株式会社ヒューマンテクノロジーズ - 370万ユーザーの「働きやすさ」を実現。大ヒット製品を生んだシステムベンダー。
国内市場で急成長中のクラウド勤怠管理システムを支える役割を担います。多様な打刻手段と効率的な運用で、企業の勤怠管理を革新するシステムです。
当社は、業界トップシェアを誇るクラウド勤怠管理システム『KING OF TIME』を中心としたHRTechサービスの開発及び販売を行っております。 ※導入企業6万社以上、利用者380万人以上(2025年1月時点) 2023年12月に東証グロース市場への上場をし、会社として新たな一歩を踏み出しました。この成長を支えるため、上場後の経理業務を共に担っていただけるメンバーを募集しています。 はじめは既存メンバーのサポートから入って頂き、慣れてきましたら徐々に業務をお任せしていきたいと考えております。 【主な業務】 ・月次決算 ・四半期決算 ・年次決算 ・連結決算 ・税金計算 ・子会社対応 ・監査対応 ・開示 ・内部統制対応 ・管理会計 ・予実管理 ・決算説明資料 など ◆働き方について 事業内容が勤怠管理を行っているという点から、ライフワークバランスが整っている環境です。 社内も温和な雰囲気でみんなで事業を作り上げていく雰囲気があります。 現在はリモートワークを中心とし、月2回の出社となり、残業も20時間程度と少なく働きやすいと思います。 ◆一緒に働くメンバーについて 20代~30代のメンバーを中心とした組織であり、協力的なメンバーも多いのでコミュニケーションは非常に取りやすい状況になります。 各メンバーが元々は違う会社で経理経験を積んでおりますので、それぞれの経験、知見を活かして当社の業務効率化なども図っている状況です。
募集背景
当社はクラウド勤怠管理システム『KING OF TIME』を中心としたHRTechサービスの開発~提供をしている2001年創業のIT企業です。 これまで多くのお客様にご利用をいただき、利用社数は6万社超え、利用ID数は380万IDとなっており、シェアNo.1の勤怠管理サービスとなっております。2023年12月には東証グロース市場への上場も果たしました。 おかげさまで直近5年でも売上、従業員数も右肩上がりで伸び続け、その中でバックオフィス部門の採用を行い体制を強化していきたいと考えております。ご自身の経理の経験を活かしながら、幅広い業務に挑戦したい方をぜひお迎えしたいと思っております。
この仕事で得られるもの
◎リモートワークメインで働きやすい環境 本ポジションはリモートワークを中心とした働き方のため、ワークライフバランスも取りやすい環境です。必要に応じてオフィス勤務もしていただきながら会社理解を進めていただきます。現在は月2回程度の出社を予定しております。 ◎幅広い経験を積むことが可能 決算業務だけではなく、予実管理や管理会計など幅広い経理業務に携わることができ、経験を積むことができます。また当社では一人ひとりが自ら考え、実行することを大切にしています。決まったやり方だけではなく、裁量を持ちアイデアを発揮しながら働ける環境です。 ◎業務効率化を進めている環境 Microsoft、Googleなどを含めて様々なITツールを使用しております。各メンバーが元々は違う会社で経理経験を積んでおりますので、それぞれの経験、知見を活かして当社の業務効率化なども図っている状況です。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都港区元赤坂1-6-6 ※現在はリモートワークを中心とし、月2回の出社となります。 【アクセス】 丸ノ内線・銀座線 赤坂見附駅 徒歩4分 南北線・半蔵門線・有楽町線 永田町駅 徒歩5分 千代田線 赤坂駅 徒歩11分
勤務時間
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■ファミリーサポート手当(18歳未満の子供一人当たり1万円/月) └扶養外のお子さんも対象。賞与時に支給。 例:お子さん3人の場合月3万円。年間36万円。 ■関東ITS健保の保養施設・スポーツ施設利用可 ■出産・育児支援制度あり ■オフィスカジュアルOK ■親睦会補助金制度 ■社内公募制度(半期に1回)※規定あり ■リファラル採用制度(紹介に対する報酬金有り) ■資格取得支援制度 ■メンター・メンティ制度 ■福利厚生倶楽部Relo Club加入 ■eラーニング(Udemy Business)使い放題 ■PC貸与
休日・休暇
■完全週休2日制(土日祝) ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇(2日間) ■慶弔休暇 ■有給休暇(取得率ほぼ100%) ■入社休(入社日に3日間付与) ■産前・産後休暇(取得実績あり) ■育児休暇(取得実績あり) \ママ・パパ社員多数活躍中/ 育休取得率100%、復帰率100% ★半休・時間休の取得可能! ★有休と休日を組み合わせて5日以上の連続休暇の取得可能!
評価制度
■昇給について 昇給は年1回で、半期に一度のコンピテンシー評価を元にそれぞれが所属する職能の責任者がスキルや業務遂行能力を加味し判断します。 こちらの評価が毎年7月分給与から反映されます。 ■賞与について 賞与は年2回で、所属するプロジェクトで四半期ごとに行うMBO評価を元に評価します。 目標は所属するプロジェクトリーダーと1on1にて決定し、こちらの評価が夏(7月)、冬(12月)の賞与に反映されます。 ※賞与支給の対象は正社員のみとなります。 当社の評価制度の中で特徴的な部分としては目標に対する成果だけではなく、結果に至るまでのプロセスも重視する文化があります。 そのため、目標設定した以外のところで上げた実績や活動していたことなどもプラスアルファで評価をしております。
ピックアップ①
■コミュニケーション施策 -交流費補助 コミュニケーション促進を目的とし、従業員同士の交流会開催に当たって一部交流費補助があります。 プロジェクト内外の交流や同じ趣味などで繋がるメンバー同士でランチ会やオフ会をしたりと積極的に利用をしています。 -メンターメンティー制度 入社から3~6ヶ月の間、基本的にすべての方に先輩社員がメンターという形でつきます。 メンターは頼れるお兄さん、お姉さんのような存在として、新入社員のサポートを行っています。
ピックアップ②
■スキルアップ、キャリアアップ支援 -eラーニング(Udemy Business)が使い放題! Udemy Businessでは20万種類以上の講座があり、ビジネスやITなどに関する学習をオンラインで行えます。 社内にIT講師がおりますので、講座の相談などをすることも可能です。 -資格取得支援あり! 業務に関連する資格を取得する際、スクーリングや受験料など一部の費用を会社側が負担する制度があります。 例)ITパスポート、基本/応用情報技術者、システムアーキテクト、AWSソリューションアーキテクト、簿記、社会保険労務士、TOEICなど ■受賞歴 -ITreview Grid Award 2023 Spring 勤怠管理システム部門にて最高位の「Leader」を16期連続で受賞! 長きに渡りお客様に育てていただきながら、おかげさまで4万7000社(2023年4月時点)を超える シェアNo.1 (※)の勤怠管理サービスに成長しました。 ※シェアNo.1表記について富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」勤怠管理SaaS市場 利用ID数
転職サイトGreenでは、株式会社ヒューマンテクノロジーズの財務・会計・経理に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、財務・会計・経理に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。