GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社Find Consulting

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • サービス系

【外資系×日本らしさ】を目指して設立! IT社会を支え、IT人材の“最高の人生”も支える

平均年齢20代
カジュアル面談歓迎

企業について

エンジニア派遣からSES、受託開発まで、幅広い支援を手掛ける株式会社Find Consulting。ITの力で社会に貢献しながら、その最前線で活躍するメンバーの“最高の人生を送ること”も全力で支えるスタートアップ企業だ。

同社を知る上では、ぜひこの“最高の人生を送ること”に着目してもらいたい。一見当たり前のことではあるが、なかなか難しいこのテーマを叶えようと奮闘する代表がいるからだ。


設立者である代表取締役社長の田中貴雄氏は、東京都内で大手グループのシステムインテグレーターへ就職。セールスエンジニアとして活躍する中で、海外にも目線を向けることが増えた。そのときに浮かび上がってきたのは、日本におけるIT業界の課題だ。

その課題とは、大きく二つ。まず一つはシンプルに、優秀なIT人材が国内で不足していること。今後絶えず進化し続けるITに対応できる人材を生み育て、社会へ貢献する必要があると田中氏は悟った。

そしてもう一つは、そんな優秀なIT人材がのびのびと活躍できる企業が、まだまだ少ないこと。

「日本には安定を期待できる大手企業もあれば、自身のキャリアをグングン切り開けるベンチャー企業もあります。自身の思考や努力次第で、どちらも選ぶことはできるでしょう。しかし私としては、どちらにもメリット・デメリットがありました」(田中氏)。

例えば日本の大手企業は人員体制や安定基盤が整っている分、メンバーのキャリアアップには慎重な姿勢を示す傾向にあると田中氏は話す。一方で外資系企業は実力主義の世界である分、共に仕事するメンバーは常にポストの座を競うライバル関係にあるという。

「私はキャリアにおいても収入においても、常に貪欲になって駆け抜けてきました。その一方で、誇れる仲間と日々いきいきと仕事したいという思いもあって。いずれは経営の道に進みたいとも思っていたため、『自分が働きたい、そして大切な仲間に活躍してもらいたいのはどんな企業だろう?』と考えていました。そこで辿りついたのが、“外資系企業×日本らしい企業”のような文化を持つ組織だったのです」田中氏はそう振り返った。

日々新たなことにチャレンジし、努力を評価されてキャリアアップも高収入も叶え、思い合う仲間と共に突き進む。そんな理想の組織を、自らの手で作ろう――。そうして生まれたのが同社だ。

2020年5月設立とまだまだ若い同社だが、上場企業との開発支援プロジェクトにも数多く参画している。中には、大手エンドユーザーと直接取引で進めるものも。

2024年時点で取引企業は50社を突破し、2020年~2024年の成長率は年平均140%を記録している。ここまで好調な発展を遂げる同社の強みはどこにあるのだろうか。

まず一つは、技術力の高さだ。

近年とりわけ力を入れるのはクラウド関連の技術だが、クラウドにとどまらずアプリケーションの開発も手掛ける。

全社を挙げて資格取得に積極的に取り組む同社。クラウド領域の中でも強く力を入れるのはAWS関連だ。リーダークラスでは、最難関資格であるソリューションアーキテクトプロフェッショナル(SAP)を取得するメンバーが続々と現れている。

「特にマネージャー層のエンジニアは、大手のリーダークラスのエンジニアと遜色ない技術を持っていると、自信を持って言えます」と田中氏は胸を張って答えた。


そしてもう一つの強みは、クライアントの視点に立った提案力だ。

「当社の技術は、要望されたことを叶えるだけでなく、+αの提案にも生かされています。クライアントは要望も違えば、環境や課題も違う。その課題に気付いていないクライアントも少なくありません。知見と経験からその“穴”を見つめ、解決するための手段を選び、ゴールへ導くのが私達なのです。この姿勢はまだまだ珍しいようで、クライアントからは厚く支持されていますね」と田中氏。

例えばとあるベンチャーとのプロジェクトでは、既存のアプリケーションに加えてクラウドインフラを開発したいという依頼を受けた。コスト削減やスムーズな使い勝手等を考慮した上で、同社のエンジニアはIaCという技術でインフラの効率化を提案。「自社にはないアイデアでしっかりと要望に応えてくれた」と高評価を獲得した。

大手やスタートアップを含め、クラウド開発で勝負する企業は増えているが、その中でクライアントに選ばれるのは、確かな技術を持って、質の高い提案ができるエンジニアが多いためだろう。


いわば同社の二刀流の武器である「技術力×ユーザー目線」。実は、この二刀流をさらに磨くために同社が取り組んでいるのが、自社システムの開発だ。

「自分達が使うシステムを自分達で作る。すると自然とプロダクトの目的や使いやすさを意識しますし、システム全体の構築に関わることにもなります。一般的なクライアントワークのエンジニアはシステム全体に関わる機会が少ないものですが、当社では『自分はシステム自体を開発できます』と胸を張れるエンジニアが多いのですよ。“家作り”と一緒で、全体像を理解しているほうが、質の高いものを生み出せる、そう信じています」と田中氏は語った。

