教育現場において体力テストをはじめとする様々な運動データを取得し、未来につながる価値あるサービスを提供します。
Pestalozzi Technology株式会社
IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP
IT/Web・通信・インターネット系 > モバイル/アプリサービス
2019年07月
代表取締役 井上 友綱
体力テストのデジタル集計システム「ALPHA」を学校教育機関向けに提供しております。
2024年度は、7都道府県48市町村 約4,200校に導入され、同社は約220万人もの運動データを保有するに至っております。
【行動指針】
1.USER FIRST
「視点は常にサービス利用者」
私達は作りたいものを作り、世の中に届けるのではない。利用者が困っていること、利用者が欲しがっているもの、利用者が価値を感じること、利用者がなくてはならないもの。それらを創り、創り上げたサービスが世の中を「おっ!」と言わせる。利用者が心から喜び、価値を感じて手放したくないサービスを創ろう!
2.懇切丁寧
「時間がかかってもいいので、丁寧を心がける」
自分の時間がなかったり、他業務で忙しかったりしても、接している相手にとってそんな事は関係ない。多忙だとしても心を亡くさず、丁寧なやりとりを心がけて物事に取り組んでいこう。小さな積み重ねがいずれ大きな影響を与える。今日の丁寧な取り組みが将来の成長に必ず繋がると心に刻もう!
3.論理より感情
「人と人とは感情を大切に向き合う」
論理的に考え抜くことは当たり前に大切である。しかし世の中はいくらただしいことを論理的に説明しても動かないものは動かない。感情を大切にするくせをつけよう。一に感情、二に理論。論理的に考え抜くことは当たり前に大切である。
4.TEAM
「チーム一丸で成し遂げよう」
わからないまま、自信がないまま、見切り発車するのではなく、遠慮なく周りの力を借りよう。知識も経験もあるチームメンバーに助けを借りながら前進していこう。そして周りで助けが必要なメンバーがいたらサポートしよう。そうやって個人としてもチームとしても成長することができたらどんなことがあってもやっていける!
5.LET'S TURN OVER
「さあ、ひっくりかえそう」
自分たちの当たり前、世の中の常識、自分たちに対する評判、物事の考え方、すべてひっくり返して自分たちが主体となり動かそう。世の中にイノベーションを起こしてきた先人はひっくり返してきている!
非上場
創業メンバー、個人投資家、その他
20人
東京都新宿区早稲田1-21-1 早稲田大学19号館 西早稲田ビルディング202