GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社ピーバンドットコム

  • IT/Web・通信・インターネット系

日本初で最大のプリント基板ECサイト『P板.com』を中心にものづくりを支援

上場
自社サービス製品あり
シェアトップクラス
残業少なめ
カジュアル面談歓迎

企業について

株式会社ピーバンドットコムは、プリント基板のECサイト『P板.com』を中心に、ものづくりを支援するプラットフォームを提供している東証スタンダード上場企業だ。

主力サービスの『P板.com』は、半導体やコンデンサー等の電子部品や、回路で構成されるプリント基板の設計・製造・部品実装をワンストップでオーダーできるEC。24時間365日発注できる利便性や納期遵守率97.8%(2024年4月現在)という信頼性、ISO9001規格認証に裏付けられた高品質、製造工程のムダを極限まで削減したことによる低価格、経験豊富な専門スタッフの手厚いサポート体制による安心性等、数々のメリットを提供している。加えて、ECサイト上での自動計算による見積もり提示・発注機能により、従来のプリント基板メーカーとの対面交渉での見積もり提示・発注という負荷を一掃。こうした強みにより、2万9,069社(2024年4月現在)という圧倒的なユーザー数を誇る。本サービスは試作や小ロット量産に最適で、ユーザーは大手メーカーやハードウェアベンチャーから、研究所や大学、さらには個人事業までと幅広い。

同社のサービスはそれだけではない。筐体設計・製造やハーネス加工等の基板周辺部品の製造・加工サービスや、ハードウェア/ソフトウェア開発および部材調達や組立・量産を手掛けるEMS(電子機器製造受託サービス)の『S-GOK』(スゴック)、プリント基板の技術・知識・情報サイト『@ele』、ハードウェア開発のためのビジネスマッチングサービス『GUGEN Crowd』、オリジナルハードウェアのコンテスト『GUGENコンテスト』も展開している。
つまり、ものづくりの上流から下流までを一気通貫で支援している存在だ。

同社は社員数約40名という少数精鋭体制の上に、製造は周辺国の約40カ所の製造工場に依頼するファブレス運営、100%オーダーメードによる在庫ゼロ、新規ユーザー獲得の約4割が口コミといった高効率経営により、営業利益率9%強(2023年度)という高収益を実現している(卸売業の売上高営業利益率平均は2%程度:経済産業省調べ)。

プリント基板は、あらゆる電子機器に必ず使用される部品。2023年度では国内に約2兆円の市場規模があるが、EC化率は1%にも満たない。IoTや宇宙開発の進展等、これからその需要は増加の一途であり、同社の発展性・成長可能性は非常に大きいと言えるだろう。

同社は、2002年4月に取締役会長の田坂正樹氏が設立した。田坂氏は、電気部品のカタログ販売を手掛ける大手商社の社員として、社内ベンチャー制度で半導体のECという新規事業に関わる。一定の成功を収め、ほかの商材への横展開を探る中でプリント基板に着目。その事業化を試みようとしたところで、経営者の交代による経営方針の変更で新規事業展開がストップする。そこで、独立の道を選び株式会社インフロー(2012年7月にピーバンドットコムに社名変更)を創業した。

2003年4月に『P板.com』をローンチ後、2004年11月に設計サービス、2005年12月に実装サービス、2007年4月に『@ele』、2010年8月に部品調達サービス、2013年7月に『GUGENコンテスト』、2014年10月に筐体・パーツ製造サービス、2016年5月にハーネス加工サービスと徐々に事業内容を拡充。2017年3月には東証マザーズ市場への上場を果たす(2019年に東証一部、2022年4月に東証プライム、2023年10月に東証スタンダードに市場移行)。

そして、2023年6月に後藤康進氏(2004年入社)が代表取締役社長に就任し、それまで社長を務めていた田坂氏は会長に就任する。後藤氏が既存事業領域の拡大、田坂氏が新規事業領域への進出をそれぞれ担うという体制を築く。
これを機に、次のPurposeを新たに掲げる。