今後の展望を聞いたときの田中氏の答えは、設立当初の思いから決してブレないものだった。

「私の目標は、ただ会社を大きくすることではありません。優秀なIT人材が、貪欲にキャリアアップを叶え、働く場所も時間も柔軟に活躍し、仲間と共に仕事を楽しめる。公私ともに、豊かな人生を送れる――。そんなアグレッシブさと優しさを兼ね備えた理想のチームを作りあげることです」(田中氏)。


まずキャリアや収入については、ベテラン層にも未経験を含めた若手層にも大いにチャンスがある。

例えば、エンジニア経験5年でジョインしたA氏。ネットワーク系エンジニアだった前職から心機一転、同社でクラウドへチャレンジすることに。現在はAWSの最難関資格SAPを取得し、データ分析等の領域で活躍。前職から約400万円もの年収アップを叶えた。

またエンジニア未経験者は、入社1か月で基礎的な資格を取得し、早速2か月目から上司や先輩と共にプロジェクトへアサイン。田中氏はクライアントとの豊富な繋がりを生かし、経験の浅いエンジニアもどんどん道を開けるようプロジェクト探しに奮闘している。


次に働き方に関して。プロジェクトによるが、同社ではリモートワークがメイン。最初からリモートワークを望むエンジニアには、その希望と本人のスキル・志向に合ったプロジェクトへアサインできるよう最大限配慮する。

実際、同社でキャリアと働きやすさの両方を実現させたメンバーも。エンジニアのB氏は入社当初、「なるべく、地元で仕事しながら開発技術をさらに磨きたい」と希望。現在はフルリモートを叶え、前職では得られなかった開発スキルを続々と手に入れ、プロジェクトの第一線で活躍している。

そして三つ目は、志を一つにする仲間について。リモートワーク中心ではあるものの、出社して対話する機会や、定期的な交流イベントもある。うつむくメンバーがいれば気にかけるような思いやりのあるメンバーばかりだと田中氏は話す。

「こういったキャリアとワークライフバランスの両方を叶えることは、業界ではまだまだ難しいのではないでしょうか。けれど私は、メンバーの望みを最大限叶えてあげたい。その一心で働く環境作りに励んでいます」と田中氏はまっすぐな目で語った。

もちろん一方で、メンバーに大切にしてほしいと求めるマインドもある。その一つが“成功へのストーリーを描き、ゴールに向けて努力すること”だ。

「自身のキャリアにおいても、プロジェクトの中でも、メンバーには常に一つ上の目標を掲げてもらいたいと考えています。もちろんそれを叶えるのは簡単なことではないでしょう。それでもモチベーションを保ち、最大瞬間風速の高いパフォーマンスを発揮するには、“ストーリーを描き出すこと”が重要なのです」(田中氏)。

何を目指しているのか、なぜ取り組んでいるのか。それを常に頭でイメージすれば、自然とやるべきこと、ベストを尽くすべきことが見えてくる。その結果、良いパフォーマンスができ、信頼を獲得し、理想の未来を掴める。それが同社の社風になっているのだ。

今、次のキャリアを目指すあなたに問いたい。あなたの頭の中では、どんな未来のストーリー(理想像)が描かれているだろうか。「Find Consultingでなら、このストーリーを先に進められるかもしれない」――そう思ったら、ぜひ同社のドアを叩いてほしい。

インタビュー

株式会社Find Consultingのインタビュー写真
代表取締役社長 田中 貴雄氏 香川にある国立大学の大学院工学研究科にてメカトロニクスを研究。在学中に一般社団法人電気学会四国支部の大会で学会賞を受賞する等、優秀な成績を収める。大手商社グループのシステムインテグレーターへ就職し、インフラやクラウドサービスの法人営業として活躍する。その後個人事業主として独立し、ベンチャー企業の役員にも就任。満を持して2020年に法人化し、同社を設立。

── 成功への道を切り開くための“ストーリー”を大切にする御社。田中様も以前から持つ姿勢なのでしょうか

そうですね。学生時代も就職成功への道筋を立て、逆算して努力しました。私は子どもの頃から内気な性格でした。さらに当時は四国在住で、東京都内での就職は、距離やネットワークの面で不利だと感じたのです。でも就職するからには、自分の思う一流企業へ行きたい。だからこそ、就職活動で戦うためのカード(=経験)をたくさん作りました。

例えば大学の研究に力を入れ、電気学会四国支部の大会で学会賞を取ったり、英語力を磨くためにロサンゼルスへ留学したり。あとは面接へそのカードを携えて行って、まっすぐに会社への熱意を伝えるだけ。その甲斐あって、東京へ来て2週間ほどで進路を決め... 続きを読む

企業情報

会社名

株式会社Find Consulting

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

サービス系 > 人材サービス(紹介/派遣/教育/研修)

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、平均年齢20代
資本金

3000万円

売上(3年分)

202534億2000万

202433億

202332億1000万

設立年月

2020年05月

代表者氏名

田中 貴雄

事業内容

SI事業、派遣・SES事業

株式公開(証券取引所)

従業員数

20人

平均年齢

32歳

本社住所

東京都千代田区神田東紺屋町28-1 VORT神田2 2F

株式会社Find Consulting
採用担当 橋本夏実
まずはオフィスでコーヒー片手にゆっくり話をしてみませんか?仕事の話ではなくて好きなことの話でもいいです!まずはあなたの事を教えてください!お話できることを楽しみにしています!
無料登録して話を聞いてみたい