GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社ネットスターズ

  • 金融・保険系
  • IT/Web・通信・インターネット系

2021年に海外投資家から66億円調達。世界的なキャッシュレス普及を目指すFinTech企業

上場を目指す
自社サービス製品あり
シェアトップクラス
グローバルに活動
カジュアル面談歓迎

企業について

2009年にエンジニア3名で創業したネットスターズは、QRコード決済の日本におけるパイオニア企業です。高い技術力をベースに、中国のテンセント社のWeChat Payの国内最初の代理店となり、QRコード決済を日本に導入しました。その後、国内のQRコード決済サービスが立ち上がる際には、マルチQRコード決済ゲートウェイ「StarPay」をいち早く開始し、日本のQRコード決済市場の広がりとともに、順調に成長しております。

国内のみならず、シンガポール、ベトナム、大連に拠点を立ち上げ、積極的にグローバル展開するとともに、2020年9月より店舗のDXを支援するミニアプリ開発をLINE Payと提携し開始しました。2021年にはコロナ禍であるもののKKRやSIG、LUN Partnersといった海外投資家から総額66億円の資金調達を行いました。第2創業期として、国内QRコード決済市場での更なる事業拡大、海外展開、ミニアプリ普及の加速に取り組んでおります。

ネットスターズは日本のキャッシュレス化を推進するフィンテック企業として、刻々と移り変わる市場を見据え、新しい技術を取り入れながらお客様の要望に応えるべく、スピード感をもって仕事に取り組んでいます。

約15,000社40万拠点の加盟店で利用されているマルチQRコード決済ゲートウェイの代表的なサービスへと成長したStarPay。
当サービスは当初は主にインバウンド(訪日客)を中心に事業を成長させてきました。その中で、QRコード決済が圧倒的に普及し社会インフラにまでなった中国の事例をみて、キャッシュレス化に向けた新たな決済手段としてのQRコード決済について大きな普及可能性があると考え、リソースを投入してきました。2017年からはインバウンドだけでなく、いち早く国内マルチQR決済サービスとして展開し、独自のポジションを築いております。

日本はもちろん世界中に様々なQRコード決済サービスがありますが、StarPayを利用すれば個別契約は不要で、店舗側は端末を購入あるいはPOSへ連携するだけで多くの決済サービスに対応する事が可能となります。技術力・サポート力で、最小の契約・オペレーション負担でのキャッシュレス決済導入・運用を支えております。

<日常生活のあらゆる場面を1つのアプリ内で完結>
マルチQRコードゲートウェイの次の柱として取り組んでいるのが、スーパーアプリ上で動作するミニアプリの開発プラットフォーム「StarPay-mini」です。

QRコード決済の利用が先行している中国や東南アジアでは、スーパーアプリと呼ばれる、日常生活のあらゆる場面で活用できる統合的なアプリが広がっています。たとえば、旅行の支払いや予約、それにかかる保険の契約など、全てを1つのアプリ内で完結できます。スーパーアプリ上の各機能はミニアプリと呼ばれ、スーパーアプリはミニアプリを充実させることで、ユーザー1人当たりの獲得時間を競っています。

日本でもLINEやPayPay、d払い、au PAY等がスーパーアプリ戦略を公表しており、今後、スーパーアプリを目指すために、ミニアプリでエコシステムを作っていく動きは広がっていくと想定しています。

スーパーアプリを目指すQRコード決済各社とStarPayを通じた深い関係性があり、今後はStarPay-miniによりミニアプリ・スーパーアプリを広げ、DXを推進していきます。

<完全週休2日制、フレックスタイム制でメリハリのある働き方が可能>
当社の技術力を支える中心的存在として、PayPal出身のCTOの役割は大きいです。彼の豊富な経験を活かし、キャッシュレスの先進国である中国やアメリカの技術を日本に取り入れ、日本のデジタルトランスフォーメーション(DX)を急速に推進しています。
当社は、QR決済だけでなく、クレジットカード、ポイント、ミニアプリ、データビジネスといった多岐にわたる事業領域にも目を向け、日々の研究・開発に努めています。

◆当社の特色◆
・全従業員の約半数が外国籍、中国、台湾やシンガポール出身のメンバーが多い
・直接コミュニケーション&通訳利用で和気あいあい 
・中国語・英語スキル歓迎ですが、必須ではないのでご安心ください!
・グローバルな環境を楽しみながら、オープンマインドな方ウェルカム!

◆働き方◆
・完全週休二日制(土日祝休み)、年間休日123日でワークライフバランス良く働けます
・フレックスタイム制で効率よく仕事に取り組めます

企業として急成長の過程にあるため、昇進のチャンスも多く、様々なポジションで採用を積極展開中です。一方でまだまだ社内制度が整備されていない面もあります。そのため周囲が働きやすいように担当業務以外でも率先して動き、自らが会社を作り上げていこうという意欲ある人物は大歓迎です。

社員の声

すべて見る

求職者の声

企業情報

会社名

株式会社ネットスターズ

業界

金融・保険系 > その他金融・保険系

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、上場を目指す、自社サービス製品あり、シェアトップクラス、グローバルに活動
資本金

86億9,530万円(2023年12月末時点)

設立年月

2009年02月

代表者氏名

代表取締役社長 CEO 李 剛

事業内容

【事業内容】
ネットスターズは日本全国35万拠点に導入されている、キャッシュレス・マルチ決済プラットフォームの「StarPay」を開発・運営している企業です。

導入企業:コンビニ、ショッピングモール、飲食チェーン、百貨店、空港など大手企業全国35万拠点

コロナ禍で衛生意識の高まり、完全非接触での決済が可能となったキャッシュレス決済は、現在では国内外問わず支払い方法の主流となっており、市場規模は4兆円を超えています。今後数年で10兆円規模に成長するビジネスチャンスを持っています。

また、昨今では決済の枠に留まらず、大企業を中心にOMO(Online Merges with Offline)/DXといった概念を採用し、消費者のあらゆる行動をデータとして集約しUXを向上するためのマーケティング施策も提供しています。

具体的には、LINE、PayPay、d払いなどのスーパーアプリ上で利用できるミニアプリ導入支援サービス「StarPay-mini」を通して以下のような施策を実現いたしました。

施策例:
・JTB様
従来コンビニやJTBカウンターなどの店舗でチケットを販売していたが、「StarPay-mini」の実装によりデジタルチケットの発行を実現。

・吉野家様
コロナ禍でテイクアウト需要が増える中「StarPay-mini」実装でテイクアウト注文をスマート化。店頭で並ばず注文でき顧客満足度が向上、従業員の業務整理も可能に。

・Josin電気様
「StarPay-mini」を実装することによりLINEの友達追加でお得情報の告知や抽選に参加できる仕組みを作った。来店者を増やし、毎日抽選などを実施することで既存ユーザーの離脱を防止。

株式公開(証券取引所)

非上場

主要株主

KKR、LINE、SIG、伊藤忠商事など。

主要取引先

羽田空港、新千歳空港、福岡空港、ファミリーマート、サミット他

従業員数

127人

平均年齢

34.5歳

本社住所

東京都中央区八丁堀3-3-5 住友不動産八丁堀ビル 3F・4F

株式会社ネットスターズ
採用担当 黄(コウ)
弊社は大勢の外国籍社員と共に、QRコード決済を主として日本で成長と発展を続けております。そんな多様性を享受される弊社環境に少しでもご興味ある方は、ぜひご応募ください!
無料登録して話を聞いてみたい