中小企業の社長様と直接経営のお悩みや人事労務の悩みが聞け、それに対応出来て
感謝された時にやりがいを感じます。
顧問先社長と直接やりとりが出来るので、スピード感も速く
自分が顧問先の社長になったと仮定して考えるのが楽しいです。
社内のマニュアル化です。
労務の専門家として、毎年変わる法律にも対応しないといけませんし、
いかに社内の仕組みを簡素化出来るかが課題です。
慎重な人。様々な仮設を考えられる方。
社労士は、医者に行く前の薬局屋さんと言われます。
病気になる前に、いかにリスク回避を提案出来るかが顧客ニーズの高い社労士として活躍しています。
人の話を聞かない人、、、
自己流でするのは、良いのですが
当社の仕事はミスが許されない仕事です。
いかに慎重にこなせるかがポイントです。人の話や人の行動をしっかりと確認し
自分でした際に実践出来ないと難しいです。