弊社サービスは、オンプレミス、クラウドのインフラ基盤を持っていますし、環境維持や更改も自社で行っています。個人的には、インフラエンジニアとしてキャリアを形成してきた中で、弊社ほどインフラを学べる環境はなかなか無いと感じています。
また、今後廃れることがない「セキュリティ」に特化したサービスを提供している点も大きな魅力です。
少人数チームのため、どうしても有識者に負荷が集中してしまっています。
人によっては、打ち合わせだけで1日のスケジュールがいっぱいになってしまっている人もいます。
そういった点を解消するため、現在行っている採用活動に加えて、運用面の見直しも必要だと感じています。
能動的に行動できる人であれば、誰でも活躍できると思います。私もつい4か月ほど前に入社したばかりですが、気兼ねなく意見できる環境がありますし、「サービス、チームの品質向上が見込めるのであれば、お試しでもやってみよう」という気風があります。
2020/10/30ある程度、技術的/営業的な成長意欲がないと周りについていくのが大変かもしれません。
現在私も技術力不足を痛感しており、キャッチアップの時間は必須な状況です。