転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

Adbc株式会社

  • IT/Web・通信・インターネット系

「人生ドリブン」な仕事、してみない? メンバー一人ひとりの夢を叶える、Adbcスタイル

残業少なめ
カジュアル面談歓迎

企業について

インフラ構築から、システム開発・Web開発まで手掛けるAdbc株式会社。同社はシステムにとどまらず、メンバー一人ひとりの人生の喜びまで“設計・構築”している企業だ。

「企業は決して、一人では成り立ちません」そう語るのは、代表取締役社長の松村裕樹氏。

松村氏は複数社にわたってエンジニアを13年ほど経験し、フリーランスとしても活躍。その後2022年に、仲間と共に同社を設立した。

これまでに、様々な会社や働き方でキャリアを積み重ねてきた松村氏。その中で、経営者や上層部の人間だけでなく、一人ひとりの能力が集まって、組織という大きなリソースになるのだと実感していた。

その思想にたどり着いた後、活躍するメンバーの“生き方”を尊重するのはごく自然の流れだった。そのため起業の時点で、働きやすい環境を作ることは、かなり強く意識したという。

「もちろんAdbcの一員として、使命感を持って仕事に臨んでほしいという気持ちはあります。しかし、人生で成し遂げたいことや譲れないものは、一人ひとり違うのが当たり前ではないでしょうか。だとしたら、人生の基本となるプライベートをきちんと守れる仕組みは、必ず整えたいと考えました」(松村氏)。

プライベートを大切にするために最も重要だと松村氏が捉えたのは、“収入と時間”。この二つの要素を仕事のモチベーションとして、そしてミッション達成の対価として、メンバーへ十二分に提供する。松村氏からすれば当たり前のことであり、経営の中で最も重視するポイントになった。この姿勢は、今後メンバーが増えて体制が大きくなったとしても、貫いていくという。

「今後、もしメンバーの誰かが当社を離れると決断したときも、“Adbcに入って良かったな”と心から思ってもらえたら、とても嬉しいです。私にとって、それも一つの夢と言えるかもしれません」(松村氏)。

――しかし、ここまでエンジニア思いの同社で活躍できるのは、どのような人なのだろうか。

「私が一番に望むのは、自分で考える力を持ち、積極的にチャレンジしてくれる人です。未経験の領域に足を踏み入れるのも、新たな資格を取るのも、社内の新規事業に携わるのも、大歓迎です。失敗は全く構いません。むしろその経験を一緒に分析して新たな力に変えていくのが、会社の役目ですから」(松村氏)。

新たな試みで、自分だけでなく会社の大きな一歩も作る。そのようなメンバーへの昇給チャンスも随時設けているというから、チャレンジしない手はないだろう。

プロジェクトで携わる工程は多岐にわたる。

そして同社の強みは、大きく分けて二つある。

一つは、インフラから開発、導入・運用支援まで幅広い領域に対応できること。松村氏を含めてインフラ領域での経験を豊富に持つエンジニアもいれば、長年開発に携わってきたエキスパートも在籍。そのためインフラ構築から開発、運用まで、同社がワンストップで仕事を受けることができる。またスタート時はインフラのみだったプロジェクトで、後から開発や運用を依頼されることも。クライアントは相談ベースから依頼することも多く、当社のメンバーが提案しながら要件を固めていくことも珍しくない。クライアントにとっては、何でも頼ることのできる心強い存在だ。

「この業界では、上流工程のみや、開発・運用のみ等、専門的に受けるスペシャリスト企業もいます。しかしシステム開発は“全体像”を理解していなければ、質の高いものなど作れません。そういった意味でも、ワンストップで応えられる体制は続けていくつもりです」(松村氏)。


そしてもう一つの強みは、メンバーの真摯な姿勢。技術の高さだけでなく、真面目に仕事に向き合う人柄でも高い評価を受けているのだ。

まずエンジニアにおいては、ユーザー目線での開発やコミュニケーションを大切にするメンバーばかりだ。スムーズにプロジェクトを進行できると、クライアントから厚い支持を得ている。その結果、「次のプロジェクトも○○さんをアサインしてもらえますか」といった指名をもらうことも多い。

