GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社イーメタルズ

  • IT/Web・通信・インターネット系

目指すは「材料のAmazon」!金属材料のマーケットプレイスを運営するTechベンチャー

自社サービス製品あり
グローバルに活動
残業少なめ

企業について

株式会社イーメタルズは、金属材料のマーケットプレイスを運営するTechベンチャー。メーカーやデザイン事務所、各種の研究所といった法人が、ネットで簡単・便利に金属材料を調達できるプラットフォームの構築を進めている。

マーケットプレイスである『イーメタルズ』には、約100社ほどの「サプライヤー」と呼ばれる素材メーカーや卸売会社が集まり、鉄鋼・アルミニウム、ステンレス、真鍮・チタン合金等、約10万点の金属材料を販売している。

金属に限らず材料業界は、商社や卸業者が仲介に入り、サプライヤーとユーザーを繋げてきた。ユーザー企業によっては、長年にわたって同じ仲介業者が間を取り持ってきたケースも少なくない。良く言えば非常に安定した市場であるが、反面、閉鎖的で停滞したマーケットでもある。そこに新たな風を吹かそうとしているのが、材料マーケットプレイス『イーメタルズ』なのだ。

「材料調達の業界は、長年慣れ親しんだ物流で回っていました。イーメタルズは、ネットで全世界のサプライヤーとユーザーを直接繋ぐ新しいサービスの構築を目指しています。サプライヤーが独自にネット販売している場合や、工具を販売するサイトなども材料を取り扱っていますが、材料専門のネット販売サイトは世界でも例がありません。“イーメタルズに行けばどんな材料でも手に入る!”。そんなプラットフォームを目指しています」(代表取締役社長・金春日氏)。

各種レアメタルの販売を手掛ける株式会社ケーエストレーディングの新規事業として2016年5月にサービスを開始した『イーメタルズ』。2021年4月に分社化し、株式会社イーメタルズが設立された。現在は、金属材料だけでなく、樹脂やセラミック、断熱材、ゴム等も取り扱い、目指すは「材料のAmazon」だ。世界一の素材プラットフォームを目指し、2025年夏には、大型のアップデートも控えている。

「全世界のサプライヤーとユーザーを繋げる材料マーケットプレイスを目指し、2025年夏にサイトをリニューアルし、日本語のほかに英語や中国語、韓国語に対応します。加えて、定期購買するお客様向けに当社で在庫を預かる倉庫業も拡大する予定です。いつでも簡単に安く材料が調達できる世界。イーメタルズが目指しているのは、それをワールドワイドに実現することです」(金氏)。

2025年夏のサイトリニューアルへ向けて開発が進む『イーメタルズ』。開発を加速させるために新たにエンジニアの増員を決めた。

ネット販売には、3つの型があるといわれている。ECサイトを立ち上げて自社製品を販売する「自社完結型」、商品を仕入れたり委託を受けたりして販売する「ドロップシッピング型」、そして複数の出品者を集めてECモールのようなサイトを運営する「マーケットプレイス型」。Amazonや楽天に代表されるマーケットプレイスは、技術的な難易度も高く、開発も大がかりとなる。

加えて『イーメタルズ』では、材料業界の商慣習に則った独自の機能も必要とする。例えば、材料の多くは、重量で単価が決まり、寸法によって販売価格が決定するケースがある。『イーメタルズ』では、その商習慣をサイトで実現するため、ユーザーが寸法を入力すると自動で販売価格を計算する機能を実装している。

「材料業界に特有の商習慣や用語もあって、最初は戸惑うかもしれませんが、すぐにキャッチアップできます。材料やその形状で重量を計算したり、長さや重量を換算したりといった便利機能も実装し、材料調達のプラットフォームとしてUI/UXの向上を常に心掛けています。とてもニッチな世界ではありますが、この業界で知見があるエンジニアは、世界にもほとんどいません。オリジナリティのあるスキルを身に着けられるチャンスがあります」(金氏)。

自社完結型のECサイトの構築とは異なり、エンジニアがマーケットプレイスの開発に参画できるチャンスは限られている。「材料のAmazon」を作る開発は、エンジニアにとってほかでは味わえないやりがいや面白味がある。

「マーケットプレイスの開発は技術的におもしろいチャレンジができると、当社のエンジニアも張り切っています。サプライヤーにとっても、ユーザーにとっても使い勝手の良いサービスとするために、エンジニアの知恵とアイデアが必要です。Amazonや楽天といった先行するマーケットプレイスを研究して、UI/UXを意識した開発を進めてほしいと願っています」(金氏)。

2016年5月にサービス開始、2021年4月に分社化したイーメタルズ。正社員が10名規模の組織で、エンジニアチームも業務委託を含めて5名。今なら世界を目指すマーケットプレイス開発のコアメンバーとして活躍するチャンスがある。

「現在進行中のリニューアルプロジェクトは、ゼロからシステムを作り直す大規模なもの。AWSを活用して今後の拡張も視野に入れています。各国語に対応することで、全世界のサプライヤーとユーザーをターゲットにしたサービスとなります。近い将来、各国に拠点を設けて、グローバルに展開する予定です。今のタイミングで入社する社員には、コアメンバーとしてイーメタルズの土台を形成する存在となってほしいと願っています」(金氏)。

サービス開始から10年に満たないベンチャーであることも手伝って、同社には社員が自ら考えて動くカルチャーがある。裁量を持って開発に参加したいエンジニアには、最適な環境がある。

「スピード感を大切にしながらも、無理はせずに適切なペースで開発を進めています。現行のWebシステムを開発した時に、私を含めてエンジニアたちも、無茶なスケジュールで仕事を進めました。体調を崩す者も現れ、その時の経験から、社員には無理な働き方はしてほしくないです。今はみんな定時になったら帰ります。長い目で見た時は、自分たちのペースをしっかり守ることで、安定した仕事が可能です」(金氏)。

高いレベルのUI/UXを実装したマーケットプレイスを現実とするには、『イーメタルズ』にはやるべきことが山積している。新たに入社するエンジニアの経験やアイデアで、世界で唯一の「材料のAmazon」というサービスを作り上げてほしい。

「20名に満たない小さな組織ですが、世界を見据えて開発を急いでいます。マーケットプレイスの開発に終わりはないかもしれませんが、常に最先端の技術にキャッチアップして、『イーメタルズ』を世界で一番使いやすい材料プラットフォームに育てましょう。組織面でもこれからいろいろ整備しなければならないフェーズ。組織作りでもあれこれと意見や要望、アイデアをもらい、それをみんなで実現していきたいです!」(金氏)。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(1件)


アシスタント・事務職・オフィスワークの求人(1件)


営業職の求人(1件)

企業情報

会社名

株式会社イーメタルズ

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

企業の特徴
自社サービス製品あり、グローバルに活動、残業少なめ
資本金

2000万

設立年月

2021年04月

代表者氏名

金 春日

事業内容

・金属材料、金属加工のインタネット販売事業
・タングステン、モリブデン等各種レアメタルの輸出入販売
・WEB販売システムの開発事業

株式公開(証券取引所)

従業員数

10人

平均年齢

34歳

本社住所

大阪市中央区谷町6丁目6-7 第五松屋ビル801号

Welcome icon
株式会社イーメタルズ
採用担当 森田
少数精鋭の組織ですが、社長の決断も早く、風通しの良さが特徴です!常に新しいことにチャレンジし、みんなで和気あいあいと働いています。ぜひご応募ください😊
無料登録して話を聞いてみたい