パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社 - 大手医療・保険・通信・製造企業向けITソリューション提案~導入開発サービスを提供するIT企業
金融、製造、流通、通信、医療業界を中心とした大規模システム開発からAI研究開発、クラウド構築、ERP導入開発などのITソリューションサービスを提供しています。
<業務内容> ご経験スキルに合わせて、産業事業開発のプロジェクトに参加頂く予定です。 ●開発分野(要件定義~納品まで※プロジェクトごとに工程は異なる) ・業務系システム導入開発保守or刷新開発(販売、会計、在庫、生産工程、人事給与勤怠など) ・マイグレーション(VB6からVB.netへ、COBOLからJavaへ、など) ・データ解析/データ仮想化 ・IoT/AI/クラウドサービス関連、など <当社の強み> ・上流から下流まで一気通貫した安定かつ高品質のサービス ・全社400名以上社員、年間売上100億円以上、大手企業のプライム案件が大半 ・上場/大手顧客半分以上、Fortune500企業150社以上と取引 ・大手保険、製造、流通、通信、医療領域クライアントや少数の大手SIerと10年以上の戦略的なパートナーシップを持っており、よい信頼関係を築き、提案しやすく、コミュニケーションロスが少ない。 ・他社より柔軟にクエストに応えられる長年のナレッジとノウハウ ・幅広い業務系システムの知識を持っている優秀な上流工程SE、ITコンサルまでできる社員が多い。 <ポジションの魅力> ・製造、金融、流通、小売業企業向け業務系システム開発プロジェクトで上流から参加することにより、業務プロセスを深く理解し、それを効率的にシステムへ変換するスキルが伸びます。 ・プロジェクトは様々で業務系システム開発からデータ分析、クラウド環境設計構築まで、仕事の範囲は上流メインまたは上流から下流まで全部対応するなどいろいろあります。定期的な1on1や面談でなるべく社員のご希望のプロジェクトにアサインするよう努めるので、自分のやりたいことが叶えやすいです。 ・チーム体制でのプロジェクトなので、お互い意見交換し、助け合いながら、チームワークを成長させる絶好の機会です。 ・自社出社勤務プロジェクトが多く、月1帰社会でプロジェクトの振り返り、これから携われるプロジェクトの紹介、軽食会などで情報交換し、親睦を深めます。 <働き方> ・クライアントワークですが、現状一部リモートワーク可能で、平均残業20時間ほど ・全社有給取得率75%以上 <プロジェクト事例> ○薬品会社向け会計システム刷新 公認会計士の資格を持つPM、また弊社の海外自社開発センターメンバーとのチーム構成でコストメリットを実現、また要員調整(増減)を柔軟に対応できるところをお客様が当社を選んだ理由になります。 規模としては日本側5名が主に要件定義からリリースまで、開発フェーズでは海外自社開発センターメンバーに仕様を伝えるとともに成果物のレビューを担当、海外側はピーク時で10名の開発体制で詳細設計から単体テストまでを担当し、約1年半のプロジェクトになります。リリースは大きな問題なく完了し、現在は保守フェーズとなって規模も日本側2名、中国側2名の体制で改善要望等を対応しています。 上記のように主に上流工程を担当いただくプロジェクトもあれば、中小規模プロジェクトで上流から下流~保守もご対応いただくこともあります。その際はチーム構成は2-5名ぐらいが多いです。 <キャリアパス> 定期的な1on1で上長によりキャリアアップをサポートします。 主に下記のようなキャリアがあります。 ・PM:小規模なプロジェクト推進から大規模なプロジェクト管理を経験し、プロジェクトマネージャーとして成長 ・業務コンサル:業務に強みを持ち、上流工程の基本設計、要件定義を経験し、コンサルとして成長 ・スペシャリスト:技術に強みを持ち、幅広い開発技術力、基盤構築、またはクラウド、AIなど最先端の技術を習得しながらスペシャリストとして成長
募集背景
<募集背景> IND(産業事業開発部)部署は、20年以上大手製造/流通/小売業企業向け大規模業務系システムの開発保守、またERPシステム導入開発、DX推進をベースに、顧客の課題が解決できるITサービスを提供しており、数多くの実績を残しております。 現在本事業部_関西中部部署には上流から下流まで対応できるメンバー40名以上がいて、海外自社開発センターのメンバー200名も下流業務を協力する時もあります。 今後さらなるビジネス拡大にむけて、上流から下流までご対応いただける、Web/Open系開発やDX推進開発経験のある方を募集しています。
配属部署
IND(産業事業開発部) 関西&中部開発部
概要
エンド・ユーザーとのプライム案件が大半を占めており、グローバルでのノウハウや先進事例を活用し、金融、製造、流通、通信、医療業界を中心とした大規模システム開発からAI研究開発、クラウド構築、ERP導入開発などのITソリューションサービス、クラウドベースのアジャイル開発等、数多くの実績を残しております。 Fortune500企業150社以上と取引しており、長期大規模の案件で上流から下流、運用・保守まで一気通貫した、高品質なサービスを提供しております。
この仕事で得られるもの
月1回、関西事業部全員がオフィスでキックオフを行い、メンバーからはプロジェクト成功事例、新しい技術のノウハウ、業務知識の習得知恵などを発表するので、情報交換収集によりスキル経験アップにできます。 自社出社も多いので、ランチの時や休憩スペースなどでも気軽に交流できる場があります。 また、部門長とPMは月1キックオフや定期的に1on1で社員のキャリア目標を確認し、それをサポートしつつ、次回はなるべく社員のモチベーションに繋がる、ご希望のプロジェクトをアサインするように努力しています。 弊社はメンバー同士、リーダーとも良い信頼関係を築くことを大事にしています。そのためあらゆるコミュニケーションの場を設けています。キックオフ以外、有志若手社員による語学講座、懇親会の企画などでアットホームな雰囲気も感じられます。
勤務地
【勤務地詳細】 大阪オフィス/大阪市クライアント先 ■週3日ほどリモートワーク可 【アクセス】 肥後橋駅徒歩1分、淀屋橋駅徒歩5分
勤務時間
9:00〜17:30
待遇・福利厚生
【社会保険】健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険 【福利厚生】 ・ライフプラン手当(確定拠出年金) ・定期健康診断 ・結婚、出産お祝い金 ・eラーニング ・技術資格取得補助制度 ・外部研修受講制度 ・入社に伴う転居支援(転居支度金10万円支給など)※規定あり ・社内イベント ・社員紹介制度 ・社長のおごり自販機 ・服装自由 【諸手当】交通費支給(上限5万円)、時間外勤務手当(月32.5時間以上) 【昇給・賞与】年1回業績賞与(4月頃) ※平均支給額:1ヶ月分 【禁煙/喫煙環境】本社は敷地内禁煙、事業所により喫煙所有
休日・休暇
【休日】年間123日以上 ・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔休暇 ・産前・産後休暇、育児休暇(取得実績あり) ・介護休暇(取得実績あり) ・生理休暇 【就業時間】 9:00~17:30(実労働時間7.5時間) ※フレックス勤務制度:あり(配属先に準じます)
働き方について
・残業時間:月平均26時間 ※2023年実績 ・有給消化率:全社平均75% ※2023年実績 ・産休や育休から復帰後、管理職やPMとして活躍する女性社員多数
社員構成について
年齢構成:30~40代の社員数が全体の73%を占めます。 男女比率:男性7:女性3
転職サイトGreenでは、パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社のバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。