GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

フェンリル株式会社

  • IT/Web・通信・インターネット系

デザインと技術から生まれる創造性が、 変わらない本質を追求する。

自社サービス製品あり
シェアトップクラス
カジュアル面談歓迎

企業について

2005年にスタートしたフェンリルは、こだわり抜いた国産Webブラウザ「Sleipnir」の開発から始まりました。
当時からユーザビリティを意識して開発を続けており、創業から15年以上経った今でも、
その考えはフェンリルの理念として受け継がれています。
デザイナーとエンジニアが妥協せず議論し、
1歩1歩最高のプロダクトに近づけていく環境は、フェンリルの魅力となっています。

その結果、現在は「デザインと技術のプロ集団」として、
大手企業をはじめとする400社以上のクライアント様と直接コミュニケーションを取りながら、
600以上の新しい時代を創るモバイルアプリやWebアプリの企画〜開発を行っています。
数多くのプロダクトで高い評価をいただき、
様々な業界のリーディングカンパニー各社と一緒に開発する機会に恵まれてきました。

【自社開発事業】
国産シェア No.1 ブラウザの Sleipnir (スレイプニール)や、ドラッグ&ドロップだけでハガキやチラシをデザインできる Picky-Pics (ピッキー・ピックス)など、デザインにとことんこだわった独自のプロダクトを企画・開発しています。

【スマートフォンアプリ / ウェブアプリ 共同開発事業】
デザインと技術にこだわりながら、コンシューマー向けアプリ、社内利用の業務アプリ、ハードウェアと連携するアプリなど、600本を超える開発実績があります。

【UX リサーチ・デザイン事業】
スマートフォンアプリ開発における UX 面の課題や問題点を抽出し改善します。ユーザビリティテストやグループインタビュー、ビジネスコンテキスト調査その他ありとあらゆるリサーチ手法を駆使しながら、徹底したユーザー視点で、ユーザーの満足をデザインするサポートをします。

社内では週に1回ペースで勉強会をしています。
これは会社としての義務的なものではなく、社員が自発的に始めたものです。
スピーカーは立候補で決まるので、新しく入られた方でも積極的にご参加ください。

他にも開発合宿をしたり、イベント・セミナー登壇活動をする社員も多くおり、IT という潮流の変化が早い業界の中で、常に先手を取る活動を社員が自発的にしています。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(26件)

すべて見る

クリエイティブ職(Web)の求人(6件)


企画・マーケティング職の求人(1件)

社員の声

すべて見る

求職者の声

企業情報

会社名

フェンリル株式会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > ソフトウェア/パッケージベンダ

IT/Web・通信・インターネット系 > モバイル/アプリサービス

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、自社サービス製品あり、シェアトップクラス
資本金

1億円

設立年月

2005年06月

代表者氏名

代表取締役 柏木 泰幸

事業内容

デザインと技術にこだわったソフトウェアの開発
 ソフトウェア開発および製作
 スマートフォンアプリケーションの開発および製作
 Webサービスの企画、製作、運営
 UXのリサーチおよびデザイン
 デジタル分野の戦略コンサルティング、マーケティング支援、クリエイティブ開発

株式公開(証券取引所)

非上場

主要取引先

アマゾンジャパン株式会社 オムロンヘルスケア株式会社 株式会社ぐるなび 株式会社集英社 日本放送協会 ヤフー株式会社 楽天株式会社 他 (50音順)

従業員数

712人

平均年齢

34.2歳

本社住所

大阪府大阪市北区大深町 3-1 グランフロント大阪タワーB 14F

フェンリル株式会社
中途採用担当 宮本 英彦
二児のパパをやっています! 採用担当の中では古株となりました。社内メンバーとはよくランチや飲みに行っています。 フェンリルのことなら何でも聞いてください!
無料登録して話を聞いてみたい