株式会社cinra - 人と社会に「変化」と「想像力」を提供するメディアカンパニー
CINRA, Inc.は2003年に創業しインターネットを軸に自社メディアの企画運営、Webサイトや広告の企画・制作、イベント企画、動画制作などの事業を展開してきました。
【仕事内容】 ・WEBアプリケーションの新規構築 ・メディアサイト、コーポレートサイトの運用・グロース ・アウトプットに対する、技術選定を含む社内外へのテクニカルディレクション 【技術スタック】 ミドルウェア:MySQL, Redis, Nginx, Apache, Docker, Kubernetes インフラ:GCP, AWS 言語・フレームワーク:PHP, Laravel, Javascript, TypeScript, Node.js, Vue.js, React など その他:Astro, WordPress, microCMS, Newt, Kuroco ツール:Slack, Asana, Github
募集背景
現在、エンジニアチームは少人数体制で受託制作と自社メディアの運用・グロースを並行して行っています。メディアグロースではGAやClarityのデータを活用し、UI/UX改善、SEO対策、新機能開発などに取り組んでいます。しかし、現状は受託制作に業務の比重が偏り、自社メディアで大胆な施策を実施するのが難しいという課題があります。自社メディアに注力することで、そこで得られた新しい知見や技術を受託制作にも還元し、より高いクオリティのプロダクトをクライアントに提供できる体制を構築したいと考えています。自社メディアと受託制作の両方を支えられる新しいメンバーを迎え、チーム全体の成長を目指しています。
配属部署
「体験デザインユニット(XDU)」への配属となります。XDUには、ディレクター、アートディレクター、デザイナー、エンジニアが在籍しています。エンジニアチームは、WEB開発の経験を持つメンバーだけでなく、インフラや情報システム分野を中心にキャリアを積んできたメンバーも参加しています。年齢層は20代後半から30代後半が中心です。
概要
CINRA, Inc.(以下、CINRA)は2003年の創業以来、自社メディアを通して国内外の「ソーシャル × カルチャー」にまつわる情報を独自の視点で発信してきました。一方で自社メディアのみならず、受託制作も多く手がけています。エンジニアが携わる主な業務領域は受託制作です。年間を通じて、おおよそ8〜9割の時間を受託制作に、1〜2割の時間を自社メディアの運用・グロースに充てています。受託案件のクライアントは、大学や地方自治体、ショッピングモール、メーカーなど多岐にわたります。特にオウンドメディアやコーポレートサイトの制作を依頼いただくことが多いのが特徴です。 CINRAの受託制作では、提案からリリースまでを一気通貫で手がけることが多く、エンジニアも提案段階からプロジェクトに参加します。プロジェクトメンバー全員がクライアントの課題意識やゴールを深く理解しながら制作を進める環境が整っているため、最適なアウトプットを追求する議論が活発に行われています。 ただ「要望通りに実装する」だけでなく、課題解決や価値あるプロダクトづくりに積極的に取り組みたい方、ぜひCINRAの一員として私たちと一緒に、より良いものづくりを実現しませんか?
この仕事で得られるもの
テクニカルディレクターとして、開発フェーズだけではなく、提案からリリースまでの工程を一気通貫で経験することができます。フロントエンド・バックエンドの垣根なく、フルスタックで案件に関わっていただけます。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都千代田区平河町 ※月曜・金曜日はリモートワークとなります。 【アクセス】 各線『永田町』駅 徒歩3分
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
各種社会保険完備、学習支援制度、各種研修制度
休日・休暇
土日、祝日、慶弔休暇、年次有給休暇、夏期休暇、年末年始休暇、産休・育休
学びたい!をサポートする「学習支援制度」
仕事に直結する資格の習得や外部セミナーなどに参加したい、参考書等を購入したいという場合、補助もしくは会社負担で支援します。
映画、美術館、演劇、ライブなど!芸術・文化鑑賞に対する費用補助します。
弊社のルーツになっている芸術や文化を大切にしていこうという考えから、芸術・文化鑑賞に対する費用補助の制度を導入しております。
転職サイトGreenでは、株式会社cinraのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。