【EC企画・運営ディレクター】◆自社ECサイトの企画・運用/リモートワーク可

採用ご担当者様はこちら
転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収

【EC企画・運営ディレクター】◆自社ECサイトの企画・運用/リモートワーク可

株式会社土屋鞄製造所 - 時を超えて愛される価値をつくる。

株式会社土屋鞄製造所 求人画像1
EC企画・運営ディレクター
400万円〜450万円
東京都
週に1回以上のリモート, 副業可, フレックスタイム, toC自社サービス, 服装自由

事業内容

事業内容:「ものづくりの志」を胸に、 日本を代表する鞄ブランド
「ものづくりの志」を胸に、 日本を代表する鞄ブランド

2025年に創業60周年を迎える東京でランドセル職人が立ち上げた工房を発祥とする革製品ブランド。「時を超えて愛されるもの」をコンセプトにしたランドセルや革製品を製造・販売

仕事内容

ECを起点とした販売戦略、施策の実行 ●メール配信計画立案、コンテンツ企画 ●メール配信実装・設定 ●ECサイト内のコンテンツ企画・更新 ●ECサイト内UI設計立案~運用計画策定 ●商品情報の追加・更新 ●年次サイトリニューアルの運営体制構築/スケジュール策定/進行管理 ●GA4を用いた分析、アプリやECシステムのアナリティクスとのクロス分析 ●その他、ECサイト運営に関わるサポート業務 ◎ECおよびその周辺システムの運用 ●基幹システムや在庫管理システム等への影響を考慮したオペレーションの設計サポート ●関連部署との折衝・調整

募集背景

異動に伴う補填、増員

配属部署

ランドセル事業推進本部 ランドセル事業企画部 ランドセル EC企画・運営課 または grirose事業企画部 grirose EC企画・運営課

この仕事で得られるもの

【ポジションの魅了・やりがい】 ●実施した施策の効果が定量的に測れるので、常にPDCAを回しながら向上を目指していけます。 ●毎年販売に合わせてサイトリニューアルを実施するため、ECサイト構築を基礎から応用まで知ることができます。 ●自社サイト運営のため、クライアントワークよりも自分のアイデアをサイトに反映しやすいです。 ●自社の製品やサービスが生み出されてから実際に使用されるまでの流れの中に直接関わることができます。

応募要件、想定年収、選考プロセスなどをご覧いただくには会員登録、ログインが必要です。
会員登録
or

応募条件

雇用区分

想定年収

採用人数

選考プロセス

勤務地

【勤務地詳細】 日本橋オフィス 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-10-13 REVZO 【アクセス】 東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅 徒歩5分 東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅 徒歩4分 JR総武線快速「新日本橋駅」駅 徒歩8分

待遇・福利厚生

【勤務時間】 フレックスタイム制 ※コアタイムなし(7:00~22:00の間で勤務) ※実働8時間/日として営業日数に応じて月の労働時間が決定 【昇給・昇格】 年1回昇給・昇格のチャンスあり ※年2回の評価により決定 【福利厚生】 ●社販制度 ●短時間勤務制度 ●産前産後休暇制度 ●育児休暇制度 ●介護休業、休暇制度 ●忌引見舞金制度 ●チャイルドプラン制度 ●引越し手当(転居を伴う場合一部補助あり) ●確定拠出年金制度 【その他】 交通費別途支給(上限5万円/月)

休日・休暇

【年次有給】 入社6ヶ月後10日付与 【年間休日】 年間116日(閏年は117日)以上 ※2024年度は118日 ※自社カレンダーにより毎年変動 ※ライフデザイン休暇、年末年始休暇、特別休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇等あり

Webサービス・コンテンツ企画の求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?

転職サイトGreenでは、株式会社土屋鞄製造所Webサービス・コンテンツ企画に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、Webサービス・コンテンツ企画に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。

👋
株式会社土屋鞄製造所に興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
【EC企画・運営ディレクター】◆自社ECサイトの企画・運用/リモートワーク可