転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

Dr.JOY株式会社

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • サービス系

現役医師が開発した医療機関向けの「働き方改革」を支援するコミュニケーションインフラ「Dr.JOY」!医療の効率化、安全性向上に挑むベンチャー!

上場を目指す
平均年齢20代
自社サービス製品あり
シェアトップクラス

企業について

医師向け勤怠管理システムをはじめ、MRなどの取引業者との連携や地域連携など各病院に合った最適なソリューションを提供するDr.JOY株式会社。同サービスは、働き方改革及び医療機関内での情報共有やコミュニケーションを円滑化する画期的なソーシャルプラットフォームとして多くの医療従事者から支持されており、2015年2月のサービス開始以来、大学病院をはじめとした全国多数の医療機関に導入が拡大している。

代表取締役の石松 宏章 氏は、現役の医師でもある。医学部時代には学生医療支援NGO団体を立ち上げカンボジアの無医村に「小学校」と「診療所」を建設し、その活動は書籍化・映画化され話題となった。

医学部卒業後、都内の大学病院で研修医として勤務し、研修医会長を務め院内の経営会議に積極的に出席した。その頃から、病院内の非効率な業務フローに課題を感じていたという。

サービス開発のきっかけについて、石松氏は次のように語る。
「実は医師は、『医局』という一般企業でいうバックオフィスでの事務作業や、院内での情報共有のあり方にとてもストレスを感じています。紙や口頭での指示、鳴り止まないPHSなど、アナログ的な情報共有で未だに運用されています。

私は沖縄の医療機関で医師として働いている際にこの問題を重く受け止めました。これまでの紙や電話によるアナログ的なコミュニケーションを、タイムラインやチャットといったデジタルな手段に置き換えることで解決できるのではないかと考え、SNS機能を使った院内情報共有サービスの開発に着手しました」(石松氏)

自主的にFacebookやLINEを活用している医療機関もあるが、プライベートなツールであることから仕事での利用に抵抗のあるスタッフも多いという。また、情報セキュリティの面からも、医療機関に特化したクローズドSNSが必要だと同氏は考えたのだ。

開発にあたって、石松氏は勤務する病院の宿舎に住民票を移し、医師や看護師の業務実態が間近に見える環境で、一年間現場の声を聞きながら日夜開発に明け暮れたという。外部委託やクラウドソーシングなどを活用しつつ改良を進め、2014年10月にプロダクトを完成させた。
その後、KDDI∞LABO第7期チームとしてインキュベーションプログラムに参加し、「Dr.JOY」のビジネスの方向性などをブラッシュアップ。2015年1月には、同プログラムにおいて史上初となる「グランプリ賞」「オーディエンス賞」「特別賞」の三冠を達成した。

石松氏が現役の医師であり、医療界という閉鎖的な業界の内部事情に通じているからこそ、より細やかなサービスで医療従事者をサポートできることが同社の最も大きな強みだ。
「医師である私自身が開発に深くコミットしている点は、他のITベンダーとの大きな違いだと思います。医療現場に従事していることによって、現場でしか得ることができない課題意識や真のニーズをよりリアルにキャッチすることができ、それらを機能の取捨選択やUIのチューニングに生かすことができるのは大きなメリットだと考えています」(石松氏)

チーム医療を支援し、病院内で働く医療者のパフォーマンスを向上させることをミッションに、医療界でのオープンなコミュニケーションの実現を目指す同社。「Dr.JOY」には、医師向けの「勤怠管理システム」をはじめ医療機関内で情報を共有する「院内グループ機能」のほか、関連病院や地域のクリニック・薬局・介護施設のような組織外のユーザーとも連携できる「院外グループ機能」も搭載されている。
また、「Dr.JOY」の一番の特徴は、新薬や最新機器を提供する製薬企業、医療機器メーカーなどの取引業者にも同機能を提供していることだ。限られた時間の中で最新医療の情報がほしい病院と、情報提供を行いたい取引業者をつなぎ、双方の業務を効率化。
同時に非公開型・招待制による運用を行うことで、院内のセキュリティ強化も実現している。

近年の規制緩和で、院内でのスマートフォン使用が認められるようになった。スマートフォンやタブレットを持ち歩く医師も増え、「Dr.JOY」のようなツールを活用する土壌は整いつつある。「Dr.JOY」にはiOS・Androidの専用アプリもあり、PCやスマートフォンさえあれば、すぐにでも利用できる。同社は、同サービスの利用者数を、数年以内に医療従事者20万人にまで拡大させることを目指している。今後、一定数のユーザーを確保した段階で広告掲載等によりマネタイズをする予定だ。

医療機関に特化したクローズドSNSや医療機関同士をつなぐ情報共有の仕組みはまだ世界的にも珍しいため、マーケットやニーズ次第ではアジアをはじめとする海外への展開も視野に入れているという。

サービスをより良いものにしようという強い意志をもった少数精鋭のメンバーが、互いに自由に意見を交わしながら、日々プロダクトの改善を繰り返しているDr.JOY社。自分が作ったサービスが、世に出ることを実感できることが、同社で働く最大の魅力だ。

