転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
インタビュー画像株式会社クリエイティブテックスタジオ 代表取締役 人見悠大 埼玉県立浦和高校、千葉大学卒業。シンプレクス株式会社にて金融トレーディングシステムの開発にSEとして参画した後、最年少でPMに昇格。PMを努めたPJは品質・スケジュール・予算の3点において全て成功を収め、社内目標の1.5倍の利益率を出すこともあった。大手金融機関のITコンサルティングも兼任。2021年5月にCTS創業。認定スクラムマスター。 ベストボディジャパンへの出場を目指して筋トレ中。

『人見さんのこれまでの経歴を教えてください』

大学卒業後新卒でシンプレクスに入社し、最初の1年は大型のプロジェクトでずっとプログラムを書いていました。 2年目はSEをやっていて、Fintechのベンチャーに常駐で入る形でプログラムだけではなくシステムの開発工程を一通り経験し、3年目にはまた社内に戻ってマネージャーのような仕事に携わりはじめました。 そこから3年目の途中で正式にプロジェクトマネージャーに任命していただき、4年目いっぱいはシンプレクスで働いていました。 4年目で違うことをしようと一度違う会社で今までの仕事(PM)ではない仕事にチャレンジしてみようと思ったのですが、そちらではあまり自分にマッチしている感じがせず。 「やはり自分はPMだ」と、シンプレクスを退職してから数年はPMのフリーランスとして活動していました。

『クリエイティブテックスタジオが生まれた背景を教えてください』

私は“世の中に優秀なPMが少ない”というのをずっと課題に感じていて、それを解決できる会社を作りたいと思ったのがきっかけでした。 その課題を感じたのはシンプレクス時代が最初で、 私より年上で年収も大幅に上の金額をもらっている人でも、体系的なノウハウもまったくなく、我流の理論のみでやった結果、炎上しているプロジェクトがよくあったんです。 そして、フリーランスになってからも、プロジェクトに携わる今でもその事実は変わりませんでした。 本来、マネジメントは、タスクの切り分けで抜け漏れがないかであったり、それをどう担保するのかであったり、タスクの完了定義をしっかりと行ったり、本当に膨大なノウハウが存在する業務です。そういうのを知らずにプロジェクトマネジメントできていないPMがたくさんいます。 そして、なぜそうなるのかを分析してみると、マネジメントって“何となくできそう”って感覚を持たれがちだということに気づいたんです。教えてもらうものではなく身につけていくものと思われてしまっているんですよね。 そんな課題がある中で、私はそれを自分が解決できると思っていて。 私は自分のPM力に自信も根拠も持っているので、私のイズムをシンプルにして継承してもらうことで、プロジェクトマネジメント力の高いPMが生まれると自負しています。 価値の高いPMを増やすことで世の中のIT現場が最適化され、皺寄せで血を流す人もいなくなり、ビジネスとしても儲かるようになり、非常にいいのではないかと。 そう考えたのがPMを育成する会社を作ろうと思った原点でしたね。

『人見さんが考えるPM/PMOになる魅力について教えてください』

① 年収1500万が目指せる 当然個人差はありますが、クリエイティブテックスタジオでは入社した時点で元の年収より150万〜200万ポンっと上がる人が多いです。 そこからは、単価=年収といった考え方になるので、年収1500万や、さらに青天井で目指すことができ、実際に弊社のあるメンバーは、入社時点で年収が150万円上がりました。 入社後も最近では、3年でトータル250万ほどの昇給実績があります。 ② プロジェクトの管理者として顧客折衝ができる エンジニアの悩みとして、下流工程で、もう出来上がっている要件をただこなしていくのが面白くないという話をよく聞きます。 実際、エンジニアの中には、「そもそもこの機能を開発してエンドユーザーに対してどういう価値提供になるのだろうか」とか、「本当にこの形がベストなのか」とか、そういったことに気づくことができる人っていると思うんですよね。 でも、お客様と直接対話できるポジションにいなければ、せっかくそういうアンテナを持っていても、強みを打ち消してひたすら作業者に甘んじるしかないと思うんです。 PMになると、そんな気付きをお客様に直接伝えてリアクションをもらえるので、やりがいを感じられると思います! ③ 裁量が大きい PMは最終責任者なので裁量の大きさは当たり前として、PMOもプロジェクトにおいて大きな裁量を持っています。 PMOはプロジェクトをリードしていく側なので、ただ単にタスクをこなすのではなく、何が課題かを自分で発見してタスクを創出するということが求められているんですよね。 なので「ここが課題だ」と思うものがある限り、裁量はいくらでも発揮できます。その提案が核心をついていれば、本当に自分が必要だと思っている仕事をプロジェクト内で実行できる立場なので、その点もPMの仕事の魅力だと思います。 ④ インパクトが大きい これに関しては良いことと感じるかプレッシャーに感じるかは人それぞれだと思うのですが、、、 個人的には、歯車のように仕事をするのではなく、大きな仕事の全体に取り組めるのはすごく楽しいことだと思っています。 今まで自分一人の心配だけしてればよかったのが、プロジェクトメンバーが7人いたら心配事も文字通り7倍になるんですよね。しかも、自分のタスクと違って他人のタスクの方がコントロールしづらいという苦労もあります。 それと同時に、やりがいも大きくなります。 PMはお客様と直接相対する立場なので、システムを納品したときの感謝を一番に受け取ることができます。 ただ淡々とプログラムを書いていくだけじゃなく、プロジェクトメンバーの個性を活かせるよう適材適所にこだわり、飲みに行って交流を深める等、メンバーにとって楽しくて心地いい最高の場を作っていくことも大切です。 色々なシーンでPMにしか味わえない達成感というものがあり、すごくいい仕事だと思います。 また、相対するお客様のレイヤーが部長・役員クラスの方になるので、これはエンジニアだけをやっているとなかなかできない経験ですね。 ⑤ エンジニア以外の才能を存分に活かせる 僕自身、プログラマーやエンジニアなど、技術職を極めていくというキャリアは天職ではないと思っていたんです。 そんな中で、2年目から要件定義にも参加するようになり、上司とコミュニケーションをとりながら業務を進めていくうちに、「自分はコミュニケーションに強みがあるのではないか、、」と気付きはじめました。 一口にコミュニケーション能力といっても交渉力や愛嬌だけではなく、メンバーやお客様に対する説明がすごく分かりやすいとか、理解力が優れているとか、そういうビジネス的なコミュニケーション能力も含みます。 また、PMはその裁量の大きさの対価としてメンタル面の強さも必要ですが、ここも僕はいい意味で鈍感力がありました。こういった、単純にエンジニアをやってても100%は活かせないスキルを、PMという職種で活かしていくことができるのではないかと考えました。 実際、僕のように感じているエンジニアは世の中に沢山いると思うし、僕自身実際に見てきたので、僕と同じような人はそういったソフトスキルを活かす方向でPMになるのもオススメです!

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 プテロン・コンサルティング
株式会社 プテロン・コンサルティング
【IPO準備中】野村総合研究所などの大手ファーム出身者が創業/創業2期目のベンチャーコンサルティングファーム
株式会社クリエイティブテックスタジオメインアイコン
株式会社クリエイティブテックスタジオ
代表 人見悠大
「未経験からPMに」「日本一楽しいシステム開発環境」エンジニアとしての市場価値を高めていきたい方、ぜひ一度カジュアルにお話ししてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • システムインテグレータ・ソフトハウス
  •  
  • 株式会社クリエイティブテックスタジオの中途採用/求人/転職情報
  •