アジアクエスト株式会社 - 時代の変化の中に、無限の機会を見出し、そこに価値を提供していく
最新技術で企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するインテグレーションサービスです。多様な技術を持つチームが顧客の課題解決のためにシステムやプロダクトを開発します。
クラウド事業を拡大するには、プロジェクトマネージャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)の力が必要です。 急成長中の弊社でクラウドビジネス・クラウドDX事業を一緒に推進していきませんか? 得意分野に合わせて、AWS、Azure、Google Cloud案件をお任せしますが、将来的には『PMスペシャリスト職』として全てのクラウド案件でもPM/PLを担当できるように成長を期待しています。 【クラウドDX・マルチクラウド戦略】 弊社はAWS,Azure,Google Cloudを中心としたマルチクラウド環境でのソリューションをお客様に提供しています。 特定クラウドにロックインをせず、お客様のご要望や用途に合わせて最適なクラウドを選択して対応しています。 自社請負案件から大手SI企業配下でのプロジェクトなど、業務形態に関わらず設計・構築を中心とした業務機会が豊富です。 また、クラウドDXソリューションを強化するために、コンサルティング領域や開発チームと一緒に進めるIoT/AI・データ分析案件などにも携わる機会もあります。 【目指すはマネージメント職か技術スペシャリスト職か】 弊社では、リーダー/マネージャーを担うマネジメント職。クラウド技術を推進していくスペシャリスト職があります。 エンジニアとしての技術を極めクラウド分野のプロフェッショナル、アーキテクトを目指したい。将来的にはPMやリーダーなどマネージメント職を目指したいなど、幅広いポジションを確立しています。 【リモートワーク推進中】 オフィスは全てフリーアドレスとし基本的にリモートワークを推進しています。(ただし、プロジェクトに応じてお客様先での常駐対応・出社対応などの例外あり) また、弊社代表の桃井が、会社の歴史や今後の方針、業界の情勢などをオンラインで話す「週刊モモイ」。音楽好きや映画好きなど様々なテーマでのオンライン飲み会「AQ酒場」などリモートならではの取り組みも積極的に行っています。 【案件例】 ■携帯キャリア様向け AWS環境構築 Fargate・ECRを利用したコンテナ/サーバレス環境から、CodePipeline・CloudFormation等によるCI/CDの実装、WAF・CloudTrail・GuardDutyなどによるセキュリティ対応など、各種AWSサービスを利用した設計、構築を行いました。 ■オンライン融資サービス AWS基盤構築 初期構築時の構成情報をTerraformによるコード化・テンプレート化することで、AWS環境を容易に複製することを可能としました。 これにより、環境構築にかかるコスト削減、時間短縮を行える仕組みを提案し構築しました。 【自社の強み・サービス】 ■AWSアドバンストティアサービスパートナー認定 AWSに関する十分な技術体制があり、AWS導入実績が豊富な企業に与えられるパートナー認定です。 パートナーだけが参加できるハンズオントレーニングや各種セミナーなどから最新の技術・情報を得る機会があります。 ■マルチクラウドマネージメントサービス(まるクラ) AWS・Azure・Google Cloudやキャリアクラウドを利用したマルチクラウド環境の設計・構築・運用サービス ■IoTサービス『beaconnect plus(ビーコネクト プラス)』 人やモノの位置・環境情報をセンサーで取得し可視化するIoTプラットフォームを提供 ※担当案件によっては当社正社員として、客先企業へ無期雇用派遣となる可能性があります 【変更の範囲※1】 会社内の全ての業務、客先の業務、将来的に出向を実施した場合は出向先の全ての業務(ただし本人と相談の上で決定します) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。
募集背景
以前と比較してお客様におけるクラウド導入のハードルは下がっており、積極的に利用する企業が増えてきました。 私達はマルチクラウド戦略の元、お客様の業種問わずにクラウド導入を進めてきましたが、更なる事業拡大を見据えてPM/PL経験者を採用。クラウドから発信するクラウドDXビジネスを推進を目指します。
配属部署
デジタルトランスフォーメーション事業部
概要
テクノロジーベンチャーとして、常に新しいことにチャレンジし続けています。 「Amazon Web Services(AWS)」のアドバンストティアサービスパートナーとして認定されている実績などから、当社のクラウド技術スキルは高くご評価いただいております。 技術力の高い当社で一緒にご活躍頂ける仲間を新たに募集しています。 ◆PM/PLとして新たな挑戦をしませんか? マルチクラウド(AWS、Azure、Google Cloud)を中心としたクラウドDXビジネスを推進する当社。 PM/PLとして新たな領域へ経験を積みながら、新しいお客様との関係性を築き上げてください。 ◆やる気のある若手が多く、自らも心が躍らせながら業務を楽しんでください 自ら技術を習得したいと積極的な若手が社内には多く、あなたのPM/PL経験を生かしてまとめ上げ、案件を成功させてください。 新しいことに挑戦し続け、その挑戦に実績が伴っている当社だからこそ、できる喜びがあると思います。
この仕事で得られるもの
◆PM/PLとしてマルチクラウド案件に携われる◆ 当社ではマルチクラウド戦略の元、身近にAWSやAzure、Google Cloudなど様々なクラウド技術と知識を有する先輩社員が在籍しております。 従来はAWS案件のみのPM/PL経験者がAzureやGoogle Cloud案件へ挑戦するなど、1つ抽象度を上げた『クラウド』領域で多くの経験を積むことが出来ます。 また社内には、技術推進プロジェクトを運営しており、PM/PLとしての技術力UPだけでなく、各クラウドベンダーのパートナーランクUPを目指す活動などビジネス目線でもあなたのマインドが強化されます。 ◆やりたいことがあれば何でもチャレンジしてください◆ 「新しいクラウド技術を扱うプロジェクトに関わりたい」 「IoTやAI、データ分析基盤などDXビジネスに携わりたい」 「様々なクラウドサービス利用したソリューションの立ち上げに挑戦したい」 など、エンジニアが前向きに取り組み、自己成長と組織貢献に繋がることであれば 「No」ということは決してありません。 インフラ以外の技術でも、興味を持ったことがあれば、まずは相談してください!