同社では、企画を決定する場に実装を担当する開発メンバーが必ず参加している。エンジニアはただ開発だけをするのではなく、事業計画・設計・開発・運用までサービス全体に関わることができる。常に新しい技術を取り入れようとする姿勢をもつことはもちろん、コード品質向上のための取り組みや、アジャイルの実践、ワークフローの整備、資料やデータ・ノウハウ・議事録などのオープンな情報共有のルールづくりなど、スピーディーに開発を進められる体制づくりにも非常に積極的だ。

また、ユーザーサポートを通してユーザーの声をスピーディにキャッチすることができるのは、「コミュニケーション」を軸とした自社サービスを展開している同社ならではの魅力だろう。サービス導入などの際にはエンジニア自身が病院に行く機会もあり、医療者と実際に顔を合わせながら医療現場のリアルな声を聞き、開発に反映させるやりがいも大きい。

これまではクラウドソーシングを中心に開発を進めてきたという同社だが、今後は内製化することで開発を加速させていく方針だ。そのため、技術者にとってやりがいが大きく、働きやすい環境づくりにも力を注いでいる。昇降デスクを採用し毎日15時からの15分間はスタンディングで作業を行うなど、生産性をあげる取り組みも行っている。
経営層を含めたメンバー同士の距離も非常に近いため、日々の密なコミュニケーションが、スムーズな連携や個々の提案の実現にもつながっているという。

そんな同社が求める人物像は、未経験の領域にも果敢に挑戦できるベンチャーマインドを持った人、そして、受け身ではなく自ら率先して仕事に取り組む積極性と好奇心がある人。

石松氏は、最後に次のようなメッセージをくれた。
「私自身が今でも現役で医療に従事していることで、医療現場の声を直接プロダクトに落とし込めることは当社の強みだと思いますが、私だけではなく、開発者も医療従事者と直接交流をしながらサービスをつくっていく楽しさを感じられるはずです。

医療という分野で、サービス全体に携わりながら自分の実力を思う存分に発揮してみたいという意欲的な方には、必ず活躍できる職場と環境が整っています。これまでは医療を提供される患者側の立場だったと思いますが、間接的ではありますが日本の医療をより良いものにしていくという側に立って一緒にサービスをつくっていきましょう」(石松氏)

これまでに培ったスキルや経験を生かして、医療界に大きなインパクトを与えるサービスづくりに挑戦してみたいという方は、是非、同社にチャレンジしてみてはいかがだろうか。

募集している求人

クリエイティブ職(ゲーム/マルチメディア)の求人(1件)

インタビュー

Dr.JOY株式会社のインタビュー写真
代表取締役社長・医師 石松 宏章 氏 東京医科大学医学部時代に学生医療支援NGO-GRAPHIS-を立ち上げ、300名の大学生のリーダーとして活動を牽引。総額2,000万円をカンボジアに寄付し、無医村に小学校と診療所を建設した。その活動の内容を記した著書『マジでガチなボランティア』(講談社文庫)は映画化され、ハリウッド映画祭「LA EigaFest2011」で最優秀長編部門賞を受賞するなど、大きな注目を集める。 卒業後は、東京女子医科大学病院で研修医会長を務め、2012年に沖縄の民間病院に内科医として赴任。2013年11月にDr.JOY株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。

── 医療×ITという分野に興味を持ったきっかけを教えてください。

学生時代に、カンボジアでの活動などを通して途上国のさまざまな医療問題に触れてきました。途上国では医療保険制度が整っていないため、病院で診療を受ける際には医療費を全額自己負担しなければなりません。なかには破産してしまう人すらいます。病気にかかった場合はまず薬局に行き、それでも治らなければ初めて病院に足を運ぶというのが当たり前の世界なので、途上国では田舎町のどんなに貧しいところにも必ず薬局があります。薬局がクリニックの役割を果たしていて、薬剤師が患者の症状を聞き薬を処方するのです。

そこで私は、ITの力でこの業務をサポートできるのではないかという想いに... 続きを読む

社員の声

すべて見る

求職者の声

企業情報

会社名

Dr.JOY株式会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > モバイル/アプリサービス

サービス系 > 医療・福祉・介護サービス

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

企業の特徴
上場を目指す、平均年齢20代、自社サービス製品あり、シェアトップクラス
資本金

35億円(資本準備金等を含む)

設立年月

2013年11月

代表者氏名

代表取締役 石松 宏章

事業内容

自社サービス「Dr.JOY」の開発・運用

株式公開(証券取引所)

非上場

主要株主

住友商事(株) 伊藤忠商事(株) (株)スズケン (株)With (株)東京ウエルズ (以下ファンド出資) フェムトパートナーズ 電通デジタルホールディングス SBI インテージ

主要取引先

製薬企業 183社 医薬品卸 200社 医療機器メーカー 450社

従業員数

76人

平均年齢

32歳

本社住所

東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷5・6階

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:アイザック 株式会社
アイザック 株式会社
世の中を、実験しよう。
無料登録して話を聞いてみたい
👋
Dr.JOY株式会社に興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • モバイル/アプリサービス
  •  
  • Dr.JOY株式会社の中途採用/求人/転職情報
  •