GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
インタビュー画像代表取締役 青山 博之氏

ご略歴をお教えください。

中国は上海の出身です。中学時代に日本に憧れ、英語ではなく日本語の勉強を大学1年まで続けました。1998年に上海の大学を卒業した後は、商社に入って鉄鋼などの貿易業に従事します。しかし、2001年12月に中国がWHOに加盟してからあまり稼げなくなり、2004年の30歳の時に憧れていた日本に行くことを決めました。日本では先に実弟が暮らしていて、IT業界が盛り上がっていると聞いたからです。また、大学時代の友人であった、現在の当社の取締役副社長である白・彦が九州大学を卒業して日本でエンジニアをしていたことも大きな要因です。 しかしながら、プログラミングは未経験で日本語からも遠ざかっていたので、30歳からのそれらの習得が大変でした。弟の家で同居し、アルバイトしながらの猛勉強です。その結果、2005年に外資系大手ITベンダーに入社することができ、エンジニアとして1年間働き情報システムの全体像をある程度理解できました。その後、メーカー系のSIerに転職してさらに1年、エンジニアの経験を積みます。そして2007年10月、白を誘って当社を創業しました。

今後のビジョンをお教えください。

当社は、会社設立20年の2027年までに200名、30年後の2037年までに300名体制にし、IPOも目指しています。そして、世界に通用するサービスを開発し、当社をグローバル企業にしていきたいと考えています。 その結果、社員全員が他社よりも高い報酬を得るとともに、会社の収益でみんな揃って毎年海外旅行に出かけることが夢です。

そのために社員に対して期待することをお聞かせください。

リーダー層に対しては、現場に入っているお客様から積極的に仕事を獲得してほしいと思っています。当社に営業担当者は存在していますが、営業がゼロから案件を獲得するのは非常に困難です。その点、現場のエンジニアがよい仕事をし、お客様に評価・信頼され、「ティー・アンド・ユーなら大丈夫」と案件を紹介していただくことが最も効果的です。したがって、フルリモートワークの人はハイブリッドにして、お客様とダイレクトに接する機会も意識的に設けてほしいですね。 若手メンバーに対しては、目の前の仕事に取り組むだけでなく、広い視野で最新技術動向もキャッチし、そんな技術を身に着けて幅を広げていくことに努めてほしいと思っています。そうしたことは、会社から言われて動くのではなく、自ら意識して動いてほしいですね。自分の人生ですから。 転職希望者の方に対しては、成長中の当社は伸びしろがたくさんあると思っていますので、ぜひ当社で一緒に会社を大きくして上場させましょうと申し上げたいです。

青山さんの仕事観、人生観をお聞かせください。

人生において、苦しい時期というのはどんな人にも必ずあると思います。仕事においてもそうで、そんな時こそ前向きに取り組み続けることが大事だと思います。そうすれば、絶対に報われるはずです。 私の場合、来日直後は15万円の給料のうち13万円を上海の家族に送り、自分は2万円で生活していました。弟と同居したので主に食費でしたが、辛い時期でしたね。その年は新潟中越地震があり、台風もたくさん上陸してなおさらきつい環境だった印象があります。上海に帰ろうとも思いましたが、帰るのは恥だと思って耐え、勉強を続けました。また、リーマン・ショックや東日本大震災、コロナ禍の時期も経営的に大変でした。そのような時も前向きに努力することで乗り越えてこられたと自負しています。 そんな人生観が、“TAU”(Talented And Unlimited:努力すれば才能は無限になる)という社名にも反映されています。

オフタイムは、どういった過ごし方をしているのでしょうか?

家族全員が日本で暮らしていますが、休日は旅行をしたりと出かけることが多いですね。それと私は毎週末ゴルフをしていて、取引先や友人とラウンドすることが多いです。ちなみに、ベストスコアは68です。

株式会社ティー・アンド・ユー
長沼克昌・国家資格キャリアコンサルタント
22年10月~TAUにジョインしました。これまで様々な企業で採用を担当してきましたが入社の決め手は社長のお人柄でした。面接の際、弊社の魅力を余すところなくお伝えできたらと思います。
無料登録して話を聞いてみたい