GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社ExKey

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • マスコミ・エンターテイメント・メディア系

経営現場を改善する本質的デジタルマーケティング支援。ChatGPT/AIを活用した新サービスで新しい価値を次々と世の中へ。

平均年齢20代
自社サービス製品あり
カジュアル面談歓迎

企業について

WEB広告運用、SEO/MEO対策、WEB制作等、WEBマーケティングのノウハウを駆使して、顧客の経営課題に対するソリューションを提供する株式会社ExKey(エクスキー)。同社は美容、医療、家具、ファッション、飲食、士業(税理士等)…とあらゆる業界にアプローチし、顧客によって異なる課題に向き合ってきた。設立以降、売上は常に対前年比150~200%前後と右肩上がり。2022年1月には、オフィスを赤坂から外苑前に移転をし、オフィス面積は3倍に広がった。さらに2023年4月には、KPIマネジメントSaaS(KPI進捗管理ツール)の開発を行い、サービスローンチしました。今後ChatGPT/AIとの連携をしてサービスのアップデートも予定しております。
今後もChatGPT/AIを活用したマーケティング支援や新規サービスなどどんどんチャレンジしていきます。

同社は、代表取締役 折山健志郎氏と取締役副社長 内田健人氏が共同で設立した会社だ。二人の出会いは学生時代にさかのぼる。就職活動中、ある会社のグループディスカッションで二人は偶然同じグループになった。「起業を通して自分を成長させたい」という点で意見が合い、その場ですぐに意気投合する。別々の会社に一度就職はするもののいたずらに時期を延ばさないよう、3年半後に株式会社ExKeyを設立。その後の6年間の成長は上記の通りである。


WEBマーケティングの世界は、設立当初も現在も“レッドオーシャン”のイメージが強い。にもかかわらず、同社がこの世界でプレゼンスを高められているのは「Webマーケティング施策の実行を経営現場とリンクさせた支援」を重視していることによる。

Webマーケティング施策はお客様の目的を達成するための手段であり、支援する業種は異なっても最終的には「売上を伸ばす」というニーズに集約されることが多い。お客様一人ひとりの目線と経営に合わせたサービス提供を徹底している。
Webマーケティング業界ではCPAやROASをいかに改善できるかということが重要だが、管理画面上での成果よりもお客様は実行したWebマーケティング施策によりもたらされる売上(KGI)と売上に繋がるKPIを、つまり経営に直結する部分を気にかけている。
より経営の現場に近い目線で施策を実行するために、現場の状況を把握するためにクライアントのKPI・KGIも常に確認し、統計データをとったうえでクライアントの利益が最大になるように戦略立案から施策実行、改善に至るまでの一連のPDCA体制を最適化をする。

今後はお客様にとっての本質的な価値を提供できる企業だけが残っていけると考えのもと、顧客の経営課題をともに考え解決できるよう尽力する。
同社の成長から言えるのは、WEBマーケティング=レッドオーシャンとされながらも、提案の余地はまだまだ大きいということ。あらゆる業界・業種の顧客が経営課題を解決する提案を待っている状況は変わっていない。その課題に切り込んでいっているのが同社なのだ。

代表取締役の折山氏は、同社の事業を通して実現したいことは何か、設立後しばらくは言語化できなかったという。しかし、自らもチームを率いながらプレーイングで営業の最前線に立ち、少しずつ状況は変わっていった。

経営課題に寄り添うというスタンスを顧客に伝える。過去にWebマーケティングで成果を出した顧客の事例を紹介する。営業・運用・マーケティングの各部門で優秀な社員が活躍していることを説明する。顧客にとってメリットになることはすべてアピールし、顧客から「そこまでやってくれるのなら、ぜひ提案をしてほしい」というリアクションを引き出す。単に「Webマーケティングのお手伝いをしています」というアプローチをしていたら、おそらく顧客の気持ちは動かなかっただろう。このようなプロセスを経て成長のステップを踏むことで、折山氏のビジョンは少しずつ整理され、社員に対して言葉で伝えられるようになった。

「実現したいのは誰もがワクワクするような新しい価値を作り出し、顧客や世の中に提供したいということです。世の中をアップデートしてきたものの一つに“技術”が挙げられますよね。車、飛行機、電気、デジタル、現在であればChatGPT/AIやブロックチェーン。当社はデジタルマーケティング支援を主軸にしながらもアップデートを重ねながら今後も新サービスにどんどん挑戦して新しい価値を創り出していくつもりです」(折山氏)