●Purpose:アイデアと探求心で“あたりまえ”を革新する。

また、以前より次のMission(経営理念)、Vision(経営目標)を掲げている。

●Mission:開発環境をイノベーションする
●Vision:誰でも簡単にアイデアを具現化できるサービスの提供

「イノベーティブな施策というよりも、ちょっとした工夫で楽になることは非常に多くあると思います。こうした考え方で、誰もが能動的に発案できる環境を大切にし、その積み重ねで世の中を改善していきたいと考えています」と取締役CFO兼人事部長の上田直也氏は説明する。
そんな同社は、中長期ビジョンとして『ピーバン・オムニチャネル』の構築を目指している。これは、ものづくりに必要な“ヒト、モノ、カネ、時間、情報”といったリソースの“足りない”を満たすべく、図のようなあらゆる面からサポートを行う事業構想の枠組み。自社サービスだけでなく、それぞれの領域を手掛ける企業のM&Aや提携等を通じての実現を目指す。

また、2030年までの中期経営計画を策定し、プリント基板のECやEMSに続く第3・第4・第5の事業の探索や種まきに取り組んでいく。

既存事業領域の拡大としては、生成AIを活用した基板設計サポートのチャットボット『基準書ちゃん』(2023年9月)や電子部品情報検索サービス『データシートちゃん』(2024年1月)のリリース、および2024年にリリース予定の電子部品調達自動化サービスの開発等に取り組んでいる。この自動化サービスは、従来の人を介することで3~5営業日と人的コストを要していたものを、自社ECサイト内での即時見積もり・注文を可能とすることで劇的な効率化を図るものだ。
「こうした当社のサービスは全てオンライン上で提供されるもので、開発や改修を担うエンジニアの重要性は非常に大きいものがあります」と上田氏は強調する。

同社は、メンバーを束ねる次のValue(行動規範)を掲げている。

●Value:ワクワクするチャレンジを選ぶ

このValueを細分化するとともに、チャレンジ以外の重要な行動規範を補足し浸透・促進を図る次のCredoを制定している。

●Credo
1.アイデアを、どんどん発信しよう!
2.たゆまぬ探求心で、カタチにしよう!
3.学び続け、成長し続け!
4.失敗はステップ、恐れず飛び込もう!
5.ハートフルな話し方、心地よい聞き方!

2024年度より、このCredoの促進策として、実施状況を半期ごとの人事考課において5段階で評価。項目ごとの成果目標に対する取り組み姿勢や日々の行動を自己評価し、上長との擦り合わせの上で評価を決めるという流れだ。
人材育成においては、様々な機会を会社が費用負担等で支援し、“学び続け、成長し続け!”に繋げている。

40名(2024年4月現在)の社員の男女比は6対4で、平均年齢は38.7歳、平均勤続年数は11年と定着率は高い。その組織風土の特色について、上田氏は次のように話す。
「会長も『田坂さん』とさん付けで呼び、堅苦しくないフラットなカルチャーがあります。社員間の距離感も近いですね」
こうしたカルチャーを育む一つの機会として、毎日の朝礼が挙げられる。全社員が持ち回りで司会を務め、事業の状況の共有等のほかに司会を担当するメンバーの近況報告も行って理解を深め合っている。

なお、働き方はリモートワークが70%、オフィスワークが30%といった状況で、朝礼はオンラインを活用して行っている。また、月1回、全員が出社する日を設けてリアルなコミュニケーションを絶やさないようにしている。

働きやすい環境づくりとして、有給休暇が1時間単位で取得できる制度や、月2回会社でマッサージが受けられるリフレクソロジー、昼休憩とは別に15分間の休暇が取れるシエスタ制度もある。
「シエスタ制度は、新人が経営層との飲みの場でカジュアルに提案し、業務の生産性向上効果が認められて実現したケースです。当社のフラットで誰でも気軽に意見が言えるカルチャーをよく表していると思います」(上田氏)。

そんな同社が求める人材は、“ワクワクするチャレンジを選ぶ”人。プリント基板のECという圧倒的なポジションを持つサービスはもちろん、肥沃な市場の可能性は同社の大きな魅力に違いないだろう。

企業情報

会社名

株式会社ピーバンドットコム

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、上場、自社サービス製品あり、シェアトップクラス、残業少なめ
資本金

1億8,136万7,774円

売上(3年分)

2024320億1,570万円

2023320億1,500万円

2022319億3,200万円

設立年月

2002年04月

代表者氏名

後藤 康進

事業内容

プリント基板のEコマースサイト P板.com(ピーバンドットコム)を中心とした、”GUGENプラットフォーム”の運営

株式公開(証券取引所)

東証スタンダード

従業員数

40人

平均年齢

38.7歳

本社住所

東京都千代田区五番町14五番町光ビル4F

👋
株式会社ピーバンドットコムに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい