パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社 - はたらいて、笑おう。
HR×Techを駆使しアルバイト・パートの採用領域でのイノベーションを推進します。採用プロセスの課題解決をサポートする自社Webプロダクトを開発・運営しています。
人材業界の巨人、パーソルグループ内で設立された急成長中の社内ベンチャー「SEEDS COMPANY」で、あなたの技術力とリーダーシップを存分に発揮してみませんか? 私たちは、採用市場に革新をもたらすHRテックの最前線で挑戦を続けています。 バックエンドテックリードとして、あなたの経験と創造力が、次世代の採用プラットフォームの基盤を形作る重要な役割を担います。 フルリモート・フルフレックスの柔軟な働き方で、Go言語を中心とした最新技術を駆使しながら、採用市場に新たな価値を創造する。 そんなエキサイティングな挑戦に、あなたの力を貸してください。 【業務内容】 1. スケーラブルな採用プラットフォームの設計と実装 - Go言語を中心とした高性能なバックエンド開発 - マイクロサービスアーキテクチャの設計と実装 2. テクノロジーリーダーシップの発揮 - バックエンド開発のベストプラクティス確立 - 新技術の調査・導入によるシステム基盤の強化 3. 開発プロセスと組織の最適化 - アジャイル開発手法の改善とチームマネジメント - イノベーティブな開発文化の醸成 4. 戦略的技術ロードマップの策定 - 長期的視点でのシステムアーキテクチャ設計と開発戦略の立案 - パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した技術選択 5. クロスファンクショナルな協働推進 - フロントエンド、インフラ、データサイエンスチームとの密接な連携 - 技術的可能性と制約の効果的なコミュニケーション 【開発環境】 ■利用技術・開発環境 Frontend:React.js Backend:golang, Node.js DB:MySQL(RDB Aurola), Elasticsearch サーバー:Amazon ECS, Lambda ソースコード管理:Github・CI/CD: CircleCI その他:OpenAI API ■その他開発環境 PC: MacBook Pro デザイン:Figmaなど プロジェクト管理:Jira ドキュメント:Confluence コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom ■関わるチーム 所属メンバーは正社員3名と業務委託6名。WEB広告代理店やSIerなど出身は様々です。 上司に対しても「さん」付けで呼ぶなど、非常にフラットな環境です。 SEEDS COMPANYではコミュニケーションを大事にしているため、営業など他職種との垣根も少ないのが特徴です。
募集背景
当社の開発部門は、急成長を遂げる「x:eee」と「アルバイトネクスト」の開発・運用を担っています。 事業の急速な拡大に伴い、開発需要が増加する中、業務委託のエンジニアに大きく依存している状況です。 長期的な視点から、今後は技術力の内製化と組織の強化を目指しており、徐々に正社員比率を高めていく方針です。 現在、CTOがピープルマネジメントとテックリードを一手に担っており、業務負荷が高まっています。 この状況を改善し、より効率的な開発体制を構築するため、テックリードとしての役割を担える人材が必要不可欠です。
配属部署
SEEDS COMPANY
この仕事で得られるもの
・自社プロダクトの成長と共に、自身も成長することができます ・同部署に要求定義を担当する企画メンバーが所属しているため、より上流工程から携わることができます ・アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営ができます
勤務地
【勤務地詳細】 ■完全リモートワークを想定 - 入社後1-3か月は豊洲本店でのOJTを予定しています(業務の習熟度によってOJT期間については判断いたします) - 月1回チームコミュニケーション活性化のため全員出社Dayがあります - 自主的に出社することも可能です 本店所在地:東京都江東区豊洲3丁目2-20 豊洲フロント7F ※月1回の全員出社日以外はフルリモート可となりますが、何かあった際にご出社いただけるよう関東圏にお住まいの方からのエントリーをお待ちしております。 【アクセス】 最寄駅:東京メトロ有楽町線「豊洲駅」から徒歩0分 駅直結
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
<各種制度> ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費全額支給 ■役職手当 ■財形貯蓄 ■確定拠出年金制度 ■団体長期障害所得補償保険全員加入 ■法人向け福利厚生クラブ会員 ■服装・髪型自由 ■ランドセルの会 ■キャリアチャレンジ ■複業制度 ■みんなの部活 <教育制度・資格取得補助> ■「ChatGPT Plus」利用可能 ■IDE(統合開発環境)利用可能 ■MacbookPro支給 ■書籍購入補助 ■任意型カレッジ研修(当社独自で運用している研修コンテンツ) ■新規事業開発プログラム「Drit(ドリット)」など
休日・休暇
■完全週休2日制 ■祝日休み ■年末年始休暇 ■フレックス休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■介護休暇 ■生理休暇 ■結婚休暇 ■子どもの看護休暇 ■災害休暇 ■転勤休暇 ■公傷休暇 ■公職休暇 ■時短勤務 ■産前特別休暇 ■ベビーシッターサービス ■産前産後休暇(実績あり) ■育児休暇(実績あり) ■看護休暇 ■育児休業 ■出産祝金制度 など
CTO桑田の紹介
純文系の大学を卒業し、営業職のキャリアをスタート。 多様な職種を経て、2011年にWeb広告代理店であるフルスピード社へ入社し、エンジニアとしてのキャリアをスタート。 広告管理システムの開発やSFA導入、新規事業開発に携わる。 その後、EMを目指したいという想いが叶えられるSEEDS COMPANYへ2018年に入社し、 EM兼スクラムマスター兼バックエンドアーキテクトとして、x:eeeを中心とした開発責任者へ。 現在は、SEEDS COMPANY全体の技術責任者としてマネジメント中心に担っており、 2023年度上期に全社総会でベストマネジメント賞を受賞。 自称「4年で2億の売り上げを作るシステムを開発したおじさん」。 好きな技術領域はgolang, Goa, Amazon CloudFront, Google App Engine. 一時、桑田が執筆したQiita記事がバズり、Salesforce qiita organization ranking top 3 にランクインしたことも。
キャリアパス
・エンジニアの人事評価にエンジニア経験者が関わっている ・社内で、バックエンドチームからSREチームへの異動など、キャリア形成を目的とした職域を超えての積極的な異動が推奨され、実施されている ・マネージャーやCTOと高頻度(月1程度)でキャリアについて話す場が設けられている
技術カルチャー
・CTO またはそれに準じる、技術やワークフローの標準化を行う役割の人・部門が存在する ・取締役(社内)または執行役員として、エンジニアリング部門の人間が経営に参加している ・社外から登壇を依頼・指名を受けるようなエンジニアが在籍している ・最新技術を追いかけるための社内勉強会が定期開催され、参加者が自主的に参加している ・人事情報や秘匿性の高い内容を除いて、経営陣やマネージャー以上の会議での議事録が社員にも公開されている ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・ドキュメントの整備やペアプロ、モブワークなど、ナレッジの共有を積極的に行っている(属人性を減らす取り組みをしている)
開発メンバーの裁量
・設計・実装から運用までを同じ開発チームが担い、フロントエンド、バックエンド、インフラといった役割の境界を超えて、個人が必要な範囲にまで染み出していく姿勢が根付いている ・ユーザーのニーズや課題を理解するために、開発チームのメンバーが、ユーザーインタビューに参加している ・1年以内に、技術負債を解消するためのプロジェクトや、古くなったツールのリプレイスプロジェクトがボトムアップで実施されたことがある ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる 企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
アジャイル実践状況
・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している ・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
転職サイトGreenでは、パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社のバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。