GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社博展

  • マスコミ・エンターテイメント・メディア系
  • コンサルティング・リサーチ

【リアル×デジタル体験をデザインする企業】“体験創造”のプロフェッショナルとして新しいコンテンツを生み出し、クライアントの課題解決を目指す!

上場

企業について

博展は、イベントや展示会、常設空間といった人と人が出会う場で、これまでにない感動体験を提供する企業です。
来場者やユーザーはその体験からクライアントの商品やサービスに興味を抱き、そこに新たなビジネスチャンスが生まれます。

提供する価値に徹底的にこだわり、成果を信用に変える。
クライアントの成長を実現するパートナーとして、体験によるコミュニケーションをデザインするのが私たちの使命です。

メディアやテクノロジーの進化により、体験のカタチは多様化しています。

社員一人ひとりが企画やモノづくりにおけるプロフェッショナルとして、
リアル×デジタルで実現できるコミュニケーションの可能性を拡げていく。

いつの時代も、クライアントやユーザーの期待を超える価値を提供し続ける。
それが博展のビジネスです。

《主な事業内容》
▼展示会出展
▼イベントプロモーション
▼商談会/プライベートショー
▼セミナー/カンファレンス
▼商環境(店舗/ショールーム)
▼街づくり/文化開発支援
▼オンラインイベント
▼デジタルコンテンツ&マーケティング

【当社の特徴】
□グロース上場安定した経営基盤に加え、顧客との直取引が90%以上、企画・デザインから
制作・施工までワンストップでサービス提供しています。
□「クリエイティブ」「制作・プロダクトマネジメント」「サステナビリティ」の組織機能は、
博展が提供する“ 価値のある体験”を共創する重要な3つの強みです。
※共創事例
・成果につながるクリエイティブやマーケティング戦略を顧客と創造
・クリエイティブやサステナビリティの観点を持ち合わせた、質の⾼い制作 施⼯
・環境負荷低減とマーケティングの両⽴地域や社会と連携
□世界三大デザイン賞でグランプリを受賞するなど、高いクリエイティブ力を持つ企業です。
□設立50年を越える企業ですが、常に挑戦し続ける文化があり、経験や年齢に関わらず活躍できる環境です。
□持続可能な社会の実現に向けて他社よりもいち早くサステナブルに取り組み、業界のパイオニアとして
常に挑戦し続けています。

人・モノ・コトが時間や場所を問わずつながることができる時代。

私たちは社会の流れを常に捉え、
”つながること”すなわちコミュニケーションの本質とは何かを探究し続ける。

思い掛けない出会いが感動を呼ぶ
理解を深めることで信頼が築かれる
分かち合うことで共感が生まれる
相手を想うことで感謝が芽生える

豊かなコミュニケーションにはココロが必要だ。

ココロあるつながりは、
好奇心や挑戦への励みとなり、人と社会に創造力を与える。

そして、ココロあるつながりは、
私たちだけでできることではない。
ともに考え、ともにつくり、ともに楽しむ。

ココロがあるから、人は動く。
ココロがあるから、社会が動く。

Hakuten’s purpose
人と社会のコミュニケーションにココロを通わせ、
未来へつなげる原動力をつくる。

WE ARE HAKUTEN
Communication Design®︎


ここ数年マーケティングの手法が転換し、テレビCMや雑誌広告のような不特定多数のユーザーに届けるマス広告のみならず、
イベントやポップアップなど、体験(エクスペリエンス)を通じて直接ユーザーの感性に訴えかけるプロモーションを重視するクライアントが増えてきています。

そのような時代のニーズに沿う形で私たちのビジネスも変化しています。
元々は展⽰会や販促イベント等における空間デザイン事業としてモノづくりを軸に成長をしてきた当社ですが、
今では、提案の幅を広げ「Experience Marketing」を事業コンセプトにクライアントのマーケティング活動をサポートするまでに至りました。

現在目指しているのは、クライアントのマーケティングパートナーとしてより効果的な課題解決に努めることで、
クライアントのブランド価値を高め、エンドユーザーとのエンゲージメントを強めるサービスを提供していくことです。

人のココロを揺さぶり、社会、世の中まで動かすような体験を追求し、拡げていく。
私たちがつくりだす“価値ある体験”が、日本、世界のあらゆるシーンに溢れることを目指していきます。

《 UPDATE EXPERIENCE 》
私たちコンテンツデザインチームは、体験をアップデートするためのコンテンツをデザインすることで博展の生み出すソリューションに付加価値を提供するクリエイティブ組織です。

いま、Experience Marketing市場において、
テクノロジーの進化に応じてフィジカルとデジタルを横断したコミュニケーションが求められています。
今後、さらに技術が進化することでフィジカルとデジタルはさらに溶け合っていく潮流にあると考えていますが、
フィジカルかデジタルか、ということは、あくまで体験を得るための手法でしかなく、体験者にとっては両方ともリアルです。

大事なことは、常に人(体験者)を中心に考えることと、各手法における特徴を理解しておくこと。
博展が培ってきたコアコンピタンスであるフィジカルでの体験創造を軸にしながら、テクノロジーを持ち合わせた創造力で
人(体験者)を魅了するコンテンツをデザインし体験をアップデートすることが、コンテンツデザインチームのミッションです。

求職者の声

企業情報

会社名

株式会社博展

業界

マスコミ・エンターテイメント・メディア系 > 広告・デザイン・イベント

コンサルティング・リサーチ > その他コンサルティング系

企業の特徴
上場
資本金

2億2,254万円

売上(3年分)

202212131億3,600万円

20233139憶4,300万円

20223106億2,600万円

設立年月

1970年03月

代表者氏名

代表取締役社長 原田 淳

事業内容

博展は、リアル・デジタルを通じて、人の”体験“を統合的にデザインし、企業や社会の課題解決を目指す会社です。

当社がもともと強みとしている、企業様の展示会出展、イベントプロモーション、商環境(ショールーム、オフィス、店舗 etc.)といったリアルな空間づくりを基軸に、
Web制作やSNS連動といったデジタル施策を掛け合わせ、新たな”顧客体験”の創造にチャレンジし続けています。

《主な事業内容》
▼展示会出展
▼イベントプロモーション
▼商談会/プライベートショー
▼セミナー/カンファレンス
▼商環境(店舗/ショールーム)
▼街づくり/文化開発支援
▼オンラインイベント
▼デジタルコンテンツ&マーケティング

株式公開(証券取引所)

東証グロース

主要取引先

情報、通信、機械、電気、医療、食品、玩具、ファッション、建設、スポーツ、官庁など幅広い業界の企業と直接取引をしています。

従業員数

500人

平均年齢

35.3歳

本社住所

〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 20F

株式会社博展
採用担当 田崎鮎香
とにかく人が良い!入社2年目ですが、初日からその良さを実感し驚きました。挑戦することが好きな方にはぴったりな環境です!ぜひご興味いただけましたらお気軽にご応募ください!
無料登録して話を聞いてみたい