株式会社オロ - 【東証プライム上場】テクノロジー×クリエイティブで未来を変える!多様な個性がシナジーを生み出し「挑戦」と「安定」を両立
企業向けの大規模BtoBクラウドERPシステムで、900社以上が利用しています。ホワイトカラーの生産性向上をコンセプトに、企業の経営課題を効率化します。
【具体的な業務内容】 ■ 主な業務 ・既存顧客に対するアウトリーチ→初回トレーニング→複数回のオンボーディング→定常的な利活用支援→アップセル・クロスセルまでの一連のカスタマーサクセス活動 ・既存顧客からの問い合わせ対応 ・Semrush 本国と英語でコミュニケーションを取りながらのトラブルシューティング ・プロダクトチーム (Semrush 本国) への改善点のフィードバック ■ その他にお任せする可能性のある業務 ・サポートコンテンツや資料・記事・動画・メルマガの作成 ・既存顧客向けウェビナーの運営 ・解約率低下、リテンションの増加に向けた取り組みの企画・実行 ・カスタマーサクセス業務の改善や業務フロー設計 ・社内 (セールスや、株式会社オロ内のメンバー) への Semrush に関するナレッジ共有・レクチャー 【仕事のやりがい・得られるもの】 ・顧客と一緒に課題を考え、仮説立てし、解決への道筋を描く経験 ・多種多様な業種・業態・規模のWebマーケティングに向き合う経験 ・顧客の「わかった!」「解決できた!」の瞬間に出会える体験 ・圧倒的な実力、スピード感で進化するプロダクトを、事業としてグロースさせる経験 ・世界No.1クラスのツールを作っているグローバルチーム (= Semrush) と、日本国内唯一のパートナーとして協業できる ・小さく成長途上のチームのため、自分の意見・考えを直接チーム作りや組織拡大に活かすことができる ・SEO、広告、SNS など Web マーケティング全般についての深く・汎用的な知識が身につく 【仕事環境】 ■配属想定部署の雰囲気 メンバー:6名 -Sales:4名 ※新卒1名 -CS:2名 ※新卒2名 <グループの雰囲気> 少人数かつ発展途上のグループのため、上意下達ではなく、自分たちの意見を出し合いながら、組織の形をつくっていくことができる環境です。シーンによって、フランクな雰囲気もあれば、ひたむきに集中、といった雰囲気もあります。CSメンバーは割と職人気質かもしれません。 ■受け入れ体制 入社後、先輩 CS より業務フローや Semrush に関するトレーニングを行います。Semrush の基本的な知識を学んだあと (必要に応じて、デジタルマーケティングの知識もインプット)、OJT にて実際のユーザーへのデモやサポートを習得します。
募集背景
SemrushはSEO、広告、SNS、競合調査といったWeb集客、特にSEM領域において、多くの機能を持ち、事業会社、Web制作事業社、広告代理店、コンサルティング会社に広く利用されています。 弊社は2019年からSemrushの総代理店(新規事業)として現在は2,000ユーザーを目標にしております。 Semrushの代理店事業は新規事業ですので、変化に対応し、チャレンジングな環境で力を試したいという方を歓迎いたします!
配属部署
マーケティングコミュニケーション事業部
概要
我々のチームは『Semrush (セムラッシュ) 』の日本国内における総代理店として、セールス、マーケティング、カスタマーサクセスを事業としています。Semrushは、マーケティングツールとして世界No.1の地位を築いており、企業のWebマーケティング全般に活用できるSaaSです。 Semrushの拡販、活用支援を通じて、日本のデジタルマーケティングレベルの底上げを支援するチームとなることをミッションとしています。 本ポジションでは世界No.1マーケティングツール「Semrush」のカスタマーサクセスを担っていただきます。 SemrushはSEOを中心に、広告、SNS、競合調査といった様々なマーケティング領域の競合分析ができるアナリティクスツールで、B2C、B2B問わず、事業会社から広告代理店、コンサルティング会社まで幅広い導入実績があります。 カスタマーサクセスでは、主に Semrush の既存顧客に対して、Semrush の使い方のレクチャーや利活用・定着支援を行います。単なる機能説明に限らず、顧客の本質的なマーケティング課題を捉え、ゴール達成に向けて、Semrush の活用方法を提案・定着させていきます。また、Semrush 本国のメンバーと英語でコミュニケーションを取りながら、問い合わせ対応や課題解決、日々のオペレーションを行います。 特に直近では、Semrush の利活用向上、解約率の低下だけでなく、日々のサポートの中で、アップセル・クロスセルも見据えた価値提案に取り組んでいます。成長途上のチームのため、様々な変化に対応し、チャレンジングな環境で力を試したいという方を歓迎いたします!
勤務地
【勤務地詳細】 東京本社:〒153-0063 東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル 【アクセス】 JR・東京メトロ南北線・都営三田線 目黒駅 徒歩10分
勤務時間
9:30〜18:30
待遇・福利厚生
【諸手当】 ■通勤手当(実費分支給。月30,000円まで) ■近隣手当(事業所から3km以内居住で月30,000円 ※一般職の正社員対象) ■時間外勤務手当(みなし残業超過分を支給) ■外勤手当(外勤1時間につき50円) ■通信費手当(社用携帯・通信費として3,000円) ■扶養手当 ■技能資格手当 ■非喫煙者手当 ■健康促進手当 ■社員紹介奨励金 ※併給不可(通勤手当と近隣手当、外勤手当と通信手当) 福利厚生・制度は本求人票の一番下に詳細を記載しております。 【就業の場所の変更の範囲】 会社の定める場所 【従事すべき業務の変更の範囲】 当社業務全般
休日・休暇
<休日> ・通常 完全週休2日制(土、日、祝日、年末年始) 年間休日数:120日前後 <休暇> ・夏季休暇:5日間(6月1日〜10月31日までの間で取得) ・年次有給休暇:初年度10日間付与 ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・産前産後休暇 ・育児休業
有休消化率 94.6%
オロの有休消化率は全社平均が90%を超えています。オロでは休暇の取得も含めてそれぞれの裁量尊重しており、生産性の高い働き方を推奨しています。 2023年度 全社年休消化率実績:94.6%
1時間単位で取得できる「時間休制度」
オロでは有給休暇を、終日取得、半日取得以外に1時間単位で取得できる時間休制度があります。 プライベートの用事や体調のメンテナンスなど、必要なタイミングで必要なだけ休むことができます。 ※中途で入社した際には、初年度に10日の有給休暇が付与されます。
その他福利厚生・制度
■各種社会保険完備 雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健保組合)、厚生年金 ■副業可 業務に支障のない範囲であれば、アルバイト・フリーランスなど様々な形で業務時間外での副業・兼業を認めています。申請、許可は不要です。 ■従業員持株会制度 毎月給与および賞与から一定額を積み立て株式を取得し、保有持分に応じて配当を受けられます。積立購入時には奨励金50%を支給します。 ■Oron ■Make The Vision/Venture Program ■同好会制度 ■教育研修奨励金制度 ■資格一時金制度 ■キャリアトランスファー ■海外赴任立候補制度 ■各種保養施設
転職サイトGreenでは、株式会社オロのマーケ・広告宣伝・販促・PRに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、マーケ・広告宣伝・販促・PRに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。