そして営業メンバーにおいても、丁寧なフォローアップが高評価。契約後もクライアントと連絡を取り続け、プロジェクトの状況やエンジニアの仕事への評価等をヒアリング。反対に、アサインしたエンジニアとも話す機会を積極的に設け、相談しやすいムードを作っている。


こうした姿勢が評価され、大手の取引先からの継続的な依頼のほか、紹介による新規取引もスタートしている。中には悔しいことにお断りするプロジェクトもあるほど、引く手あまたな同社。設立から右肩上がりの成長を見せている。

今後はシステムエンジニアリングに加え、業務支援システム等の自社サービス開発も視野に入れる。

その中で、プロジェクトやサービスの種類もどんどん増やしていきたいと語る松村氏。そこでは、メンバー一人ひとりの経験やチャレンジしたいこと等を反映させていきたいという。

言ってしまえば、メンバー次第で、同社のビジネスはいくらでも変わっていくのだ。

メンバー一人ひとりにできること、彼らだからこそできること。それを同社の武器にしてクライアントに貢献し、その先でしっかりとマネタイズする。メンバーは楽しみながら活躍でき、それが収入にも繋がる。そうして同社はメンバーとさらにWin-Winな関係を築くため、常にアンテナを張りめぐらせ、チャレンジを重ねていく。

同社に入って、人生が変わったメンバーは少なくない。それは、前述したように、ミッションを全うした対価として十分な“収入と時間”を手に入れているからだ。

プライベートをゆっくり過ごせる時間が増え、収入的な余裕も増えれば、暮らしは大きく変わる。例えば趣味に没頭できるようになったメンバーもいれば、「毎日気負うことなく、自分に小さなご褒美を買えるようになりました」と笑うメンバーも。そしてなんと、同社に入って結婚に踏み切ったメンバーもいるという。これらは全て、転職を通して叶えられたことだ。

実際に同社では、前職給与を十分に考慮した給与設定を行っており、多くのメンバーが転職後に120万~130万円ほどの収入アップを実現している。

「転職は、かなりの勇気とエネルギーを使う活動です。それなのに収入が上がらない……なんてこともあるのですよね。実は私も過去に、そのような悔しい経験をしました。エネルギーを使って当社に入ってきてくれることへの感謝、そしてこれからへの期待を込めて、そんな給与設定を心がけています。ご希望があればぜひ相談してほしいですね」と松村氏は語った。

また、資格取得サポートも充実。実際にこの制度を利用し、複数のメンバーがAWS関連の上位の資格を取得。同社の支援下で積極的にスキルを磨き、さらなる収入アップへと繋げている。

「当社の売上の70%以上は、メンバーのために利用しています。嬉しいことに、税理士さんから“こんなに高い還元率の企業とはなかなかお会いできません”と褒めていただけました」(松村氏)。

固定費などの支出を極限までに減らし、税理士も驚くほどのメンバー還元率を誇る。それほどまでに、とことんメンバーを想うのが同社なのだ。

実際に面談では「頑張った分だけ自分に返ってくる」と喜ぶメンバーばかりだと、松村氏は話す。

頑張っただけ返ってくるのは、収入だけではない。

同社の勤務スタイルはリモートワークがメイン。クライアントとも交渉しながら、週2~3日程度はリモートワークできるプロジェクトをなるべく受注している。その上残業はほとんどなく、リリース前等の忙しい月でも平均して10時間程度だ。

こういった時間的な余裕が、スキルアップやプライベートの充実を生み、人生をより楽しくさせる。そしてきっと、仕事への新たなモチベーションにも繋がるのだろう。人生ありきの仕事。それを体現する働き方が、Adbcスタイルだ。

そんな「人生ドリブン」で、仕事と向き合う。その先で、あなたは何を叶えたい? 十人十色の人生が華やぐAdbcで、あなたの夢も、大きく咲かせてほしい。

企業情報

会社名

Adbc株式会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

IT/Web・通信・インターネット系 > その他IT/Web・通信・インターネット系

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、残業少なめ
代表者氏名

松村 裕樹

事業内容

■ネットワークシステムの設計・構築
■ネットワークシステムの監視・保守
■アプリケーションの設計/開発

株式公開(証券取引所)

非上場

従業員数

8人

平均年齢

31歳

本社住所

東京都練馬区練馬1丁目20番8号日建練馬ビル2F

この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す