新サービスの創出に向けての動きでは、
直近では「WEB広告×売上/事業KPI」の連携とAI機能によって、事業成果ベースでの広告配信最適化を可能とするSaaSプロダクト、「Quantee AD」もローンチ。
今後もAIを活用したデジタルマーケティング支援や新規サービスなど新たなことにどんどんチャレンジしていく。

「誰もがワクワクするような新しい価値観や仕組みを作り出し、世の中に提供したい」という折山氏のビジョンは、少しずつ形を整え始めている。今後どのような新サービスが生まれるか、早くも楽しみになってくる。

折山氏、内田氏を含め、同社は現在コンサルや運用、制作メンバーなど4チーム20名体制。
社員の前職は様々で、WEB業界経験者もいれば、金融、出版、メーカー等、全く異なる業界からの転職者も活躍している。

ちなみに営業は2チームで編成され、法人向けにWEB広告をはじめとするWEBマーケティング支援全般について提案を行うチームと、実店舗向けにMEO対策をメインとした提案を行うチームというように役割を分担しているそうだ。

新規顧客にアプローチする際に重視しているのは、「時間を割いて話を聞こう」と思ってもらえるような会話をすること。同社では、顧客を取り巻く業界を丹念に調べ、過去に経営課題を解決した事例も併せながら、顧客との接点を作り出している。無事に取引が生まれた顧客との関係性を大切にするため、営業が運用を兼任することも珍しくない。

折山氏が自らのビジョンを言語化し、社内で共有したことは前項で紹介したが、その際折山氏が強調したのは、「顧客の経営課題を解決するという“結果”にコミットする」ということだった。新しい価値観を提供するには、同社が常に成長し続けることが前提だ。「それには自分達が月間目標・年間目標を確実に達成し続けなければならない、と伝えたことでみんなのスイッチが入った」と折山氏は振り返る。

さらにブレイクダウンすれば、目標を達成するには目の前の顧客を大切にしなければならない。顧客の要望に的確かつスピーディーに応えるには、営業が運用を兼任することも自然な取り組みと言えるだろう。そんな同社が求める人材像が、「働く目的がはっきりしていてブレない人」であることも頷ける。

「言われるがままに何となく働いている人と、目的がはっきりしている人とではパフォーマンスが違います。自分で考えて行動に落とし込み、結果を導くことができるのは明らかに後者です。最初は上手くいかなくても構いません。働く目的がブレさえしなければ、いずれ切り拓く力、やり抜く力が開花して、成果を出せる人材へと成長するはずです」(内田氏)

このような人材が集まっているからこそ、同社はレッドオーシャンを物ともせず、WEBマーケティングの世界でプレゼンスを高めることができたのだろう。

求職者の声

企業情報

会社名

株式会社ExKey

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

IT/Web・通信・インターネット系 > Webマーケティング・ネット広告

マスコミ・エンターテイメント・メディア系 > 広告・デザイン・イベント

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、平均年齢20代、自社サービス製品あり
資本金

1000万円

設立年月

2016年11月

代表者氏名

代表取締役 折山 健志郎

事業内容

■デジタルマーケティング支援事業
クライアントのWEBマーケティングをトータルで支援しており、
検索/ディスプレイ/SNS広告など各種運用型広告のコンサルティングをメインとしながらもSEOやMEO、LP制作/LPOからサイト運営等々、顧客課題に合わせて最適なサービス支援を通じて事業拡大をしております。
クライアント業界はメーカー/人材/不動産/医療/美容/士業/ECなど幅広い業種に渡り、規模も上場企業から中小企業まで様々です。
マーケティングの上流から下流の各所においてChatGPT/AIの活用実装を進めています。

■Saas事業「Quantee AD」
「WEB広告×売上/事業KPI」の連携とAI機能によって、事業成果ベースでの広告配信最適化を可能とするSaaSプロダクト、「Quantee AD」。

株式公開(証券取引所)

非上場

従業員数

20人

本社住所

東京都港区南青山3-1-3 スプライン青山東急ビル5F

👋
株式会社ExKeyに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい