BAMV合同会社 - 第二期成長フェーズに。コンサルティング機能を持ったアジャイルベンダをつくろう。
アジャイル開発を主力とし、それが求められる領域のシステム開発を担当するソフトウェアハウスです。求められるスキルセットはフルスタック路線のものとなります。
【体制・所属部署】 ・エンジニアリングセクション エンジニア全員が所属する部署になります。 インフラ・ソフトウェアの区別はなく、フルスタック的なスキル範囲となります。(その中で、得意分野がある感じ) 【最終的なキャリアイメージ】 SRE:DevOpsの構築や開発・運用の効率化、インフラ面のシステム設計を複数のプロジェクトで横断的に行う人。 ●ここで言うDevOpsの構築や開発・運用の効率化とは DevOpsとはDev(ソフトウェアの開発チーム)とOps(ソフトウェアの運用チーム)が密接に協力し、ソフトウェアの構築・テスト・リリースなどをより迅速かつ頻繁に行うことでシステムやソフトウェアの品質を高めていくこと。 BAMVのSREは、デプロイの自動化やインフラ構成のコード化による作業効率化を行い、迅速にシステムを改善・更新・拡大(スケール)できるようにする。(アジャイルなので、そういう需要になります。) 【育成段階におけるキャリアイメージ】 インフラエンジニアの作業ではなく ”ソフトウェア開発者” の役割を担当する事になります。 入社後研修・配属後の育成方針に関しても、ソフトウェア開発者と同様になります。 採用前にプログラムの適性は判断しますが、問題なければ入社後研修から、ソフトウェアエンジニアのチームに増員として合流。支援をうけながら、バックエンドを中心にソフトウェアエンジニアの経験も積んでもらいます。 (ソフトウェアエンジニア側の経験があれば、自動化のイメージができる為) 本職・専門のサーバーエンジニアの様な経験はできませんので、既存キャリアが本職のサーバーエンジニアの方のキャリアチェンジ入社を想定しています。 【最終的なキャリアイメージ】 SRE:DevOpsの構築や開発・運用の効率化、インフラ面のシステム設計を複数のプロジェクトで横断的に行う人。 ●ここで言うDevOpsの構築や開発・運用の効率化とは DevOpsとはDev(ソフトウェアの開発チーム)とOps(ソフトウェアの運用チーム)が密接に協力し、ソフトウェアの構築・テスト・リリースなどをより迅速かつ頻繁に行うことでシステムやソフトウェアの品質を高めていくこと。 BAMVのSREは、デプロイの自動化やインフラ構成のコード化による作業効率化を行い、迅速にシステムを改善・更新・拡大(スケール)できるようにする。(アジャイルなので、そういう需要になります。) 【システム設計能力:SE】 ●ここで言うインフラ面のシステム設計とは 以下を考慮し、システムを利用した業務に必要な環境や仕様を決定すること。 システムの信頼性・可用性・保守性を向上させる SLI、SLO、SLA*を設定し、システムの停止を防ぐ システムの信頼性の課題(単一障害点、セキュリティ、パフォーマンス、etc)を発見し解決する * SLI(サービスレベル指標):数値で定量的にサービスの状況を表せる指数 SLO(サービスレベル目標):SLIをいくつに保つかの目標指数 SLA(サービスレベル契約):SLIをいくつに保つかを保証するための契約 【最終的に必要になる能力】 (1)インフラ設計の知識/経験 ・インフラ性能の知識、構築経験 (2)ソフトウェア開発能力 (3)インフラ運用の知識、経験 (4)自動化の仕組みを整備できる知識/経験 ・技術要素の例(2023現在の場合) Docker, Kubernetes, Terraform, Github Actions, CircleCI, Jenkins, Ansible等 ※上記に限らずコンテナオーケストレーション、CI/CD、IaCの構築経験があると良い
募集背景
【SREを育成する背景】 特に対エンド(中小)の内製化支援の文脈では、顧客側にインフラ運用の知識・自動化の仕組みを整備できる知識が無いことが多く、初期段階で建付けを支援できる事と、エンド側の運用担当者の育成が重要になります。(エンドが運用できないと、こちらがやることになるので、育成してやらないとダメ) 【現実との帳尻あわせ】 大規模エンドの完成品のSREの雇用はオーバースペック。 インフラエンジニアからソフトウェア領域までスキル範囲を伸ばしたい人を採用し、スキルを積ませる。 サーバ~バックエンドくらいの範囲で専門性を持つエンジニアを作れればと考えています。
配属部署
・エンジニアリングセクション アジャイルが軸の、システムエンジニアの部署です。 アジャイルは他社との差別化の軸ですので、アジャイルの考え方が合う方であることが必須の要求となります。 エンジニア全員が所属する部署でなります。インフラ・ソフトウェアの区別はなく、フルスタック的なスキル範囲となります。(その中で、得意分野がある感じ)
概要
BAMV合同会社は、アジャイル開発を志向するエンジニアリングセクションと、エンドの内部側の支援を行うコンサルティングセクション、2つの事業部からなるソフトウェアハウスとなります。 【部署のミッション・戦術】 エンド直接の場合は中小のWebサービス運営会社。大手Sier経由の場合は、エンドも大規模なWebサービス、大手事業会社の新規ビジネス部署や子会社のプロダクト開発を担当しています。エンド側の資本の流れが変わる時期ですので、ある程度のピボットは発生する予定ですが、そもそも大規模プロジェクト系は会社的にスキルアンマッチ・商流も特にありませんので、引き続き、先進領域のプロジェクトを担当していく事になるかと思います。
この仕事で得られるもの
・自分たちの能力や成果で自分達のビジネスの達成を実現できる感覚。 ・エンドがめちゃ近いので、エンドからの評価であったり、有名なエンド内で自分の名前が知られたり。 ・チームでミッションをもって遂行する面白さ。 ・まあなんだかんだで今の最前線の技術要素・設計思想は経験できるのもある。
勤務地
【勤務地詳細】 〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目3−8 ACN秋葉原ビル5階 【アクセス】 ■銀座線 末広町駅 ■千代田線 湯島駅 ■JR 秋葉原駅 御茶ノ水駅
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
各種社会保険完備 (雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
休日・休暇
■完全週休2日制(土・日) 、祝日、 ■年末年始休暇 ■年次有給休暇 ■特別休暇休暇
平均的なチーム構成
自社主体で2~5名、外注さん込みの体勢で最大10名ほど、SIのメンバーと組む場合は他商流も含めた全体で15~20名程度で開発を行う事が多いです。 チーム戦を重視しており、そこへの増員枠を確保する事で、未経験者を稼働させるやり方です。このやり方は確実にプログラマーにすることができますが、反面、多数の未経験者の採用は不可能です。 弊チームのリーダーを中心に、BAMV商流のメンバー全員で協力し、担当するシステムの品質や納品に責任を負ってシステム開発を行います。 近年はサービス運営者からの発注が多く、新規開発や追加開発も規模は小さめで、3~6カ月が1プロジェクトと言う感じですが、基本的にサービスが儲かる限りは終わりはない感じです。 塩漬けですとベンダ側の利点(いろいろなシステムを経験する)が活きませんので、ここは社内メンバーのローテーションで対応しています。
転職サイトGreenでは、BAMV合同会社のインフラエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、インフラエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。