社会的にも今後ますますニーズが高まってくるライフエンディングの領域でエンジニアとして活躍できる点です。この業界はICT化がまだまだ進んでおらず、業界に新しい風を吹かせるのはエンジニアの役目であると思います。
2019/10/09ステークホルダーが多いサービスなので、その連携が重要になります。
サービスとしても組織としても成長していくには、連携のブラッシュアップが必須だと思います。
対お客様、対提携パートナー様、対社内と複数方向にのびるネットワークを、
より便利により効率的にするシステム構築や仕組みづくりを強化していきたいです。
誰とでも分け隔てなくコミュニケーションができ、論理的思考に基づいて、自身の意見を積極的に発言できる方が活躍しています。
2019/10/11他責思考の人、チームで仕事に取り組めない人、ホスピタリティ精神のない人だと思います。特に、「制約を乗り越えて自分らしい選択ができる社会を作る」という当社のビジョンからも他責思考の人は当社の雰囲気に合わないと思います。
2019/10/11