株式会社ゼネックコミュニケーション - IoTプラットフォームとAWS、2本の新機軸で成長基盤を整える京都のIT企業
IoT Stationという自社製品を展開しています。センサーより取得したデータを収集、可視化するプラットフォームサービスです。
〜大手企業も導入する自社開発のIoTプラットフォームサービス『IoT Station』〜 当社が自社開発するIoTプラットフォーム『IoT Station』は各種センサーから送られて来るデータを一元化して可視化するクラウドサービスです。2018年のリリース以来、0から開発せずに済む手軽さと、デバイスやネットワークに縛られない自由さから、オフィスや工場、倉庫、商業施設など、幅広い用途での導入が進んできました。近年では国内を代表する大手企業からの相談も増えており、新たな事業の柱へと育てるべく、サービス拡大に注力しています。 〜ホワイト企業認定3年連続プラチナランク取得〜 当社は皆さんの力を最大限に発揮していただくため、働きやすさにこだわっています。ワークライフバランスを重視したマネジメント手法を取り入れ、休みも取りやすい環境を整備するなど、ストレスのない職場を目指した取り組みを行っています。また、社員教育にも会社として十分な予算を確保し、取り組んでいます。そのような取り組みが評価され、2022年から3年連続でホワイト企業認定プラチナランクも取得しています。 ーーー 第三者機関が認める働きやすい職場で、あなたのスキルを磨いてみませんか。 ▼具体的には… 『IoT Station』を新規導入する際のカスタマイズ対応において、お客様と自社メンバーとの間に立って開発プロジェクトを推進する役割をお任せします。お客様(エンドユーザーやセンサーメーカー)へのヒアリングから始まり、要件定義や見積もりの作成、設計、実装、テストまで、若手エンジニアとチームを組み、プレイイングマネージャーとしてプロジェクトを進めていただきます。業務は全て社内で行います。 <『IoT Station』の活用事例> ・見守りサービス:ドアや扉の開いた回数等を記録 ・バイタル:呼吸や脈拍値を記録 ・温湿度:気温や湿度を記録 ・物流管理:カゴ車の位置情報や数を表示 ・安全管理:危険物の位置情報や周辺環境情報を一元管理 ・鳥獣対策:鳥獣罠の作業状況を表示 ※入社後はまずサービスを理解していただくところからスタートしていただきます。その上ですでに動いている案件で徐々に実務に慣れていただいた後に、リーダーとしての業務を少しずつお任せします。 ※当社は助け合いの文化が定着した会社です。また、経験豊富な部長が、しっかりサポートしますので、困ったことがあれば、何でもお気軽にご相談ください。 ※将来的にはIoTプラットフォーム事業以外の業務へのジョブチェンジも可能です。
募集背景
自社開発の『IoT Station』は、2018年のサービス開始以来、順調に導入数を増やし続けています。そんな中で、当社が掲げる「ゼネックIOT/DXブランドVision2030」という事業ビジョンの重要な柱の1つとして、さらなる発展を目指すため、導入時のカスタマイズを行うチームリーダーやサブリーダーをお任せできる中堅エンジニアの採用を強化しています。
配属部署
IoTプラットフォームサービスのカスタマイズ対応を担うチームへの配属です。IT業界で豊富な経験を積んだ部長のもと、20代の若手エンジニア4名が、わきあいあいとした雰囲気の中で業務を行っています。
概要
当社は京都本社、東京支社の2拠点で事業を展開するシステム開発会社です。バックエンドやフロントエンドの開発から、サーバー、ネットワークなどITインフラの構築、運用・保守までワンストップで対応できる体制を整え、製造業、金融、官公庁など幅広い業種、規模のエンドユーザーを対象とするシステム開発で実績を積んできました。自社開発の『IoT Station』を軸としたIoTプラットフォームサービスも、導入の手軽さや自由度が評価され、着実に成長を遂げています。 近年は、AWSの認定資格取得に積極的に取り組み、1年間で50名を超える有資格者を輩出。主に中小企業を対象に支援実績を積み重ね、AWSアドバンストティアサービスパートナーを取得しました。2024年8月にはAWSソリューション事業部を新設し、新たな柱として発展させるべく注力中です。 私達の目的はITで社会に貢献することです。その目的を達成するため、社員の皆さんが持つ専門性を最大限に発揮していただけるよう、働きやすさを追求しています。2022年から3年連続でホワイト企業認定プラチナランクを取得しました。今後も年齢、性別問わず、ライフイベントと仕事を両立しながら活躍できる会社づくりを目指し、環境整備に努めて参ります。
この仕事で得られるもの
①今後も拡大が見込まれるIoT市場で事業の成長を実感できる 拡大し続ける国内のIoT市場を背景に、自社開発プラットフォームのカスタマイズ対応を通して、社会に貢献している実感が得られます。多種多様なお客様のニーズに応え、お客様から感謝のお言葉をいただければやりがいにもつながります。 ②将来はマネージャーとして活躍できるチャンスも IoTプラットフォーム事業がさらに拡大すれば、組織化が進み、新しいポジションが続々と生まれます。リーダーを経験した後は、マネージャー、部長職というキャリアステップを用意。より強い権限を持って、リーダーシップを発揮しながら組織マネジメントに取り組んでいただけます。
勤務地
【勤務地詳細】 ■株式会社ゼネックコミュニケーション京都本社 京都府京都市中京区烏丸通御池上る二条殿町552番地 明治安田生命京都ビル ■株式会社ゼネックコミュニケーション東京支店 東京都千代田区内幸町1-3-3 内幸町ダイビル3F ■変更の範囲 会社の定める範囲 ■受動喫煙対策 敷地内全面禁煙 【アクセス】 ■株式会社ゼネックコミュニケーション京都本社 地下鉄烏丸御池駅すぐ ■株式会社ゼネックコミュニケーション東京支店 JR新橋駅または内幸町駅よりすぐ
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・各種手当あり 住宅手当:10,000円~15,000円 家族手当:配偶者7,000円 子3,000円 役職手当:役職に応じて支給 資格手当:上限100,000円/月 地域手当:15,000円(東京支店在籍の方のみ) ・通勤手当(上限40,000円/月) ・残業手当 ・社員旅行(2024年はタイへの社員旅行実績あり) ・各種レクリエーション(抽選会、社内誕生日会など) ・社員持株会 ・資格取得報奨金制度 ・健康診断 ・リロクラブ ・永年継続表彰 ・社長賞
休日・休暇
・完全週休2日制(土日祝休み) ・年間休日:120日程度 122日(2025年) ※年2回、社員総会のため土曜日出勤があります。(祝日のある週に開催のため、週40時間勤務の範囲内での稼働となります) ・有給休暇10日~20日 ■休暇の種類 ・年次有給休暇 ・特別休暇 ・産前産後の休暇 ・生理休暇 ・育児休業 ・介護休業 ・子の看護休暇
転職サイトGreenでは、株式会社ゼネックコミュニケーションのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。