個人的には周りに若いメンバーが多いため、自身の経験の共有がメンバーのスキルアップにつながっていると感じられること。
職場的には意思決定プロセスがクリアな社風であり、全社的な一体感が感じられて仕事に集中しやすい環境にあること。
会社の成長スピードが速いため、成長に伴う社会的責任の増加(例えば管理体制強化、社員教育等)についていくのが大変です。
2018/06/06上記の通り意思決定プロセスがクリアな社風のため、自然なコミュニケーションが取れて合理的な性格の人が向いていると思います。
2018/06/06自身の在職期間が短く、過去の退職者のことはよくわかりませんが、上記「自社に合う人」に記載した人と反対の人が合わないと思います。
2018/06/06