良くも悪くも本当に幅広い業務・責任ある業務を任せてもらえるので、その中で日々新たなことに挑戦したり、新しい問題が起きたりします。大変なことも多いですが、その分できることが増えたり、問題を解決できたりする時にやりがいを感じます。
2024/03/28デザイナー職の先輩や上司がいないため、デザインの具体的な手法や考え方、制作の進め方などは自分自身で主体的に学んでいく必要があります。また、現在在籍している正社員はそれぞれが別の事業領域を担当しているため、常に一緒に仕事をしているわけではなくチャットでのやり取りがメインとなります。その為、積極的に細かいコミュニケーションを取りにいかないとすれ違いが発生し、効率が下がったりやり直しが発生したりしてしまいます。そういったすれ違いを防ぐために、代表との1on1形式で業務の進捗状況確認や悩み相談などを含めたカジュアル面談を毎週行っています。
2024/08/28こちらも1号社員(ホテル事業所属)としての所感にはなってしまいますが、ホテル事業部においては(1)ホテルに関するマーケティングや採用、マネジメントなど幅広い分野で成長したいという意欲のある方、(2)細部まで気を配り、考えることができる方、(3)新たなことに挑戦することが好きな方・向上心のある方、(4)メンタルがタフで、頭だけでなく体も動かしたい方、(5)自ら良いものを作り、お客様に提供したいと思える方、(6)コミュニケーションを取ることが好きな方、かなと思います。
2024/03/28これまで正社員の退職者はおりませんので個人的な所感とはなりますが、「(代表は)今忙しいかな・・・こんなことを聞いたら怒られるかな・・・」などと気を遣いすぎる方や遠慮がちな方は、合わない、入社されても苦労するのではないかなと思います。人としての気遣い(配慮)は必要ですが、上司や周囲の顔色を伺いすぎると業務が進まなくなってしまう気がします。特に、代表は感情を表情にあまり出されない方なので始めのうちは声をかけづらいかもしれませんが、論理的・合理的な方なので、適切な報連相や話の持っていき方さえすれば(事前に話す時間をスケジュールさせていただくなど)必要な相談・対応は必ずしてくださいます。
2024/08/28