
誰かの笑顔が見れた時にやりがいを感じます。例えば、お客様との打ち合わせ時にパッケージ製品では実現が難しいため諦めようとしている問題がありました。カスタマイズを施せば実現可能ですが、費用や期間の問題もあります。そのため、あまり負担とならない費用で実現可能な提案をさせて頂いたところ、「居てくれてよかった」とお声を頂いたときに、誰かの役に立てたと実感し、これからもお客様の笑顔が見れるように精進しようと思いました。
2020/09/23
社内では技術者の教育に注力しており、先端技術の研修も実施していますが、より多くの技術者に対して研修を実施できる環境・体制の整備と、研修の内容を生かした取り組みに力を注いでいければ良いと感じています。
2020/09/16
ITの世界は日々進歩しており、常に新しい情報を得たり技術を学んでいかなければなりません。そのためにも、自ら自己研鑽や情報収集を積極的におこなえる方が合っていると思います。実際に活躍されている諸先輩方を見ているとそれを痛感します。
2020/09/16
何か問題が起きた際に他責にしてしまう方。成長意欲がなく、自分自身の成長のために行動が出来ない方は難しいと思います。
2020/09/16