ものごとがスピーディーに意思決定され実現されていくところですね。何をやるかを決めることも簡単ではありませんが、困難な課題でも短期間で実現まで持っていく機動力があるところはスタートアップならではだし、優秀なメンバーがいてくれてのことだと思います。
2021/01/29優しい人の多い会社だと思うのですが、その分成果にコミットするというのが弱かったし、その土壌をいま作っているところだと思います。
2021/01/29エンジニアに限って言えば、システムのことが分からない人に分かる言葉で伝えられる人。
従業員のシステムへの理解度やリテラシーにはバラツキがあり、相手の持っている情報量に応じて選択する用語や伝え方を変える必要があります。
それは相手の立場で物事を考えることが出来るということであり、そういう人は活躍してくれていると思います。
そして、OKANにはそういうエンジニアが多いです。
これまで退職された方、という縛りではないですが「これしかやりたくない」という気持ちが強い方は、アンマッチだと考えます。
OKANでは責任拡大意識を非常に大事にしていて、自分が責任を持つ領域を積極的に広げていきたいという気持ちを持ってほしいと考えています。ですので、ミッション実現のためには何でもチャレンジしてみたい方を歓迎します。成果を出したいという気持ちがあれば、その方の職務に関わらず採用や組織作り、様々な領域に携わって頂けます。