネジメント層も着実に育成していきたいですね」(西平氏)。

そしてこういった“人材力”について、西平氏は“チャレンジの機会”という側面でも語った。
今後同社は、Webサイト制作で対応するサービスを広げていく方針。例えば近年はWebマーケティングサービスにも力を入れている。実はこちら、広告代理店でWeb解析を経験したメンバーの知見によって生まれたもの。新たな挑戦には、様々な経験を積んだメンバーの存在が欠かせないのだ。

「今まではクライアントから依頼があっても、当社にそのノウハウがないとお断りしたものがいくつもあり、悔しい思いをしてきました。このように自分はこんな経験や知見、アイデアを生かせると、新たなサービスや事業を提案してくれることも大歓迎です」(西平氏)。

こういった風土で、「前職では手を出せなかった仕事にもチャレンジできている」と、確かな手ごたえを感じているメンバーの声も多い。手を挙げれば、新たなサービスまで構築することができる。それがテキカデザインプロダクツだ。

「プロとしてもっと高みを目指したい」「同じ志の仲間と共に、誇れる仕事がしたい」――そんな方はぜひ、同社の門を叩いてほしい。

募集している求人

求職者の声

企業情報

会社名

株式会社テキカデザインプロダクツ

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

IT/Web・通信・インターネット系 > Webマーケティング・ネット広告

企業の特徴
残業少なめ
資本金

800万円

設立年月

2016年03月

代表者氏名

西平 憲司

事業内容

1.IT及びインターネットビジネスに関するコンサルティング
2.インターネット、携帯情報端末機等を利用した広告及び情報提供サービス
3.インターネット、携帯電話等を利用したWEBコンテンツの企画、デザイン、制作、運営、管理及びコンサルティング
4.インターネット、携帯電話等のネットワークを利用したアプリケーションソフトウェアの企画、開発及び制作
5.インターネットにおけるサーバの販売、設置、構築、保守及び管理
6.コンピュータソフトウェアの企画立案、開発及び販売
7.グラフィックデザイン、コンピュータグラフィック、印刷物の企画、デザイン、制作及び販売
8.イベント、セミナー、講演会、各種教室等の企画、立案、プロデュース、運営、管理及び実施
9.地域振興に関するイベントの企画、開発、制作、運営、調査及びコンサルティング

株式公開(証券取引所)

従業員数

15人

本社住所

東京都品川区東五反田3-16-55 品川グリーンテラス03

👋
株式会社テキカデザインプロダクツに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい