チームで課題解決に取り組み、納得感のあるデザインがカタチになった瞬間や、リリースした後の数字からプロダクトが受け入れられていることが実感できた瞬間に大きなやりがいを感じます。また、複雑に絡み合った様々な観点の要望を整え、社内の方向性をひとつにまとめられた瞬間は何とも言えない達成感があります。
2024/03/08眼前のミッションに注力するあまり、その後のナレッジ共有が十分でないところは課題としてあります。
ただ最近では、プロジェクトごとの体系的な情報を可視化する取り組みや、同じ職種のメンバー内での共有会が開催されるなど、改善されつつあります。
現状の自分に満足せずさらに高みを目指す人や、職域にこだわらずより良いプロダクトを作るために一生懸命になれる人にはたくさんのチャンスが転がっています。また、BtoC・BtoBの両方のプロダクトを担当することが出来るため、幅広い知見を得ることができる環境です。
2024/03/08仕事=「与えられた業務をこなす事」と考えている人です。
業務の必要性や目的を理解して発展させる姿勢がなければ、評価もされづらいです。