株式会社フォトシンス - 世界初の後付型スマートロックの「Akerun入退室管理システム」を開発。認証プラットフォーマーとしてキーレス社会の実現に向けて組織拡大中!
フォトシンスの「Akerun」は、スマートロックで鍵をクラウドで一元管理するシステムです。API連携を通じ、省人化や工数削減を実現し、キーレス社会の実現を目指します。
--------------------------------- 概要 --------------------------------- 新規サービスの開発チームの一員となり、プロダクトマネージャーと一体となってサービス開発を推進していただきます。 担当領域は主にWebバックエンドですが、インフラやフロントエンド、IoT製品開発に挑戦することも歓迎します。 事業的な価値創造やUXにこだわったサービス開発を志向している方をお待ちしています。 【サービス概要】 名称は「Akerunデジタル身分証」です。 物理的なICカードや身分証やデジタル化するという、数年後の当たり前を具現化するプロジェクトです。 身分証のデジタル化はオフィスやシェアスペース、学校等、様々な市場で期待されています。 例えば学生証を電子化することにより以下を実現します。 ・業務DX(物理カードの配布や再発行コストを削減) ・サービス向上(施設の利用予約や新たな会員サービス) ・エンゲージメント(入学前・卒業後含む) 次世代のID管理や認証ソリューションがコアですが、サービスの拡張性が高いため開発テーマの幅には拡がりがあります。 ハードウェアとクラウドサービスを両輪で内製していることから、日本で先駆けてAppleウォレットのキーに対応する等、最先端の技術に触れる機会もあります。 --------------------------------- 具体的にお任せしたいこと --------------------------------- ・Ruby on Rails を用いたバックエンド開発 ・Reactを用いたフロントエンド開発 ・新しい技術の検証・導入 ・アーキテクチャ設計、技術選定 ・コードレビューや自動化による品質管理 --------------------------------- 技術スタック --------------------------------- ・開発言語:Ruby on Rails、Go、Vue.js、React ・開発環境:Docker ・インフラ:AWS、GCP ・DB:MySQL(Amazon Aurora) ・デプロイ/ビルド:AWS Pipeline、CodeBuild、CircleCI、Jenkins ・IaC:Terraform、AWS CloudFormation ・ツール:Google Workspace、Slack、JIRA、GitHub、Figma --------------------------- 開発スタイル/チームカルチャー --------------------------- ・大規模案件はウォーターフォール、日々のプロダクト開発はスクラム的にプロジェクトを回すなど、プロジェクトによって最適な開発スタイルを採用しています。 ・品質に対する意識を高く持ち、テストコードのレビューなどを積極的に行います。 ・「ハード/ソフト」どちらか一方に偏ることなく、縦割りにならない1つのチームとして活発なコミュニケーションを行いながらプロダクト作りを進めています。 ・各エンジニアが要件定義から参画し、ビジネスサイドのメンバーとプロダクト志向かつ高品質なサービスを展開しています。 ・これら以外にもどんどん新しいことを取り入れながら新しいカルチャーを醸成している最中です。
募集背景
弊社は創業10年のIoT x SaaSスタートアップとして「Akerun入退室管理システム」を主力商品として販売しています。 このサービスはクラウド型入退室管理システムとして導入者数やユーザー数等で市場シェアNo.1となっています。様々な業界で入退室管理システムの導入が増加することに伴い、認証やID管理・業務DXの課題を解決するソリューションのニーズが増えていることから、新規事業を立ち上げることになりました。
配属部署
ソフトウェア開発推進部に所属。 IoT製品の開発のため、様々な職種のエンジニア(Web、ファーム、SRE、モバイル、QAなど)と連携しながら仕事ができるため、幅広い技術に触れる機会も多く、技術知見を高められる環境です。 社員は大半が中途入社で、大手企業やSaaSベンチャーなど多様なバックグラウンドを持つメンバーが揃っています。
概要
