GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

KURO HOLDINGS株式会社

  • IT/Web・通信・インターネット系

マーケティングの力で企業や事業の課題を解決!実行するコンサルティング集団

自社サービス製品あり
カジュアル面談歓迎

企業について

【Think more, do more, and overcome the Wall of Rationality.】
もっと考え、もっと行動し、合理性の壁を超える


KURO HOLDINGS株式会社は、デジタルマーケティングを中心に、コンサルティング、デザインUX/クリエイティブUI制作、ECサイト運営などを行っている会社です。

「『ひと』からはじまる人や社会の未来創り」というミッションのもと、クライアントが運営するWebサービス、アプリ、ECサイト、会員サイト、サブスクリプションサービスなどを対象に、デジタル領域で価値を発揮できることは何でも提案し、実行します。

・新規事業を開発しましたが成果定義ができずに困っています。
・オウンドメディアを始めましたが、ゴールがわかりません。
・SNSでプロモーション活動を始めましたが、運用設計ができません。
・自社ECサイトを作りましたが分析方法がわかりません。
・ブランド戦略を立てたら何に寄与するのかいまいちわかりません。
・SEOで集客しろと言われても、ナレッジがありません。

他にも多岐にわたる問題や課題をいただいてきました。これらの疑問自体が正しいのか、そこから問題定義して、これらを意味のあるモノに昇華させる提案から実行までを弊社で行っています。

ちなみに、思っている以上に大きなクライアントばかりです。そして、関わる深さもかなり深いです。浅い関わり方では解決できないので、深く関わることを前提にお付き合いをさせていただいております。

KURO HOLDINGSがとても大事にしている考え方です。
この想いに共感していただける方と一緒に働き、共に成長していきたいです。


■「マーケティング思考」と「UXセントリック」
──────────────────────
問題解決のために本当に必要なのは、ビジネスプロセスから全体を俯瞰して捉える力。そのために大切にしている考え方が「マーケティング思考」と「UXセントリック」です。KURO HOLDINGSはマーケティングを「顧客のニーズを捉えて収益機会に転化すること」と広く捉え、確実に成果を出すこと、それにより人や社会が豊かになることを目的としています。
また、UXも常に設計戦略の中心にあり、製品・サービスに対するワクワク・喜び・可能性を増やすことを念頭に課題解決に取り組み続け、誰からも必要とされる会社を目指しています。


■組織全体で成長していく
─────────────
弊社は「個」では戦いません。「個」の力を否定しているのではなく「組織」で最大化することを目指しています。そのために、特にアウトプットの場を大切にしており、自己成長のためのワークショップを定期的に行っています。
現在力を入れているのは、すべての問題や課題解決に利用できる「Design/設計・Strategy/戦略・Operation/運用」の頭文字をとった「DSO」という戦略思考を養うことです。新入社員から役員まで分け隔てなくアウトプットが頻発するような場を設け、個々の自己成長につなげています。


■フィードバックへのこだわり
───────────────
弊社代表の永山は、従業員へのフィードバックの質にこだわります。特に技術や成果への評価よりも、どうしてそれを考えたのか?という思考の源泉を評価します。なぜなら、普段の業務に還元されることはもちろん「自分自身の歩み方や存在意義を証明できること」が重要だと考えているからです。
具体性の高いフィードバックを徹底している分高い要求もありますが、とにかく思考力を養うことを大事にしています。年に2度ある評価面談のほか、普段のプロジェクトに対しても頻繁にフィードバックがあり、学び続けられる環境があります。

一人ひとりが目的意識を持って日々の業務に取り組んでいる、弊社のワークスタイルをご紹介します。


■部門間のコラボレーション
──────────────
弊社の主な事業として、コンサルティング事業とEC事業の2つがあります。一見まったく違う事業に見えますが、部門を超えてお互いの知見を共有し合うことで、さらなる組織力の強化へ繋げています。
デザイナーとマーケター、商品開発担当とエンジニアなど、どの職種であれ目指すところは同じ「目標を達成すること」なので部門でワークを区切ることはありません。大いにコラボレーションしてください。


■オープンなコミュニケーション
───────────────
20〜30代の社員が在籍しています。年齢や役職による上下関係がなく、お互いの強みや個性を尊重し合いフラットに会話できることが弊社の特徴です。
エンジニアやデザイナーなど特定の職種では関東以外からのリモートワークをしている社員もいますが、月に1回は直接顔を合わせる機会を作ったり、社内チャットの通話機能で頻繁にコミュニケーションを取ったりと、活発な会話が日々行われています。社員数が16名と少人数のため仕事以外での関係性も多く、たまにはオフィス近くのおいしい飲食店へみんなで足を運ぶことも。


■とにかく早く動く
─────────
KURO HOLDINGSを一言で表すなら「超実行主義なコンサルティングカンパニー」。"超実行主義" を体現するべく、やるべきことに対してすぐに行動を起こし、確実に実行していくのが弊社の特徴です。「DSO」の考え方に基づいた戦略設計を念頭に、目標を達成するための手間は惜しみません。
これが実現しているのは全社員が目的意識を持ち、自分ゴト化して業務と向き合っているからです。クライアント様からもスピーディーかつ的確な実行を評価していただき、「上司に欲しい会社」「部下に欲しい会社」というお言葉をいただいています。

