株式会社クボタ - 創業以来、食料・水・環境に関わる地球規模の課題解決に取り組み、豊かな社会と自然の循環にコミットする “命を支えるプラットフォーマー”を目指しています。
農業機械の電子制御システムを設計し、実装し、革新します。走行性能や作業性を向上させるソフトウェア開発を担う重要な役割です。
農業機械に搭載される各機能(走る、回す、持ち上げるなど)の制御システム(主にソフトウェア)の開発を行って頂きます。 ■具体的には ・制御システム、ソフトウェアを設計し、実装、デバッグの実施 ・研究(実車試験)に参画し、評価と課題抽出、改善策の立案とシステムの改善 ・関連部門とスケジュールや開発項目、仕様などについて現在の主担当と協力して開発を行う 経験に応じて農機製品の制御開発主担当として、製品の企画、開発、製品化までを対応頂きます。 欧州にも開発拠点があり、希望と適性を鑑みて駐在し制御開発を進めることも可能です。 ■仕事の進め方 【流れ】 農機製品の乗り心地や作業性能の目標設定、制御システム設計、実装、研究(チューニング)評価を製品技術部と実施し製品化していきます。 【関わる部門】 製品技術部 生産技術部、知財部、デザイン部など 【体制】 制御開発者 数名と、制御システムの設計、評価、品質を対応します。 大形機種であれば数名で1機種、小形~中形機種であれば1人で1機種以上を担当し開発を進めます。不明点・疑問点はチームメンバーや他部署メンバーに直接確認する機会も多いです。新規機能の先行開発も担っており、個人の提案が製品仕様、制御仕様になる事例も多くあります。 【使用ツール】 ・Cコンパイラ(CS+)、Polyspace、Canalyzer、Matlab/Simulink 【やりがい・特徴】 農機製品に必要不可欠な制御システムの開発を担い、機械の走行性能や作業性を左右する重要なソフトウェアを開発しますので、自身の工夫や頑張りが製品の価値となり、お客様の喜びや社会への貢献に直結するやりがいある業務内容やポジションとなります。 農業機械の電子制御化が進み、制御ソフトウェアなしには製品が成り立たなくなっており、その中核となる制御システム、ソフトウェアの開発を行っています。 従来のハンドコード(C言語)によるソフト開発のみではなく、モデル記述やシミュレーションも活用し、開発方法の効率化も担っています。 将来に向けた先行開発も行うので多くの特許を出願することも可能です。 部内の約2割のメンバーはキャリア採用で入社したメンバーであり、キャリア採用者も安心して実力を発揮できる風土、育成プロセスがあります。
勤務地
【勤務地詳細】 大阪府堺市堺区匠町1番地11 グローバル技術研究所 ●敷地内禁煙(屋内・屋外喫煙可能場所あり) 【アクセス】 ※通勤手段は下記の通りです。 南海本線・堺駅からバス20分 南海高野線・堺東駅からバス25分 JR阪和線・堺市駅からバス30分
勤務時間
9:00〜17:30
待遇・福利厚生
【試用期間】 あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし) 【保険】 雇用・労災・健康・厚生年金保険 【手当】通勤手当 支給 ※会社規定による 【寮・社宅】有 保有or借上 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による 【福利厚生】 退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、 クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、 ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、 旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など
休日・休暇
【休暇】年間休日125日 土日祝休み(事業所カレンダーによる) 年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日による。) 【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)
転職サイトGreenでは、株式会社クボタのシステム開発(制御・組み込み)に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、システム開発(制御・組み込み)に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。