株式会社リチェルカ - 【SCM領域のSaaS開発】SCM領域の“本質的な”課題解決を図るプロダクト開発
サプライチェーンの管理業務を簡単に行えるプラットフォームを提供します。AIで書類を簡単にデータ化し、OCR技術で業務を支援する革新的なサービスです。
▶▶業務内容 ・OCRモデルの開発・改善 AIモデルの設計・学習 モデル設計 既存エンジンとの比較・最適化 ・前処理・後処理パイプラインの構築 画像の歪み補正・ノイズ除去・傾き補正 テキストの整形、構造化(表形式の抽出など) 誤認識の補正ロジック開発(言語モデルとの連携) ・データ収集・アノテーション 学習に必要な画像・帳票・文書の収集 自動アノテーションツールの導入・チューニング ・精度評価・改善 モデル精度(文字認識率、フィールド単位の正解率)の可視化とレポーティング 分析からの誤認識要因特定と改善ループの構築 ・クラウド・エッジでのデプロイ 推論API化、オンプレミスまたはクラウド上での実装・運用 モデルの軽量化・最適化(Quantization, Pruningなど) ・関連技術との統合 生成AIとの連携(例:読み取った情報を要約、補完) RPAやERPシステムとの連携による業務自動化への統合 ▶▶開発環境 ・バックエンド:Python ・フレームワーク:PyTorch、TensorFlow ・インフラ:AWS,GCP ・その他:Docker,Slack,Linear,GitHub
募集背景
当社では、次世代サプライチェーンマネジメント(SCM)SaaS『RECERQA』シリーズの開発・展開を加速させるため、AIエンジニアを募集しています。 生成AIをはじめとする最先端の機械学習技術を活用し、プロダクトの高度化と業務自動化を推進。急成長するSCM市場において、複雑な業務フローを直感的かつ効率的に管理できるプロダクトを目指しています。
概要
私たちは、調達→生産→物流→販売という“サプライチェーン”領域で、「マニュアルレスなUI/UX」と「業務網羅性」を実現するスマートSCM SaaS『RECERQA(リチェルカ)シリーズ』の開発・提供を通じ、SCM領域に潜むあらゆる課題を解決に導いていきます。 ◉『RECERQA』 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 『RECERQA』は仕入・在庫・販売管理といったサプライチェーン領域において、専門的な業務知識を持たずとも、迷うことなく業務を遂行することができるサービスです。 『RECERQA』のコンセプト ・システムを知らなくても、業務を知らなくても、誰でも利用できる ・使うだけで業務がアップデートし続ける ◉『RECERQA Scan』 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 『RECERQA Scan』は、請求書をはじめとした書類をAIで簡単に“データ化”することができるサービスです。 SCMにおいて、仕入・販売・在庫管理を行っていく上で ・請求書の読み取り ・納品書読み取り ・輸入時の諸経費の読み取り など、OCR技術を用いて業務に携わる場面が多く出てきます。 上記のような場面において、ユーザーに確かな価値を提供するために開発をスタート。 従来、OCR領域にて課題として取り上げられていた「各書類上における読み取りたい項目」の設定が不要で、誰でも簡単に使い始められることを可能にしました。
この仕事で得られるもの
◼︎魅力・ポイント 1.最先端の技術をフル活用できる環境 当社では、生成AIや大規模言語モデル(LLM)を業務に本格導入しており、単なる研究開発にとどまらず、実際のプロダクトやユーザー体験に直結するかたちで活用されています。UI/UXへの組み込みや業務自動化との連携など、実用レベルで生成AIを活かせるポジションです。 2.自発性を尊重するカルチャー 役割や部門の垣根を越えて、自ら課題を見つけ、提案・実装までを一気通貫で推進できる自由度の高い環境です。トップダウンではなく、エンジニアの技術的好奇心や課題解決意欲がダイレクトにプロダクトに反映される文化があります。 3.業界最高水準の技術に触れられる 実力派メンバーが多数在籍しており、高度なアルゴリズム設計やアーキテクチャ選定など、技術的にチャレンジングな領域で経験を積めます。サプライチェーンという複雑で実務インパクトの大きいドメインに対して、業界屈指の技術水準でアプローチすることが可能です。
勤務地
【勤務地詳細】 〒108-0023 東京都港区芝浦4-11-17 中野スプリングビル 6階 【アクセス】 最寄駅:JR山手線 田町駅 5分、都営三田線 三田駅 10分
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
・リモートワーク制度 ・社会保険完備 ・服装自由 ・交通費支給 ・残業手当 ・SO(ストックオプション)
休日・休暇
・年間休日日数127日以上 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日休み ・有給休暇(入社半年目以降10日支給) ・年末年始休暇
【社内カルチャーのご紹介①】カスタマーファースト
「表面的な変化ではなく、ユーザーの業務を本質的に変えること」をミッションとして、ユーザーに向き合い続けることを意識しています。 ユーザーからのFBを鵜呑みにするのではなく、ユーザーが本質的に何を求めているかを考え、プロダクト開発に落とし込みます。 私たちが掲げるビジョンにおいて、カスタマーの課題解決は必要不可欠です。 「“良い”サービスが売れるわけではなく、“売れる”サービスが良いもの」という言葉を大切にし、まずは売れるサービスを創り上げていくことを最優先の目標にリチェルカは挑戦し続けます。
【社内カルチャーのご紹介②】オープンなコミュニケーション
プロダクトリリースに向けて、これからさらに飛躍していく組織を目指し、「オープンなコミュニケーション」を日々の業務から心掛けています! 普段の業務上におけるアイデアや意見は「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視しているため積極的に発言できる環境です。 周りが一緒に考え、共に実行することでそこから新しい事業に繋がる可能性もあるため、話し合う文化を形成することが大切だと考えています。
【社内カルチャーのご紹介③】プロダクト愛
プロダクト『RECERQA』シリーズは、代表の前職における「企業様ごとに最適なSaaSを提供できていないジレンマ」や、現職のバイク輸入業で実際に体感した「SCM領域の業務の複雑性」などがキッカケとなり、構想が生まれたプロダクトです。 ■「日常的な取引による複雑な在庫管理」 ■「時間や工数のかかる棚卸業務」 ■「自分たちの取り組みは正解なのか、きちんと儲けはでているのか」 といった従来のSCM領域が抱える課題を本気で解決するべく、『RECERQA』の更なるグロースに向けて日々業務に取り組んでいます。
転職サイトGreenでは、株式会社リチェルカのデータサイエンティストに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、データサイエンティストに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。