BaaSで証券業界を変革! Go × 家族ファースト経営 | フルサイクルに開発可能 | 3期連続40%成長の拡大期! | Finatextの証券事業を牽引するバックエンドエンジニア募集!

採用ご担当者様はこちら
転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収

BaaSで証券業界を変革! Go × 家族ファースト経営 | フルサイクルに開発可能 | 3期連続40%成長の拡大期! | Finatextの証券事業を牽引するバックエンドエンジニア募集!

株式会社Finatext - 「金融サービスのAWS」を目指す!これまでにない新しい金融ビジネスプラットフォームを創造するFintechベンチャー!

株式会社Finatext 求人画像1
BaaSで証券業界を変革! Go × 家族ファースト経営 | フルサイクルに開発可能 | 3期連続40%成長の拡大期! | Finatextの証券事業を牽引するバックエンドエンジニア募集!
700万円〜1160万円
東京都
Java, Scala, Go, AWS, Docker, MySQL, Redis
業界未経験歓迎, 週に1回以上のリモート, toB自社サービス, 転勤なし, 学歴不問, 服装自由, 採用枠5名以上

事業内容

事業内容:金融インフラストラクチャ 証券事業
金融インフラストラクチャ 証券事業

BaaSによって典型的な証券サービスからカスタマイズ性の高い証券サービスまで低コストで提供することが可能になります。

仕事内容

◆Finatextについて 創業11年と比較的新しいですが、「金融を”サービス”として再発明する」をミッションに、金融の基幹システムをSaaSにして提供しているフィンテック企業グループです。 証券・保険・クレジットといった金融領域の基幹システムを開発して事業者向けに提供するだけでなく、その基幹システム上で稼働するtoCサービスも開発・提供しているマルチプロダクトな会社です。 〈開発例〉 ‐ Wealth Wing ‐ セゾンポケット ‐ Goal Navi 3期連続40%以上の成長率を実現している勢いのあるフィンテックスタートアップです! ◆Finatext 証券事業 証券会社が取り巻く環境は ‐ 店頭からスマートフォン中心の取引スタイルへ ‐ 新NISAへの移行 ‐ ロボアドの利用増加 ‐ 新規参入企業の増加 など刻々と変化しており、法規制やセキュリティを守りつつも「使いやすさ」・「新しいサービスへの柔軟性」を両立する必要があります。 そこでFinatextの証券事業ではBaaS(Brokerage as a Service)と呼ばれる証券ビジネスプラットフォームを提供しています。 BaaSによって典型的な証券サービスからカスタマイズ性の高い証券サービスまで低コストで提供することが可能になります。 ◆証券事業のエンジニア BaaSを用いて複数の大手企業パートナーとプロダクトを連続的にリリースしており、現在はBaaSの機能開発をより加速させていくフェーズです。 ‐ 変化し続ける環境の中で柔軟性を持って取り組んでいただける方 ‐ 証券事業が発足してから約7年経過し、技術的負債解消にも興味がある方 ‐ 技術だけではなく、ビジネスパーソンとして経済にも強くなりたい方 にはぴったりだと思います! ◆開発環境・カルチャーの魅力 【技術を大切にし、共有する文化】 ・エンジニア同士のつながりを強めるための定例会開催 ・AWSサポートや社内勉強会を通じて最新技術をキャッチアップする環境 ・Tech Blogを通じての技術情報を発信し、KibelaやSlackを使って知識を共有する文化 ・個々人が新しい技術を自由に試せる「Sandbox」と呼ばれる環境が整備 【フルスタック・フルサイクルエンジニアへのチャレンジ】 そのポジションの領域に限定されず、チャレンジしたい領域への挑戦も可能です。 バックエンドエンジニアの方がフロントを書いたり、 企画段階からエンジニアが積極的に関わることもできます。 【大きな裁量権があるチーム】 技術選定や開発手法を決定する際はチームの意思が尊重されます。技術選定や、洗練されたアーキテクチャはチームで協力し合って作ったもので、互いに信頼し合えるような強いチームで動いています。 ◆具体的な業務内容 ・プロダクトの要件定義/仕様作成/工数見積 ・システム設計 ・サーバーサイド実装 ・テスト設計/実装 ・AWS上でのTerraformを用いたインフラの構築・保守 ・コードレビュー 【開発環境】 ◆使用技術 Amazon Web Services / Terraform / Packer / Docker Alpine Linux, Amazon Linux / Go (echo) MySQL (Aurora) / Redis (ElastiCache) Github Actions ◆使用サービス Google Workspace / Slack / 1Password / GitHub Kibela / Backlog / Datadog / Opsgenie

