ユカイ工学株式会社 - 国内外で注目!日本発、世界に羽ばたくユニークな家庭用ロボットの数々
ユカイ工学は「ロボティクスで、世界をユカイに。」をビジョンに掲げ、プロダクト、プラットフォーム、ソリューション、教育、と様々な事業を展開しているスタートアップです。
【事業紹介】 ユカイ工学ではロボット製品やIoT製品を中心に、コンシューマ向けの製品開発や、製品およびその構成技術のプラットフォーム展開を行っています。 【募集背景】 自社プロダクトが次々に生まれ、受託案件の引き合いも拡大していく中、量産フェーズに進む製品も増えて来ている為、増員によりリソース強化を実現したいと考えてます。 【想定職務内容】 ロボットやIoT製品の量産化プロジェクトの企画・運営の一環として、 ・委託先における工場や製造ラインの立ち上げおよび最適化支援、運用リード ・生産管理 ・製品調達、部品調達、サプライヤーや協力企業との連携・調整 ・量産開発における各種評価作業 ・不具合解析、製品の設計改善 ・コスト管理、スケジュール管理、および品質保証 ・開発チームと製造チーム間の情報連携・課題解決サポート ・輸出入業務(各国における認証取得、ドキュメンテーション対応、安全保障対応等) ・顧客の製品開発における上記ドメインのコンサルティング 【関わるプロダクト】 ・小ロット~数千台規模の新規プロダクト(自社製品・受託案件含む) ・BOCCO、Qooboをはじめとする自社既存プロダクトのリピート生産、改善
概要
◯「ユカイ」なものづくりをする会社 ユカイ工学は「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、コミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発しています。「一家に一台ロボットのいる社会」の実現を目指して、日々ものづくりに取り組んでいます。 BtoC事業としては「BOCCO」「Qoobo」「甘噛みハムハム」といった家庭向けロボットや、小学生向けのロボット開発・プログラム入門キットである「kurikit」シリーズなどを展開。 BtoB事業としては他社の持つ「妄想」を形にするお手伝いをするべく、共同開発や技術・デザイン・アイデア提供を行っています。 家族や友達のようにそばにいて、毎日をちょっと楽しくしてくれる。ユカイなロボットが人々の心を豊かにする存在になってくれたら。そんな想いでものづくりをしています。
この仕事で得られるもの
・開発エンジニアよりも早く最初の1台目を目にした時の計り知れない感動 ・顧客の課題を自分の知識で解決できたときの達成感 ・エンジニアにとどまらず全社と協力して、チーム全員でプロダクトを立ち上げる楽しさ ・とことんモノづくりに向き合える楽しみ ・プロダクトを愛してくれるユーザー達に届ける喜び
勤務地
【勤務地詳細】 〒162-0067 東京都新宿区富久町16-11武蔵屋スカイビル101号 【アクセス】 丸ノ内線「新宿御苑前」駅徒歩5分
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
■通勤交通費 ■超過勤務手当 ■ドリンク・コーヒー無料サービス ■健康保険(関東IT健康保険組合) ■定期健康診断 ■厚生年金保険/雇用保険/労災保険 ■社員旅行(メイカソン) ■ランチ会・歓送迎会・忘年会 ■部活動(自由・任意に加入や立ち上げも可能)
休日・休暇
■完全週休2日制(土・日・祝)年間休暇120日以上。 ■年次有給休暇:入社時に5日付与。半年以降15日付与。 ■夏期休暇(取得推奨期間はあるが、ずらして取ることも可能)、年末年始休暇(毎年12/29~1/4固定)、慶弔休暇。
勤務体系
【フレックス制度】 11:00~16:00をコアタイムとして、フレックス制度を導入しています。 ※平均残業時間:20時間程度 【リモートワーク】 一部リモートワークが可能です。実機のロボットを扱う場面が多いことや取引先が来社しての打ち合わせもあるためそういう時には出社が推奨されますが、リモートは週何日までといった制限は特にありません。 【産休・育休】 現在、産休・育休中の社員が複数、復帰した社員も複数在籍しています。復帰後はフルタイムの方もいれば時短勤務の方もいます。男性の育休取得実績もございます。 また、男女問わず子育て中のメンバーは多く、勤務の融通や子育ての心配事など相談もしやすい環境です。
転職サイトGreenでは、ユカイ工学株式会社の生産技術(設備)・生産管理・プロセス開発に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、生産技術(設備)・生産管理・プロセス開発に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。