転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
インタビュー画像代表取締役社長 三木 雄信氏 1972年福岡生まれ。東京の文京区に本部を置く国立大学の経済学部を卒業後、大手総合不動産デベロッパーを経て大手電気通信会社に入社。2000年社長室長就任。 多くの重要なプロジェクトを経て、ブロードバンド事業のプロジェクトマネージャーを務める。2015年に英語コーチング・プログラム『TORAIZ(トライズ)』を開始。日本の英語教育を抜本的に変え、グローバルな活躍ができる人材の育成を目指している。 リフレッシュ方法は、日帰り温泉とジムでのトレーニング。

大手電気通信会社時代に社長室長として経験されたことが、現在の考え方にどのように影響していますか

「まず登る山を決めろ」——これは大手電気通信会社の社長から教わり、私の経営観の核となっている言葉です。登山家が高峰に挑む際、綿密な計画を立て、装備を整え、最適なルートを選ぶように、ビジネスでも目標を定め、達成までの道筋を緻密に描くことが欠かせません。この教えを受け、私は“夢の逆算”という考えを導きました。目指すゴールを明確にし、そこから逆算してプロセスを組み立てる——その姿勢が、トライズの事業と組織設計の根幹を成しています。 また、同社長からの「夢と志の違いは?」という問いも深く心に刻まれています。夢は個人のものであり、志は社会と共有できる夢のこと。私は、「学ぶことを通じて人と組織の可能性を開く」ことを志とし、「日本の英語学習を抜本的に変える」というビジョンを掲げ、その想いに共鳴する仲間に“この指止まれ”と呼びかけています。 そして、同社長からは「社長は24時間365日考え続けられる事業を選べ」とも教わりました。その言葉を胸に、私はトライズに自らの情熱と信念を注ぎ込み、徹底的に磨き上げています。

多くの事業領域がある中で、なぜ「英語学習」を軸にしたビジネスを立ち上げたのでしょうか?

私は少年の頃から社長になりたいと思っていました。そして、先述の社長の下で仕事をする中で、彼が言う「命がけでやってよい仕事」が、私にとっては教育だったのです。 多くの日本人は長年勉強を続けながらも、「なぜ学ぶのか」「何のために働くのか」という問いを持たないまま社会に出てしまいます。それは、「やらされる勉強」が当たり前になり、学ぶ理由が自分の中にないからです。私は、学びは「こう生きたい」「こうなりたい」という人生設計から生まれるべきものだと考えています。 英語学習においても同じです。多くの人が長年学んでも話せないのは、主体性が欠け、目的意識が伴わないからです。私は、学ぶ原点となる「理由」を引き出すために、コーチングが不可欠だという結論に至りました。 その想いから、2015年にトライズを立ち上げ、英語コーチングを通して「主体的に学ぶ経験」を提供することを選びました。英語はキャリアや人生の選択肢を広げる力を持っています。私はトライズを通じて、多くの人が人生を切り開き、夢を実現するきっかけになることを願っています。

トライズをここまで成長させた成功の要因と、今後のビジョンを教えてください。

成長の要因は、徹底して「受講生の成果」にこだわり抜いたことです。創業期にはeラーニング事業に取り組みましたが、「飽きる」「続かない」といった課題に直面し、成果は得られませんでした。その理由を考え続けた末に至ったのは、「学びは人生設計から生まれる」という結論でした。“こうなりたい”という明確な目標がなければ、学びは続きません。 では、人はどうすれば学び続けられるのか?その答えがコーチングです。目標を引き出して具体化し、進むべき道を共に考え、伴走する存在こそが必要だと確信しました。 トライズは専属コンサルタントによる学習内容の個別設計、1対1のサポート、進捗管理とフィードバックを通じ、受講生が成果を出せる環境を築いています。 今後もAIなどのテクノロジーは補助的な役割にとどめ、あくまで学びの原動力には「人の力」を中心に据えます。トライズには2015年から蓄積してきた経験と実績があります。これからもコーチングという軸を外さず、多くの人のキャリアアップや人生の目標達成をサポートしていきます。

座右の銘や大切にしている考え方を教えてください

私は、学ぶことが大好きです。今年の4月から、海外のエグゼクティブMBA(EMBA)プログラムで学びを深めています。これは、経験豊富なリーダーが集う実践的な学びの場であり、IELTS 7.0レベルの英語力が求められます。簡単な挑戦ではありませんでしたが、目標に向けて準備を重ね、全力で挑んで新たな学びを開始しています。この経験は、トライズが大切にする“Beyond Myself”——今の自分を超え、未来へ成長し続ける意志を体現するものです。 その根底にあるのが、私の座右の銘、“Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.”(明日死ぬつもりで生きよ。永遠に生きるつもりで学べ)。これはガンジーの言葉で、先延ばしをせず、学び続けることの大切さを説いています。この言葉に出会ったとき、心の奥深くから「まさにその通りだ」と感じました。 私は常に挑戦し、学び続ける人でありたい。それこそが、私の生き方であり、トライズが掲げるミッションそのものです。

最後に応募者へ向けたメッセージをお願いいたします

イングリッシュコンサルタントは英語力だけでなく、人と向き合い、伴走する力が求められる仕事です。これまでのキャリアで培った対人スキルや、営業・教育・カスタマーサポート等の経験は必ず生きます。英語を使ってキャリアを築きたい、ビジネスパーソンとしての基礎を固めたいという方には最適な環境です。 英語が大好きで、さらにレベルアップしたい方を全力で応援します。また、豊富な研修プログラムを用意し、業務では公募を通じてマネジメントやサービス開発、プロジェクトマネジメントまで幅広い経験を積むことができます。ここで培ったスキルは、どの業界でも活躍できる力になりますし、一度当社を卒業してから再び戻ってもらうことも大歓迎です。 私たちは会社と個人の夢が重なる部分を確認し合い、共に進んでいきたいと考えています。トライズを、あなたの夢を叶えるための舞台として生かしてください。 英語が好きで、夢があり、成長したい——そんなあなたを、心からお待ちしています!

この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す
この企業の募集は終了しました。他にも求人を募集している企業がたくさんあるので、
ぜひ探してみてください🔍
他の企業の求人を探す