募集背景

事業の急成長・拡大による増員募集

配属部署

証券事業

概要

【会社概要】 Finatextは「金融を“サービス“として再発明する」をミッションに、次世代の金融インフラのスタンダードになることを目指しています。 現在、日本の多くの金融機関は、レガシーで重厚長大なシステムによって、デジタルな顧客体験を最適化するような改善が行えないという課題を抱えています。 このような課題を抱える日本の金融システムを、モダンな環境(オンプレミス→クラウド)、技術(Go/コンテナ)、設計(モノリス→マイクロサービス)を使って作り直しています。 スタートアップながら、三菱UFJフィナンシャル・グループ、MS&AD、日本生命などの日本を代表する企業とインフラ領域で協業し、高い評価を得ております。 2021年12月に東証グロース市場に上場し、より強固な財務基盤を以ってさらなる事業拡大を計画しております。 【働き方や勤務時間について】 ・専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間)※固定残業時間40時間を含む ・オフィスへの出社、リモートなど日により変更可能。「午前はオフィスで働き、午後からはリモート」など柔軟に対応できます! ・業務開始/終了時間も柔軟に変更可能。保育園のお迎えなど、ライフスタイルに合せて柔軟に業務時間帯を調整できます

この仕事で得られるもの

【仕事の魅力】 ・レガシーなインフラが主流の金融領域において、SaaSというアプローチで新しい価値を提供できる ・PMFしたプロダクトのグロースフェーズに関わることができる ・実装のみならず、要件定義、設計、テスト、デプロイ、運用、顧客サポートなど、アプリケーションのライフサイクル全てに関わることができる ・証券ドメインの専門知識を身につけることができる ・国内有数の企業と仕事ができる

応募要件、想定年収、選考プロセスなどをご覧いただくには会員登録、ログインが必要です。
会員登録
or

応募条件

雇用区分

想定年収

採用人数

選考プロセス

勤務地

【勤務地詳細】 東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル9階 【アクセス】 半蔵門線東西線都営新宿線「九段下駅」出口7徒歩3分 半蔵門線都営新宿線都営三田線「神保町駅」A2出口徒歩6分 東西線「飯田橋駅」A5出口徒歩7分 中央線総武線各駅「水道橋駅」西口徒歩8分

勤務時間

10:00〜19:00

待遇・福利厚生

■キャリアアップサポート ・学習支援:一人当たり12万円/年、学習や業務補助ツールにかかる費用を会社が負担します ・Hackathon/Contest/Offsite支援:一回につき2万円/人まで会社が負担します ■ライフサポート ・住宅手当:月5万円(オフィスより3キロ圏内、週4日以上の出社など他規定あり) ・結婚休暇&お祝い金:特別有給休暇 7日間お祝い金5万円を支給 ・出産休暇&お祝い金:特別有給休暇 5日間とお祝い金一産児につき50万円を支給 ・扶養家族の手当:小学校就学前の子の人数に応じて1人あたり2.5万円/月、最大で10万円/月を支給します※入社1年経過の方が対象

休日・休暇

完全週休2日制(土日) 祝日・有給休暇、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇

■勤務体系 働き方 副業

・専門業務型裁量労働制(みなし労働時間8時間) ※固定残業時間40時間を含む ・オフィスへの出社、リモートなど日により変更可能。「午前はオフィスで働き、午後からはリモート」など柔軟に対応できます!詳細はご相談ください。 ・業務開始/終了時間も柔軟に変更可能。保育園のお迎えなど、ライフスタイルに合せて柔軟に業務時間帯を調整できます。 ※ポジションによっては業務時間帯が固定のポジションもございます ・副業は申請・許可制になります。副業の継続をご希望される方は事前にご相談ください。

