株式会社カケハシ - 「日本の医療体験を、しなやかに」をミッションに掲げるヘルステックスタートアップ。
Musubiは調剤薬局業務を効率化し、管理業務を円滑にサポートするサービスです。ソフトとハードを組み合わせた提供で、薬局の現地導入を支援し、課題を解決します。
■弊社概要 弊社は「日本の医療体験を、しなやかに。」というミッションの元、薬局向けにSaaSや患者向けアプリを提供する300名程度のヘルスケア スタートアップです。 国内に約60,000店(コンビニエンスストアは全国で約55,000店)も存在する薬局が、ただ早く薬をもらう場所だと捉えられており、本来患者の健康に寄り添える場所であるにも関わらず、その価値が全く活かされていないことに問題意識を持ち、創業をしました。 創業7年、2023年1月に76億円・累計約131億円の資金調達を実施しており、創業事業の電子薬歴SaaSを皮切りに、SaaSに蓄積されたデータと連携し薬局経営を可視化するBIプロダクト、患者向けに服薬期間中のフォローを行うスマートフォンアプリ、更に、機械学習を用いて薬局のサプライチェーンを変革するSaaSと、医療の受け手と担い手、両者の体験をアップデートするプロダクトを次々と生み出しています。 事業は月次成長率 平均10%成長、社員数前年比(2021-2022年)1.6倍成長と、ヘルスケアテック企業としては稀有なスピードで大幅な成長を実現してきています。 ■業務概要 薬局のDX化を支援するためにデータ事業の展開や社内のデータ利活用を推進する、ETL/ELT処理開発、DWH構築などのデータ基盤開発の責務を担っていただきます。 ■業務内容の詳細 ・Databricks、Airflow、AWS Glueを利用したデータパイプラインの開発・運用 ・Apache Sparkを利用したETL処理の開発 ・各サービス開発チームのデータエンジニアリングの支援 ■利用技術 開発言語…Python、Apache Spark、SQL データベース・データウェアハウス・データフォーマット…Databricks、BigQuery、Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、Delta Lake、Apache Parquet インフラ…AWS、GCP 開発手法…スクラム 構成管理…Terraform バージョン管理、コラボレーションツール…GitHub、Slack、esa、JIRA、Trelloなど ◆弊社の特徴 - 「医療と明るい未来を繋ぎたい」「医療と患者さんを繋ぎたい」という想いで創業 - 調剤薬局向けの電子薬歴システムを提供することを起点として、医療機関間の連携、医療費の増大、医療の質の不透明性といった医療的課題の解決に向けて事業を展開 - 調剤薬局の国内店舗数は約60,000店存在(コンビニエンスストアは全国で約55,000店)し、対象とする市場規模が大きい - 新規事業、M&Aなど積極に実施し合計5プロダクトを展開。医療の受け手と担い手、両者の体験をアップデートするプロダクトを生み出している - ミッションに共感して入社した者が多くを占め、医療体験をアップデートしていくことに高い熱量を持ち開発に取り組んでいるチーム - 製薬会社、マッキンゼー、医師、薬剤師に加え、メルカリ、スマートニュース、ヤフー、リクルート、Sansan、CADDi等、医療業界だけでなく、異業界からミッションに共感する優秀なメンバーが集っている - 2023年3月に約94億円・累計約149億円の資金調達を創業6年にて実施、ヘルケアテック企業として過去にないスピードで成長している - 事業は月次成長率 平均10%成長、社員数前年比(2022-2023年)約1.5倍成長と急拡大している組織 - B Dash Campやジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト等出場した全てのピッチで優勝/グランプリを獲得 - フルフレックスフルリモートワーク可能な環境 - 社内には正社員の1割程度にドメインエキスパートとしての役割を担う「薬剤師」の有資格メンバーが存在 - 全社員にストックオプションを付与し、新しいメンバーをお迎えするための制度を整えている
募集背景
現在カケハシには「薬局DX」をトータルサポートするために複数のプロダクトが存在しており、希少価値の高い様々なデータを取得できています。より「薬局DX」をサポートするためにも、データ連携や基盤構築をしてデータ事業を展開する必要があります。また、プロダクトの改善やカスタマーサクセスの品質向上などのためにも、社内でのデータ利活用を推進することは必須となります。本ポジションでは、データエンジニアリングで薬局と社内のDX化を推進することに興味のある方を募集します。
この仕事で得られるもの
1. フラットな組織 真にフラットな組織を目指します。誰かが「偉い」という、ピラミッド型の階層的な組織構造はありません。 2. オープンなコミュニケーション すべての業務コミュニケーションは、公開チャットでなされます。財務情報や経営情報、投資家との議事録すら、全社員へ公開されます。 3. 時間や場所に縛られない 最大のパフォーマンスを発揮できるよう、いつ、どこで働くか、自分で時間や場所を選択する自由と自律が求められます。 4. 顧客に新しい価値観を提示する 顧客の課題を深く掘り下げ、顧客すら気づいていない全く新しいビジョンを顧客に提案することを目指します。 5. 部門が存在しない 根本的に「部門」という概念がありません。専門性を活かした「ロール」にあわせて、チームで課題に取り組むことが求められます。 6. アジャイル sprint planningやvoting sessionのような方法論に留まらず、"agility"=「持続的で状況の変化にすぐに対応できる機敏性」を備えた状態を目指してオープンコミュニケーションのような価値観を維持し続けます。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル5F ※フルリモートの環境です。 【アクセス】 都営三田線 「内幸町駅」 A3出口 徒歩4分 JR 「新橋駅」 烏森口 徒歩6分 銀座線 「虎ノ門駅」 出口1 徒歩9分
待遇・福利厚生
・専門業務型裁量労働制 ・リモートワーク可、かつ副業可(事前申請制) ・各種保険:完備 ・リモートワーク手当 ・オフサイト企画支援 ・リファラル制度 ・SO制度:原則、全社員にSOを付与
休日・休暇
・休日:土日祝日(職種によっては土曜対応ありですが、休日対応と認め前後で代休を取得していただきます) ・有給休暇:10日間 ・夏季休暇:有 ・年末年始休暇:有 ・慶弔休暇:有 ・その他休日:誕生日休暇、アニバーサリー休暇など
転職サイトGreenでは、株式会社カケハシのバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。