【Do not feel!think!】

メンバーが求められることは“誰よりも考える人材であること”。考えることこそ人ができる最大の能力であり、これを突き詰めてこそが価値となる。日本社会はあらゆる組織や機能が仕組み化し、効率的に事業を推進できる一方で「私である必要性」を意識できる環境が少なくなっています。KURO HOLDINGSでは、自分たち一人ひとりが社会を作っているという意識を大切にするべきだと考えています。

■①ダンスプロリーグ経営|前年比200%の成長

2020年から立ち上がった世界最高峰のダンスのプロリーグ。このプロリーグの経営と事業に、弊社代表の永山が主力としてジョインし、「ヒトモノカネ」全ての軸にメスを入れ、この3年間で大きく成長してきました。大きな経営課題であった、元々文化寄りのダンスに対して「文化性」と「商業性」の共存を経営戦略で描き、実務に落とし込んでいくような経営体制を構築。必要な財務戦略や組織戦略も同様に構築。事業ではアプリの開発と運用を全て弊社で行なっており、D.LEAGUEのブランド戦略を軸にUXセントリックな開発と運用を行い、数十万人の会員を獲得しました。

▶️レイヤー
経営と事業全体設計戦略とアプリの運用

▶️弊社事業部
コンサルティング事業部/デジタルマーケティング事業部

▶️提供技術
経営構築/経営戦略立案/組織運営/事業戦略立案/事業計画策定運用/管理会計運用/ブランド戦略立案
DCF/HR/システム開発/UXデザイン/クリエイティブ制作/LP制作/広告運用/データガバナンス構築
データ分析/他

▶︎YouTube
ぜひ「ダンスのプロリーグ」と検索してみてください。


■②3年で10倍の成長|オウンドメディアグロース
オウンドメディアの活用戦略をゼロから構築し、事業戦略とブランド戦略の二軸を構築。重要指標はDAUと検索耐久性及びUX向上によるリテンション(滞在時間やページセッション)。3年間でDAUを10倍に成長することを達成。過去10年間、利活用するユーザー分母が少なかった状態から、多くのユーザーに見られる状態を構築したことで、企業が仕掛けていきたい施策の効果が出始める。

▶️レイヤー
事業全体設計戦略と一部メディア運用

▶️弊社事業部
デジタルマーケティング事業部

▶️提供技術
事業構築/組織運営/事業戦略立案/ブランド戦略立案/SEO/SXO/システム開発/UXデザイン/コンテンツ制作/クリエイティブ制作/撮影/他



■③12ヶ月で黒字へ|インテリアDtoC事業立上げ
Instagramとshopifyだけを活用して、2022年からインテリア雑貨専門のDtoC事業を立ち上げ。組織全員が本事業におけるケイパビリティが無いにもかかわらず、約12ヶ月で黒字化を達成。黒字達成の圧倒的な理由は「マーケティングアプローチ」です。弊社のコアコンピタンスが戦略的マーケティングなので、この組織力をフル活用することで、短期間の学習機会を経て黒字を実現。基本技術や利用プラットフォームは一般的なDtoCビジネスと同様です。

▶️レイヤー
事業全体設計戦略と一部メディア運用

▶️弊社事業部
デジタルマーケティング事業部

▶️提供技術
事業構築/組織運営/事業戦略立案/ブランド戦略立案/SEO/SXO/システム開発/UXデザイン/コンテンツ制作/クリエイティブ制作/撮影/他




募集している求人

社員の声

すべて見る

求職者の声

企業情報

会社名

KURO HOLDINGS株式会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > Webマーケティング・ネット広告

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、自社サービス製品あり
資本金

1,000万円

設立年月

2020年11月

代表者氏名

永山博基

事業内容

KURO HOLDINGS株式会社は、デジタルマーケティングを中心に、コンサルティング、デザインUX/クリエイティブUI制作、ECサイト運営などを行っている会社です。

「『ひと』からはじまる人や社会の未来創り」というミッションのもと、クライアントが運営するWEBサービス、アプリ、ECサイト、会員サイト、サブスクリプションサービスなどを対象に、デジタル領域で価値を発揮できることは何でも提案し、実行します。

■経営コンサルティング
■事業コンサルティング
■新規事業コンサルティング
■ブランド戦略
■デジタルマーケティング
■コンテンツマーケティング
■SNSマーケティング
■システム開発
■デザイン制作
■コンテンツ制作
■各種セミナー
■経営合宿

株式公開(証券取引所)

非上場

従業員数

16人

平均年齢

32歳

本社住所

東京都港区東麻布1-3-8タワーフロント神谷町9階

K
KURO HOLDINGS株式会社
採用担当 小林
あなたのことを深く知りたいし、弊社のことも深く知ってほしいです。その上でジョインしたいと思ってもらえる人と働きたいと思っています。まずはオンラインで気軽にお話ししましょう!
無料登録して話を聞いてみたい