■福利厚生 ストックオプション

1円無償ストックオプション ・行使価額1円の無償ストックオプションを発行します。

■福利厚生 学習支援

・学習支援:社員一人当たり12万円/年を予算とし、学習や業務補助ツールにかかる費用を会社が負担します ・Hackathon/Contest/Offsite支援:一回につき2万円/人まで会社が負担します ・希望者は週に1度の英会話レッスンを受講可能 ※業務内容などを基準に一定の選考基準あり ・学費支援:1人あたり200万円を上限として、大学院等の学費を支援しています ※社内審査あり ■その他 ・各種社会保険完備 ・交通費全額支給(上限15万円/月まで) ・ビザサポート ・屋内禁煙 ・全社的に生成AIを活用し、業務効率化と価値創出を推進 生成AIの全社導入を推進し、日々の業務効率化からナレッジ共有まで幅広い分野で活用しています。 自社専用にカスタマイズされたLLM環境の構築・利用(ChatGPT、Gemini、Claude、Llamaといった主要モデル)や、議事録の自動要約、ドキュメント整理などが挙げられます。 AIコードエディタ「Cursor」や「GitHub Copilot」の活用に加え、コーディングAIエージェント「Devin」の検証も進めています。

■福利厚生住宅手当・ライフサポート

・引っ越し補助:3km圏外から住宅手当対象圏内に引っ越す場合、20万円の引っ越し費用補助あり※ひとり1回限り ・結婚休暇&お祝い金:結婚にあわせて、特別有給休暇(7日間)とお祝い金(5万円)を支給 ※お祝い金は入社1年を経過した社員が支給対象 ・出産休暇&お祝い金:子どもの出産にあわせて、特別有給休暇(5日間)とお祝い金(一産児につき50万円!!)を支給。また、社員本人もしくは配偶者が妊娠した場合、「母子保険はぐ」の保険加入月から出産月までの月々の保険料を会社が全額補助 ・慶弔時の支援:結婚や出産時はもちろん、不幸があった場合にも特別有給休暇(3日〜7日)でサポート ・連続休暇:有給休暇とは別に連続5日間の休暇取得が可能。 ※入社1年を経過した社員が付与対象 ・ベビーシッター割引券:最大4400円/日を会社が負担 ・病児保育補助:「ちょこいく」の法人向け病児保育プランを導入しています。入会金・年会費・月額利用料に加えて都度利用料も自己負担なしで利用可能です!

メンバー間の交流

メシテキスト:毎週水曜は社内にケータリングをとってみんなでオフィスでゴハンを楽しみます 飲みテキスト:毎月第4金曜はオフィスパーティーを実施。社内外問わず、多いときは100人ほどを招待して、お酒や食事を楽しみます。 わくわくランチ:毎週月曜は社内のメンバーをシャッフルしてグループを作りランチに行きます。グループをまたいでシャッフルするので様々なバックグラウンドを持つメンバー同士会話が弾みます。もちろん費用は会社が負担します。 部活動の推進:フットサル部、野球部、皇居ラン部、囲碁部等などのグループがあり、社員の交流を促進しています。 全社員での合宿:年に1~2回、経営陣から学生インターンまで会社が全額負担し、1泊2日の合宿を実施しています。会社の方針から最近の私生活の近況共有などを話しています。

バックエンドエンジニアの求人、転職、中途採用に関する情報をお探しですか?

転職サイトGreenでは、株式会社Finatextバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。

👋
株式会社Finatextに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
BaaSで証券業界を変革! Go × 家族ファースト経営 | フルサイクルに開発可能 | 3期連続40%成長の拡大期! | Finatextの証券事業を牽引するバックエンドエンジニア募集!