株式会社miive - 「エンゲージメント経営で"働く"をもっと豊かに」心身ともに充実した活気あふれる組織を増やす
福利厚生領域にSaaS×FinTechの仕組みを活用した新しい福利厚生プラットフォームです。企業の福利厚生制度の最適化/効率化と従業員のUXを両立を目指しています。
福利厚生プラットフォーム「miive」の新規機能開発や既存機能の改修を主導し、アーキテクチャ設計から実装、運用に至るまでの一連の開発プロセスを牽引していただきます。 チームの中核メンバーとして、豊富な経験と高度な技術力を活かし、プロダクトの技術的方向性を定め、実効性の高い解決策を創り上げていくことがミッションです。 また技術面でのリーダーシップを発揮し、チームメンバーの技術力の底上げや開発生産性向上への取り組みにも携わっていただけることを期待します。 <具体的な業務内容> 新機能開発および既存機能改善の技術的リード システムアーキテクチャの設計と最適化 GoによるWebアプリケーション開発のリード(高度な実装、テスト戦略の策定、コードレビュー、性能検証、リリース管理など) スケーラビリティとパフォーマンスの最適化 セキュリティ強化とコンプライアンス対応の主導 技術的負債の特定と解消策の立案・実行 最新技術トレンドの調査と導入検討 <技術スタック> バックエンド :Go フロントエンド :TypeScript, React, React Native(Expo) インフラ :AWS, GCP(一部) データストア:Amazon Aurora(MySQL8)、S3 開発ツール:Docker, Github 構成管理ツール :Terraform 分析基盤:BigQuery, Looker Studio モニタリング:GitHub Actions, Sentry デザインツール:Figma コミュニケーション:zoom, Slack, miro, Notion, Asana <メンバーのバックグラウンドやカルチャー> 開発組織ははミドルエンジニアを中心に構成、プロダクトの目指す価値に共感し、自発的に課題解決に取り組むメンバーで構成されています。 Humility(謙虚さ)、Respect(敬意)、Trust(信頼)を大切にしたコミュニケーションを基盤に、ビジネスサイドとも密に協業し、開発スピードと品質の両立を実現するカルチャーを築いています。また、開発効率を高めるためにAI技術を積極的に活用し、より価値の高い開発に時間を注力できる環境づくりも進めています。
募集背景
現在サービスとしては、ユーザー数も増えて、順調な成長を見せていますが、まだまだPMFに向けて権限の細分化や決済機能の拡張、ダッシュボード構築など開発が必要な機能が多く存在しています。また中期的には、マルチプロダクト化に向けた共通データ管理基盤やユーザー認証基盤の構築を進めていく予定です。 このタイミングで、決済システムの構築・運用経験と新規サービス開発の知見を併せ持つシニアクラスのエンジニアを迎え、技術面でチームを牽引しながら決済の安定稼働とプロダクト機能の拡充を両立させるために、今回テックリードのポジションをオープンいたしました。
配属部署
▼チームメンバー構成 エンジニア 7名(正社員3名、業務委託4名) CPO(PdM) 1名(正社員1名) デザイナー 2名(業務委託2名)
概要
▶エンゲージメント経営で「働く」をもっと豊かに◀ 【弊社】 HR×FinTech領域のSaaS企業として、”働く人のエンゲージメントを高める” ”時代にあった働き方を支える”EX(従業員体験)プラットフォーム「miive」を提供しています。心身ともに充実した活気あふれる組織を増やし、働くすべての人を支えて日本の閉塞感を打破したいです。 【プロダクト】 「miive」はあらゆる規模の企業の働き方をデザインできるプロダクトです。ハイブリットな働き方でも提供できる人事施策や福利厚生を整えるほか、従業員の抱えるさまざまな課題に沿った制度の設計や、カジュアルな交流を促す施策を人事や経理担当者の業務負担なく行えます。商談ではほぼ全ての方に「いいプロダクトですね!」と言っていただけ、ありがたいです。 2024年の11月にDNX Venturesやセブン銀行など4社より、4.5億円の資金調達を完了しております。今後プロダクトの機能拡充と採用に伴う人財の増強を行い、さらに成長を加速させていくフェーズです。ここからの急成長に向けて、ぜひお力を貸してください。
この仕事で得られるもの
・フロントエンドからバックエンド、インフラまで幅広く技術的な決定に関与できる ・決済システムという高度な技術要素を含むFinTech領域で、これまでの技術設計経験を存分に活かせる ・急成長するSaaS×FinTechのユニークなプロダクトの技術的基盤を確立し、スケーラビリティの課題に挑戦できる ・創業期の事業成長とチームづくりを通じた組織拡大に最前線で関わることができる 特にエンジニアリングチームでは技術的なプラクティスの確立と、カルチャーの形成を主導できる機会がある ・福利厚生領域を入り口に、「働く」という身近で変革難易度の高いテーマで、社会的インパクトを起こす臨場感を味わえる ・ビジネス部門と近い距離感で、ユーザーフィードバックも多く得られるため、企業と従業員の双方のニーズを理解しながら、本質的な価値があるプロダクト開発ができる
勤務地
【勤務地詳細】 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F WeWork内 【アクセス】 各線新宿駅 徒歩5分
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
【福利厚生】 ・各種社保完備 ・通勤手当(上限3万円/月) ・定期健康診断(1回/年) ・フリードリンク ・miiveのカード発行とポイント付与 ∟AIツール補助 ∟書籍購入 ∟各種コミュニケーション手当 ∟ランチ手当 ∟サラダ手当 など他多数あり! 【待遇・その他】 ・昇給年2回 ・フレックス制(コアタイム:11:00-16:00) ・リモートワーク可(週2程度出社のハイブリッド) ・副業可 ・ストックオプション付与 ・業務中のヘッドフォン/イヤホンOK、服装自由
休日・休暇
【休日】 ・年間休日120日以上 ・完全週休2日制(土日祝) 【休暇】 ・年次有給休暇15日-25日(下限日数は、入社日時点で特別休暇5日+半年経過後10日の年次有給休暇付与日数となります) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後・介護・看護休暇
転職サイトGreenでは、株式会社miiveのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。