一番は「最高難易度のプロダクトを作り続けられる環境」だと思っています。1つのプロダクトを作って終わり、ではなく、ビットキーの目指す世界観を実現するために様々なプロダクトが日々生まれています。
そのため、次々に会社や事業成長のためにやるべきことも出てきます。また個々人の責任範囲が広く、課題解決や成長のためであれば自由度は高いです。手段を問わずにゼロベースで「なにをどうやったらいいか」を考えられるので、その分忙しいけどとても成長できる環境だと思います。
3つほど課題だと思っていることがあります。
1つはピープルマネジメント。社員数も増えて会社の規模が大きくなっているのですが、まだまだピープルマネジメントに課題があると感じています。一人ひとりがスペシャリストとして最前線で活躍しているのもあり、新卒や未経験の方を育てる環境が課題と思っています。
2つめは発信力。会社のブランディングを、パブリックに発信しきれていません。ビットキーの実現したい世界観をテキストだけで伝えるのが難しく、サービスを広げる面でも、採用を進めていく面でも課題に感じています。
3つめは、持続性と安定性。スピード感を持って0→1でプロダクトを大きく作り、今1→10以降のフェーズに入りつつあります。それは組織としても、プロダクトとしてもより持続性の高い形や安定性の高い形を実現しないと、と感じています。
指示を待って動くのではなく、自分で課題を見つけ、課題解決のための手段を試行錯誤できる方が合っていると思います。実際に部署問わず活躍しているメンバーは、皆当てはまります。
試行錯誤するのは大変ですし時間がかかることもあります。ですがこれらを楽しいと思える人は弊社で活躍できる方です。
課題を与えられたり、指示がないと動けない人は弊社には合っていません。たとえ経験が浅い場合でも、上司や同僚など誰に対しても自分の意見を伝えられる人が弊社には合っています。
2022/07/27