勤務地
【勤務地詳細】 東京本社 または 首都圏近郊の各プロジェクト先、自宅 【変更の範囲※1】 会社の定める場所(テレワークを行う場所を含める) ※1 「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所・業務の範囲を指します。 【アクセス】 東京本社: 都営大江戸線 「飯田橋駅」 C3出口 徒歩3分 中央・総武線 「飯田橋駅」 東口 徒歩5分 丸ノ内線 「後楽園駅」 2番出口 徒歩8分 ※プロジェクト先により異なる"
待遇・福利厚生
■勤務時間 始業:9:00~10:00の間 終業:18:00~19:00の間 1日の就業時間:8時間 休憩:1時間 時間外労働の有無:有(平均残業時間18時間42分/月※2023年実績) ※1日毎に始業時間を選べます ※担当案件によっては客先規定に準拠 ■福利厚生 ・交通費支給(月3万円まで) ・各種社会保険完備 ・企業型確定拠出年金(DC)制度有 ・特性診断 ・1on1面談 ・Slack・GitHub利用可能 ・未経験者へのメンター制度 ・著名なエンジニアによる技術顧問 ・書籍購入補助 ・資格取得支援 ・屋内禁煙(常駐の場合就業先による)
休日・休暇
★年間休日120日以上★ ■平均残業時間/月 16h ■休日 ・完全週休2日制(土、日) ・祝日休み ■休暇 ・夏季休暇(7月~9月の間で3日間) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇 ・年始年末休暇 ・有給休暇 ※入社4か月目から行使可能。 ※入社後すぐに有給休暇を前借することも可能です。
誰もが主体的に「やりたい」を叶えている会社です。
「本当はやりたいことがあるけど、会社にリソースがないから言い出せない」という想いをお持ちの方であれば、当社に来て、まずは相談してほしいと思います。社員の誰も知らない技術であっても、実現するために何をするべきかという視点で考えて、何でもチャレンジする社風です!iOSアプリ開発、IoT事業もノウハウがゼロの状態からスタートしています。“やりたいことベース”で考えるのが当社の普通です。オフィスにはカフェスペースもあり、ちょっとした相談をする場所として、社員全員が積極的に利用しています。ふらっと代表が現れることも(笑)。抱え込まずに、どんどん相談してください!
特定の技術分野ではなく幅広い技術分野に携わるプロジェクト経験が積める
当社では特定の技術分野のみに特化した設計・構築を行っているわけではなく、 実現したいことに対してあらゆるデジタル技術を提供するという姿勢で会社組織を構成しております。 そのため、社内で対応できる技術分野は多岐に渡り、 1社の中でスピーディーに顧客から要望される技術を提供できる体制を整えております。 自社の得意分野にとらわれず、必要に応じた技術を提供できるため、 様々な技術分野に精通した経験を積むことができます。
充実のサポート体制
★社内で講師を募ったり社外から講師を招聘したりして 月に1度以上勉強会を開催し、幅広い知見や素養を深められる環境を作っています。 ★オンラインチャット「Slack」を使って最新技術情報のシェアや、 エンジニア同士でレビュー・アドバイスしあう文化があります! ★技術顧問によるワークショップ システム開発におけるアーキテクチャ設計の技術力強化とTOPエンジニアの指導を目的として、 月に1度、技術顧問 川島義隆氏によるアーキテクチャ関連のワークショップが自由参加で行われています。 このような取り組みを通して社員が成長する環境を構築しており、 1年目からプロジェクトの主担当を務める社員もいます!
転職サイトGreenでは、アジアクエスト株式会社のインフラエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、インフラエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。