三菱電機ソフトウエア株式会社 - 事業分野に対応した柔軟性のある組織体制を構築するとともに、戦略的な人材強化と新技術の導入を推進し、ソフトウェア技術をリードする会社への成長を目指していきます。
社会インフラ事業で技術革新を提供し、多様な分野で実績を誇ります。公共IT、防災、ライフサイエンス、宇宙分野で、システム開発を推進する環境です。
【業務内容】 主に以下の2つの業務を担当いただきます。 これまでのご経験等も踏まえながら配属を検討いたします。 当部門では、三菱電機(研究所)が開発要素技術を取り入れた様々なソフトウェア開発案件がありますので、 ・大規模/長期プロジェクトよりも、小規模案件でPoCの経験を積みたい方 ・小規模案件で裁量権を持ち、クイックに進める案件で経験を活かしたい方 ・AIをはじめ先端技術を扱った様々な案件でスキルアップを叶えたい方 ・これからは自社製品の開発に携わりたい方 は本ポジションにぜひご応募ください。 <業務詳細> ① 受託開発案件(研究所): ・多種多用な事業分野・技術分野の研究所案件をグループメンバで分担して対応します。 (ビル関連、昇降機関連、設備設計関連、地図関連、ドローン関連等) ・設計・製作・試験を担当いただきます。 ・1つの案件は概ね2人月前後の規模で、プロジェクトの社内体制は1~2名程度が中心となり、 開発メイン担当、全体プロジェクトや品質管理担当の役割のペア体制で業務を進めます。 ※長期間の保守を求められることは稀です。 ※繁忙期は複数の受託案件が輻輳する場合があります。 課内には研究所案件の技術キーパーソンがいますので、難度の高い技術課題の解決を臨機応変に 支援する体制があります。 ② 自社製品開発: ・設計・製作・試験を担当いただきます。 ・1つの案件は概ね1人年前後の規模で、通年で対応します。体制は1~2名程度が中心です。 ・担当いただく自社製品は、AIを活用した外観検査製品、映像記録・配信製品です。 【魅力】 ・新技術、要素技術を用いたソフトウェア開発 研究所案件では最新技術の検証や研究所が考案した新アルゴリズムの実装・検証などを行います。 新技術をいち早くキャッチアップできる他、数年後に客先の事業の柱となるような 要素技術の研究・開発に携わることができます。 例) ・全社レベルで生成AIを活用した生産性向上の取り組み ・開発プロセスを分解し,プロセス毎の改善の研究 ・アジャイル開発(スクラム)※一部案件 ・企画フェーズからの関わり/事業所連携のカルチャー 自社製品開発では開発企画段階から携わることもできます。 保有技術や客先ニーズを踏まえて新製品の開発を提案でき、複数年に跨る大規模な開発も 行っています。保有技術が異なる事業所と補完し合いながら製品開発を進めるなど、 組織の枠を超えて連携する仕組みがあります。事業所や事業分野の枠を超えた、 より大きな社会課題の解決に取り組むことができます。 ・充実した研修制度 技術研修や階層別研修を多数提供しています。本人が伸ばしたい講座を受講できるほか、 教育計画に沿って受講していただく講座もあります。また、三菱電機の研修も関係会社向けに多数公開されており、当社で受講可能です。社内で未整備の講座であれば、社外の研修も申請により受講可能です。
募集背景
私たち(MESW)は三菱電機を主要顧客としたソフトウェア開発の中核企業であり、 三菱電機(神戸製作所や研究所)からの仕様に基づいた開発となり、 MESWは要件定義・設計・開発・評価の一連の工程を担います 本ポジションは、三菱電機(研究所)が開発した要素技術を私たちが取り込み、 新製品の種を見つけるPoC、ならびにそのためのソフトウェア開発に取り組んでいます。 MESWの中でも、非常にユニークで未来の製品につながるソフトウェア開発に携わることができる ポジションです。 今後の更なるニーズ拡大を見越し、体制強化に向けた人材を募集しております。
概要
【三菱電機ソフトウエア株式会社】 ◆本社所在地 〒105-5129 東京都港区浜松町二丁目4番1号世界貿易センタービル南館29階 ◆代表者 福嶋 秀樹 ◆発足 2022年4月1日 ◆資本金 10億円 ◆売上高 1,185億円(24年度計画) ◆従業員数 5,300名(24年度計画) ◆株主 三菱電機株式会社(100%) ◆事業内容 社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業、ITシステム事業に関わるシステム・ソフトウェア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、販売及び各種サービス(左記に伴う労働者派遣事業を含む)の提供 ◆主な拠点 札幌、東京、つくば、横浜、鎌倉、静岡、名古屋、稲沢、京都、大阪、伊丹、三田、神戸、姫路、和歌山、福岡、長崎 ◆労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表 2021年度:- 2022年度:15% 2023年度:29% 公表日:2024年4月1日 ※会社発足が2022年4月1日のため、2022年度分より公表。
勤務地
【勤務地詳細】 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番2号 三菱電機(株)神戸製作所構内 【変更の範囲】会社の定める場所※ ※業務の性質等に応じて在宅勤務を認める場合は、会社規則で指定された場所(自宅等)を含む。 【アクセス】 神戸市営地下鉄海岸線和田岬駅
勤務時間
8:45〜17:15
待遇・福利厚生
■福利厚生 三菱電機健康保険組合、三菱電機グループ社員持株会、資格取得支援制度、退職金、各種福祉施設(三菱電機健康保険組合保養所)、選択型福利厚生制度 など ■加入保険 健康保険:有 厚生年金:有 雇用保険:有 労災保険:有 ■受動喫煙対策 敷地内喫煙可能場所あり ■試用期間 有 (期間:3ヶ月) 試用期間中も労働条件に変更ありません。 ■教育制度及び資格補助 ■OJT研修 ■研修制度(技術力強化等) ■会社が推奨・認定する一定の資格については資格手当有
休日・休暇
完全週休2日制(土日)、祝日、大型連休制度(年末年始・ゴールデンウィーク・夏季)、年間休日120日以上 休暇/有給休暇、結婚・忌引休暇、半日休暇、時間単位休暇、産前産後休暇、育児・介護休職 など
勤務時間
所定就業時間 7時間45分/休憩45分 勤務時間帯は勤務地により異なります。 フレックスタイム制度:有 コアタイム:有(11:30~14:00) <本ポジションの勤務時間> 08:45~17:15 所定労働時間 07時間45分 (休憩45分)
転職サイトGreenでは、三菱電機ソフトウエア株式会社のバックエンドエンジニアに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、バックエンドエンジニアに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。