株式会社サイバーエージェント AI事業本部 - 最先端のテクノロジーと国内最大規模のエンジニア組織でAIを用いたプロダクト開発を推進!
広告業界の運用自動化と効率化を支える社内システムを開発します。DX化し、広告配信ミスを削減、大規模データ運用を可能にするシステムです。
▪️▪️オペレーションテクノロジーDivision とは▪️▪️ 国内最大規模であるサイバーエージェントのインターネット広告事業本部の効率化・自動化・武器作り をテクノロジーで実現している開発組織です。 インターネット広告事業本部は国内トップクラスの取扱高を誇り、他代理店とは比較にならないほどの対応メディア種別や、データ量を保有しています。 そんな広告代理部門と協働で、「売上を生み出す・大規模運用を可能にする」システム開発を社内外向けに行っています。 私たちはシステム開発を通じて、 ・自動化によるスケール可能な広告運用 ・配信先/内容の精度を高めることで広告の付加価値を創出 ・分析/生成AI を利用した機能により迅速な意思決定をサポート を実現することで国内トップクラスのインターネット広告取扱高を支えています。 ▪️▪️VISION▪️▪️ 世界一のオペレーショナルエクセレンスな組織を創る オペテクでは「世界一のオペレーショナルエクセレンス*な組織」の実現に向けて日々取り組んでいます。 *業務オペレーションが磨きあげられ競争上の優位性にまでなっている状態 「世界一広告効果を出せる集団」を目指して、一緒にオペレーション/開発力を磨き続ける仲間を募集しております! 【業務内容】 オペテクでは、インターネット広告運用における自動化・効率化を目的とし大小合わせて20〜30弱のシステムを日々開発・運用しております。 インフラエンジニアの方は、Solution Architectチームというスペシャリストチームに所属しながら、それぞれのプロダクトに対して横断的に関わりながら以下のような業務を行っていただきます。 ▪︎ 社内開発ツールの新規構築や拡張性を踏まえたリプレイスの設計・構築 ▪︎ インフラのリソース選定〜構築までチームで担当 ▪︎ 各開発チームと連携しながら、複数のシステムを横断して担当 <具体的な開発プロダクトでの仕事例> ◆広告代理店として日本最大級の掲載内容・配信データを蓄積するデータレイク/ウェアハウスの構築「Opelake」 ▪︎ データ取得〜データ蓄積間のETLパイプライン作成 ▪︎ Snowflakeウェアハウスコンピューティングリソースの作成・セキュリティ設定の検討 ◆配信依頼用の社内コミュニケーションシステム「TaskManager」 ▪︎ クラウドインフラ設計(要件定義〜アーキテクチャ設計、セキュリティ設計など)、クラウドインフラ構築(OS/MWインストールや初期設定など) ▪︎ データベース(MySQL)EOL対応 ▪︎ 新システム連携に伴うデータパイプライン(SQS、SNSなど)作成 【開発環境】 クラウドプラットフォーム: AWS, GCP など ▪︎ コンピュート: EC2, Fargate, Lambda など ▪︎ アプリケーション統合: SQS, SNS, EventBridge など ▪︎ 生成AI: Azure OpenAI など ▪︎ コンテナオーケストレーション: Amazon ECS ▪︎ CI / CD: GitHub Actions, CodeBuild ▪︎ 監視: Cloudwatch, DataDog ▪︎ ストレージ: Aurora Mysql,PostgreSQL,S3,DynamoDB ▪︎ その他: Slack, Notion, esa ▪︎ ご参考 ・バックエンド:Python / Go / Scala ・フロントエンド:React / Vue.js / TypeScript / Next.js / Nuxt.js
配属部署
<開発体制> 約60名のエンジニアが在籍しており、チームごとに4〜6名程度の少数精鋭の開発体制をとっています。 ▪︎ バックエンドはプロダクト別にチームを編成 ▪︎ Front Designチーム・Solution Architectチームは組織横断のスペシャリストチームとしてプロジェクトに参画 ▪︎ プロダクトごとに広告代理店部門所属のPdMがおり、ビジネスサイドと連携した開発が可能
概要
当社は「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンに掲げ、インターネット領域で時代の変化に合わせた様々な事業を展開してきました。 1998年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、AIを高度に活用した『インターネット広告,DX事業』、『メディア事業』(AbemaTV,アメブロ、Amebaピグ、ニュース等)、ウマ娘やシャドウバースなどのオリジナル、ファイナルファンタジーや呪術廻戦にみられるようなIPタイトルでの『ゲーム事業』など、多数のプロダクト、事業分野を抱えております。
この仕事で得られるもの
【魅力ポイント】 大規模データを触った開発経験が可能です。 また新規構築に携わる機会が多く、前例にとらわれない技術選定の経験を積むことができます。 ①大規模な運用・世界的な媒体のAPIを触った自社開発! ・「大規模な数の案件数」×「確実な処理」×「スピード」を実現する社内システムを開発することで『大規模運用』を可能にしています。 ②大小合わせて20〜30弱のプロダクトを日々開発・運用! ・約3か月に1件のハイペースで新プロダクトの開発案が発生(約半年~1年でまずはリリース・その後、機能追加) ・要件定義〜リリース、既存システムの運用、システム機能の統合など様々な開発フェーズを経験できます! ③少人数かつ要件定義や技術選定など技術的な裁量のある開発環境! ・プロダクト・チームごとに4〜6名程度の少数精鋭の開発体制です。 ・各リーダーは20代〜30代前半を中心に構成されており、若手でもチャレンジ・活躍できる環境体制をつくっています! ④ユーザーは主に社内(一部社外展開あり)、開発したシステムに対して早いPDCAを回すことが可能! ・プロダクトごとにPM・PdMがおり、ともに開発を進めています!
勤務地
【勤務地詳細】 渋谷スクランブルスクエア ▶東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 22F ※屋内の受動喫煙対策 有(喫煙室あり) 【アクセス】 渋谷駅直結・直上/地下出入口番号 B6 各路線から通路や地下よりアクセスが可能です ※サイバーエージェント渋谷スクランブルスクエアオフィスへお越しの方は、17Fがオフィスエントランスとなりますので、17Fへお越しください
待遇・福利厚生
▼サイバーエージェント共有の待遇/福利厚生 ■研修制度 新入社員入社時研修、新入社員フォロー研修、事業概要説明会、マネージャー昇格時研修、幹部研修など ■各種保険 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険 ■福利厚生 従業員持株会、社内融資制度、家賃補助制度、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度など ▼AI事業本部独自の待遇/福利厚生 ■勉強会 社内ミートアップ、論文輪読会、1dayカンファレンス ■スキルアップ支援 国際カンファレンス及び学会参加支援、社内図書館、開発環境・生産性改善支援制度
休日・休暇
・完全週休2日制(土曜・日曜) / 祝日 ・年次有給休暇(初年度10日間) ・夏期休暇(3日間) ・年末年始休暇(12月29日~1月3日) ・その他:慶弔休暇 / リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間)など
転職サイトGreenでは、株式会社サイバーエージェント AI事業本部の社内情報システムエンジニア(社内SE)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、社内情報システムエンジニア(社内SE)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。