■Akerun入退室管理システム 弊社のメインプロダクトである「Akerun入退室管理システム」は、後付け型スマートロックを使用し、全ての「鍵」をクラウド上で一元管理し、管理画面上で「どこで・いつ・だれが」入退室したのかを管理できるクラウド型システムです。 スマホや交通系NFCカードでの解錠施錠が可能です。 勤怠管理システムや会費システムとのAPI連携を行っており、省人化や工数削減のみならず、多種多様な課題解決のために累計導入社数7,000社以上、法人向け国内スマートロック市場No1シェア獲得(※日本マーケティングリサーチ調べ)となっています。 ■Migakun施設運営代行 無人/省人化を目指していく商用施設や短期賃貸住宅で発生するノンコア業務を、我々が独自に作り上げたギグワーカープラットフォームを活用して解決していくというサービスです。 具体的には、清掃や施設運営業務(備品補充/発注管理)、問い合わせ対応、現地駆けつけ、機器点検/メンテナンスなど、 Akerun導入後も、どうしても"ゼロ"にはならない施設運営の物理対応・労働集約的なノンコアの業務に対して、ギグワーカーの力で解決していくことができます。 ■今、挑戦している新規事業 ●デジタル身分証/デジタル学生証 直近、弊社の「Akerun入退室管理システム」がAppleウォレットの社員証に対応できることになりました!(Appleウォレットに社員証を追加すると、iPhoneやApple Watchをかざすだけで、扉の開閉が可能です) デジタル学生証は、業務DXの余地が大いにあるため、弊社の認証技術を大学向けに展開し、先行者利益を獲得したいと考えています。単にスマートロックの解除措置としてのデジタル学生証ではなく、認証の新たなあり方を提示することで、学生や大学の幅広い業務DXを実現していきます。
この仕事で得られるもの
・入社時点でハードウェアの知識や組み込みソフトウェア開発の経験は問いません。得意分野からスタートして担当領域を拡大していくことができます。 また、物理的に動くプロダクトに触れながら開発できるので、Webだけの製品では味わえない面白さがあります。 ・在籍年数に関係なく、実力と積極性を重視します。若手でも開発プロジェクトリーダーへの抜擢や、技術領域を横断した開発に携わるチャンスがあります。 ・まだ若い会社ですが、大手ITベンチャーでのプラットフォーム開発者やテックリード経験者など様々な業種で活躍していた社員が在籍しており、先輩エンジニアから学べる環境です。
勤務地
【勤務地詳細】 ■本社 東京都港区芝 5-29-11 G-BASE田町15階 ■大阪オフィス 大阪府大阪市北区曾根崎2-5-10 梅田パシフィックビル 202 ■福岡オフィス 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ アミュプラザ博多地下1階 コワーキング&コラーニングスペース ■札幌オフィス 北海道札幌市北区北10条西3丁目23番地1 THE PEAK SAPPORO 1階 【アクセス】 ■本社 都営地下鉄浅草線「三田」駅 徒歩2分 都営地下鉄三田線「三田」駅 徒歩4分 JR山手線、京浜東北線「田町」駅 徒歩4分 ■大阪オフィス 大阪メトロ谷町線「東梅田」 駅 徒歩3分 各線「梅田」 駅 徒歩5分 各線「大阪」 駅 徒歩6分 各線「大阪梅田」 駅 徒歩5分 ■福岡オフィス JR「博多駅」直結 ■札幌オフィス 札幌市営地下鉄「北12条」駅 徒歩3分 JR「札幌」駅 徒歩5分
勤務時間
09:30〜18:30
待遇・福利厚生
■人事評価制度 四半期ごとに上長と目標設定・フィードバック面談を実施、設定目標に対する能力評価・情意評価の2軸で評価。これらの評価を元に半期に一度昇給・昇格のチャンスがあります。 昇給(査定)/年2回(7、1月) ■福利厚生 ・高スペックPC貸与 ・スマートフォン貸与 ・表彰制度 ・カフェスペース ・フリードリンク ・書籍購入補助 ・社内勉強会 ・勉強会参加費補助 ■社会保険完備 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 等
休日・休暇
・完全週休2日制(土日)・祝日 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇:入社日に10日間付与しています。 ・特別休暇(通年利用可):入社日に最大5日間付与しています。 └ エネチャージ休暇:3日 ※入社初年度は入社月により0-3日の付与 └ 五感で体験休暇 :1日 └ 工場見学休暇 :1日 ・慶弔休暇:慶弔の事由に応じて、最大5日間の休暇が取得可能
転職サイトGreenでは、株式会社フォトシンスのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。