既にある程度できあがったものを改善していくのではなく、保守的にならず技術的に色々な試行錯誤をしながら0を1にすることができる環境だったり、開発したプロダクトの成果を追いながら育てていけることがやりがいにつながっています。
2017/08/29まだまだ人が少なく属人的になっている業務や仕様が多いため、ナレッジの共有やドキュメントの整備を進めて行くこと。
2017/08/29他社で積んできた経験やスキルが十分にあって、それを発揮する場所を求めている人には良い環境ではないかと思う。
2017/08/29設立間もないスタートアップのため、大企業のように言われたことを言われた通りにやる、というスタンスの方は合っていないと思います。
2017/08/29