株式会社Techouse - 世の中に良い影響を与え続けられる場所をつくる
クラウドハウスは、企業の業務効率を大幅に向上させるSaaSプラットフォームです。エンタープライズ企業に対し、業務プロセスの効率化を実現するクラウドハウスです。
❚ 具体的な仕事内容 - 技術組織のビジョン・戦略の設計 - 組織生産性を最大化するための仕組みの企画設計 - 顧客やメンバーへのヒアリングを通した問題発見 - マイクロサービスのインタフェースデザイン・アーキテクチャ構築 - サービスの要件定義・設計・開発・運用 - メンバーのマネジメント・メンタリング - 上記一連を通じて事業とチームとが「うまくいく」状態を生み出し、継続させること - 事業ロードマップ自体の設計・提案・議論への参画 - 事業戦略の設計・提案・議論への参画 - プロダクトロードマップ自体の設計・提案・議論への参画 - マーケティング・営業などのグロース戦略の設計・提案・議論への参画
募集背景
当社は、Techouseは「世界に良い影響を与える事業」を立ち上げ続ける、マルチプロダクト型のスタートアップです。創業から現在に至るまで毎年新しい事業を生み出しており、現在はHR Tech事業が順調に拡大し、対前年比300%成長を遂げています。 エンジニア組織が現在30名いる中で、この1年間で40-50名の組織への拡張を目指しております。一方、ただ組織を拡大するだけではなく、技術組織としての強度を高めながら拡張していくことを求めており、質と量の拡張を牽引できるエンジニアリングマネージャーを募集いたします。
概要
ー「突き抜けた当たり前」をやりぬける高度な開発チームをリードするー Techouseはキラキラした新しい技術スタック活用するというよりは、目の前にことに対して誠実かつ愚直に取り組み、当たり前のことを重視する、実践的な開発チームであると考えています。 例えば、「全員スクラム」に取り組む中でも、よくある「アジャイル/スクラムのつまみぐい」ではなく、開発チームに加えて、ビジネスやコーポレートも含めたチームを構成する全員が「スクラム」を理解し、教科書の通りに徹底的に実践していいます。 他にも「30%リファクタリング」、「最小コードで最大価値」、「学習する組織」などのキーワードを掲げてエンジニア組織を運営することを意識しています。 このような実践的エンジニアリング組織のスループットを最大化することがミッションとなります。
この仕事で得られるもの
❚ エンジニアとして事業・プロダクトに越境し、事業設計からリードできる Techouseでは、SaaS事業で起きる「強いビジネス」と「受け身のエンジニア」という構造ではなく、両者が完全にフルフラットで議論できる環境となっています。 例えば、事業ロードマップという一般的にはビジネスサイドが担う役割についても、エンジニアからの発言や提案を強く推奨し「ロードマップを待つより、一緒につくりにいけるエンジニア」を歓迎しています。 これまでも1年に1つ新規事業を開発してきた実績があり、定期的に新規事業がうまれている環境での新規事業の立ち上げを、エンジニアとしての立場で関わることもできます。 エンジニアリングマネージャーとしてジョインいただく方にも、事業成長・プロダクト成長に主体的に関わり、リードしていただくこと期待しています。
勤務地
【勤務地詳細】 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目13-23 MS芝浦ビル2階,3階 【アクセス】 JR線「田町」駅徒歩8分 都営三田線・都営浅草線「三田」駅徒歩9分
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
【保険】 ■各種社会保険完備 (ITS健保) 【諸手当】 ■交通費 【福利厚生】 ■予防接種 ■お菓子提供 ■ウォーターサーバー ■エスプレッソマシーン ■社内ゲスト用Wi-Fiに私物端末接続OK ■毎四半期に合宿(箱根の温泉宿) ■毎月報告会+懇親会 ■カンファレンスや勉強会費の負担 ■プログラミング研修あり(注) ■データベース研修あり(注) 注:Techouseはプロダクト開発に強みを持つ会社のため、マネージャー職以上の方はこれらの研修の実施を推奨しております。
休日・休暇
下記のように、休みは個人の自由に合わせて取りやすくなっております! ■有給休暇(入社日即日付与、最大10日) ■土日祝日休み ■夏休みは7/8/9月で自由に5日間(連続/非連続どちらでも) ※但し、入社日によって条件あり ■年末年始休暇 ■祝日は同月内なら移動可能
勤務時間補足
- フレックスタイム制 ※推奨している就業時間 ( 10:00〜19:00 ) - コアタイム ( 12:00〜17:00 ) - フレキシブルタイム ( 始業 05:00〜12:00 / 終業 17:00〜22:00 )
開発環境
❚ Webバックエンド - フレームワーク:Ruby on Rails - 開発言語:Ruby - インフラ:AWS - コンテナ管理:Amazon ECS + AWS Fargate - IaC:Terraform - データベース:Amazon Aurora - CI:GitHub Actions ❚ Webフロントエンド - フレームワーク:React - 開発言語:TypeScript - API:GraphQL ❚ モバイルアプリ - フレームワーク:Flutter - 開発言語:Dart - API連携:GraphQL ❚ ツール - GitHub - Slack - Confluence - Jira - Google Workspace - Figma ※経済合理性に見合うツールはどんどん導入します!
作業環境
❚ 作業環境 - MacBook Pro (14/16インチ、US/JIS選択可)、モニタ(4K/WQHD選択可)・キーボード・マウスを支給 (応相談) - 外線電話の対応業務を外部に委託しているため、社内で電話が鳴ることはありません! - 社内の業務連絡にメールは使いません。全部 Slack です! - 業務中のヘッドホン使用OKです。 - オフィスでは高速な有線LAN (990Mbps)・無線LAN (Wi-Fi 6)でインターネットに接続できます!
エンジニア向けの福利厚生
❚ エンジニア向け福利厚生制度 - 学習のため個人用の AWS アカウントを毎月100ドルまで自由に利用できます。 - 技術書の購入費を負担します。業務に関係ない内容の技術書もOK! - コーヒー飲み放題・ウォーターサーバー・お菓子提供 - 個人の Github Account を業務に使っていただきます。業務中の開発を通じて ”草" 維持できます! - 業務時間内の学習、OSSコントリビューションOK - 情報処理技術者試験・AWS 認定試験・CISSP・PMP・スクラムマスター等のIT資格試験の受験料と維持費を補助します。
転職サイトGreenでは、株式会社Techouseのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。