株式会社エムエム総研 - セールス、マーケティングのデジタルシフトでビジネスを変える
BtoBマーケティングの専門企業として、マーケティング企画から実行までをトータルにサポート。人と組織が活きる環境の実現を目指している会社です。
◆クライアントのマーケティング活動支援【イベントディレクター】クライアントは外資系超大手IT企業となります。 ・フレックス&リモート勤務可で働きやすさが魅力 ・経験、スキルを活かして活躍できる環境 ・年間休日125日以上!閑散期などは連休も取得しやすい環境! 【業務内容】 弊社ではお客様の目的に応じて最適なイベントの企画から事後のフォロー施策までをワンストップで提供し成功へと導きます。 ・オンラインセミナーの運営、進行サポート、事務局対応 ・クライアントオフィスで開催されるイベントや、プロジェクトによっては地方でのイベント運営サポート及び事務局対応 ・クライアントのパートナー等の窓口 ・他グループやパートナー企業と協力してのイベント準備 ・イベントに関わる庶務としてカタログやノベルティの保管管理、発送手配の指示出、PC端末の管理、発送の指示出しなど ・パートナー企業の窓口業務 ・セミナーを含む各種イベントの運営事務局(一斉メールの作成、送信など) 【手がけるイベントについて(実施例)】 ・関係省庁や専門家の方々をお招きしたサイバーセキュリティワークショップ ・国内最大のYouTube BtoBイベント ・クライアント先のメディア各社をご招待しての新年イベント ・スタートアップ企業向けのプログラム修了式 ・サイバーセキュリティ―セミナー ・大学が主催する障害者に対しての体験方イベント ・各種展示会
募集背景
■事業拡大に向け人員の強化を行います クライアントからのご要望によるイベント案件増加に伴う補強増員のための募集となります
配属部署
■オンサイトセールスDiv.オンサイトセールスグループ ■2025年2月までにご入社可能な方(相談可)
概要
エムエム総研の「MM」には、法人向けの「M = Marketing」を追求し、お客様の「M = Management/経営・事業」への貢献を行うという意味があります。 1998年まだ日本国内のBtoBビジネスでは、旧態依然とした法人営業のスタイルが当たり前の時代に エムエム総研のBtoBマーケティング事業はスタートしました。
この仕事で得られるもの
・世界トップクラスの外資企業のマーケティング、制作に携われる! ・マーケティングエージェンシーとして30年以上の実績があるエムエム総研の自社マーケティングに携われる! ★オンオフのメリハリをつけて活躍できます! 完全週休2日で残業は月平均10~20時間程度(繁忙期、閑散期により変動)、また日々のスケジュール管理なども自分にとって効率よく仕事が進められるような環境となっています。状況に応じて有休や連休も取得しやすい環境です。
勤務地
【勤務地詳細】 ■東京本社 └東京都新宿区新宿6-27-56 新宿スクエア5F 【アクセス】 ■大江戸線・副都心線【東新宿駅】A3出口/徒歩3分 ■丸ノ内線・副都心線・地下鉄新宿線【新宿三丁目】E1出口/徒歩7分
待遇・福利厚生
◆フレックスタイム制(コアタイム11:00-15:00) ■各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) ■昇給・賞与/年2回 ■通勤交通費(月/5万円迄) ■在宅勤務制度 ■表彰、各種報奨金制度 ■深夜残業手当 ■役職手当 ■結婚、出産祝金制度 ■部署飲み会補助※規定あり ■定期健康診断(年1回) ■PC・携帯・Wi-Fi支給※規定あり ■社内部活(自由参加)
休日・休暇
■年間休日125日以上 └完全週休2日制(土日祝) └GW、年末年始、その他会社休日(年/1~4日間) ※夏休みは有休を適用し好きな期間に取得可能 ■有給休暇(入社半年後10日付与) ■産休・育休制度 ■介護休暇制度
エムエム総研の企業文化
エムエム総研には、企業文化を表す「オープン」 「フェア」 「ファン」という3つの考え方があります。私たちは、ここで働く一人ひとりの成長こそが、事業ビジョンを実現するための唯一の資産だと考えています。そのために企業としての文化(カルチャー)はとても重要であり、そうしたカルチャーを創出するために、この3つの考え方を大切にしています。私たちの仲間として、このポリシーに共感し、共に実践していける人材を求めています。
「オープン」とは?
オープンとは、一緒に働く仲間として、会社、事業、仕事に関わる情報を共有することです。また、個々人の思いも、本音で言い合える関係性が重要だと考えています。疑心暗鬼にならず、仲間を信じて思い切り仕事するためにも、オープンな姿勢が不可欠と考えるからです。 エムエム総研では、失敗事例や企業の財務情報などは社員が知る権利を持ちます。また逆に、個々人が情報を開示することも求められます。ミスなどの情報を隠匿することは、最も悪しきことと考えています。ただし、情報開示することが最適でないと考えられる場合もあるので、以下の例外事項を定めています。 1.その情報をオープンにすることが著しく個人の尊厳を損なうと判断するとき。 2.個々人のプライベート情報。 3.その情報を理解するのに、情報の受け手の知識、経験が不足しており、正しく伝わらないと考えられるとき。 4.人事情報など、当該者や関係者に伝わる順番等を配慮すべきとき。
「フェア」とは?
フェアとは、フェアプレー、フェアトレードなどという言葉に表わされるように、互恵関係を構築する上で基盤となるものです。 領域の異なるプロフェッショナルがチームを組んで仕事に取り組むエムエム総研では、日々の仕事や他者との接点において、常に優先すべきことを共有理解し、先入観や偏見なく真摯に対応できることを求められます。うそをつかず、自分を大きくみせようとせず、卑屈にならず、できなかったことは素直にあやまり、言うべきことはまっすぐに言える。そんな空気をもった職場環境を目指しています。 また処遇面においても、年齢、性別、学歴、国籍等、仕事に関わる以外のことが、その判断に影響を及ぼすことはありません。仕事はもちろん社内行事やプロジェクト活動においても、この考えをもとに運営されます。
「ファン」とは?
人としての「何故そうなのだろう?」「こうしたらどうなるのだろう?」と言った考えを大切にしています。「知的好奇心」をベースとして生まれた個々の意志から始まったことであれば、仕事は義務ではなく、権利であり、自らの人生を楽しむ一部になると考えるからです。日々の仕事を動かすのはこうした個々人の意志であり、エムエム総研の仕事は特にその傾向が強いと考えています。 実際に、エムエム総研では、会社からの指示を待つのではなく、「自ら考え、自ら行動し、自ら評価する」自立型の人が多く活躍しています。
転職サイトGreenでは、株式会社エムエム総研のマーケ・広告宣伝・販促・PRに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、マーケ・広告宣伝・販促・PRに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。