株式会社Splink - “すべての人につながりを、その日まで”をビジョンに、脳科学の領域で医療AIソリューションを提供するテック・カンパニー
脳健康状態をMRI画像から解析し、医師の診断をサポートするサービスです。未来のデジタルセラピューティクス(DTx)領域への挑戦も視野に入れています。
▼AIエンジニアリングマネージャーの役割 当ポジションにおいては、診断用AIアルゴリズムの技術開発及び、プログラム医療機器に搭載するうえでの要求仕様実現をリードしていただきます。 具体的にはAI開発チームのマネジメント、プロジェクトにおけるデータ定義からモデル選定、本番環境への導入を含むPDCAをチームで推進していく回していただきます。既存のAI開発チームの拡張や組織化も含めた形でのマネジメントロールを役割として考えています。 ▼業務内容<雇入れ直後> プログラム医療機器(SaMD)のベースとなる、AI画像解析アルゴリズムの企画・開発及び、チームマネジメントに携わっていただきます。 ・AI開発プロジェクトの定義(ビジネスチームと連携したAI開発プロジェクトの企画・立ち上げ) ・AI画像解析パイプラインの開発・最適化(研究から製品化までの一貫した技術リード) ・チームの技術的マネジメント(タスクの設計、進捗管理、コードレビュー、メンバーの育成) ・外部の研究機関やパートナーとの連携(学術的な連携・共同研究の推進) [変更の範囲]なし ▼チーム体制・開発環境 ■チーム体制 研究開発チームには、博士号を有するメンバーや、多様な専門性とバックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています。お互いの強みや個性を大切にするチームであり、朝会などのコミュニケーションを通じて、多様な専門性を持ったメンバーが互いに協力・サポートしあいながら、認知症をはじめとする脳疾患の課題解決に取り組んでいます。 ■開発環境 pytorch, numpy, scipy, pandas, matplotlib, R, Matlab など(プロジェクトの特性やメンバーのスキルに合わせ最適な環境を選択します) ※Mac Book Proもしくは Windows 11のラップトップを支給
募集背景
▼募集背景 当社では現在、認知症をはじめとする中枢神経疾患の診断に貢献する医療機器(SaMD)の開発を進めています。画像解析に関するコア技術を社会実装し、国内外の法規制に対応しながら、効率的な開発プロセスを構築し、医療現場に革新的な価値を提供することを目指しています。 今回の募集では、グローバル展開を見据えた、AIアルゴリズムの企画からプログラム医療機器としての社会実装までを経営陣とともに推進し、技術開発をリードする人材を募集しています。
概要
▼弊社のプロダクトについて 全国の医療機関での採用が進む脳ドック用AIプログラム『Brain Life Imaging®』(2022年グッドデザイン賞 受賞)や認知機能テスト『CQ test®』、認知症診断を支援するソフトウェアとして薬事認可を取得した脳画像解析プログラム『BRAINEER®』を自社開発しています。 ▼弊社の組織・チームについて 医療機関や顧客企業とのパートナーシップを構築・維持する事業側のメンバーから、Ph.D.を持つ研究開発チーム、品質管理や各分野の専門性を持ったプロダクト開発チームが連携し「顧客中心」の製品開発を行う製販一体の体制で事業を行っています。この組織体制が目指すところは、顧客の課題、導入後の小さなトラブルでも見逃さずに、企画開発にフィードバックをかけていき、機動力の高い組織となることです。 また、コア技術、ブランド、知財を取りまとめプロダクトロードマップを展開しながら、製品企画プロセスをマネジメントしています。これにより、目の前の顧客に価値を届けることに加え、中長期的な事業上の価値の最大化を継続的に行うことを実践してきました。 2025年は、これまで培ってきた弊社のコア技術(画像解析技術、問診技術)に更に磨きをかけ、予防医学領域のビジネスを中心に事業を拡大してきました。特に弊社の主戦場となる認知症分野では、新薬の登場に伴い、予防・早期診断に関するニーズが一層高まっています。弊社が有する複数のソリューションを医療機関や受診者様により利用しやすい形で提供することで市場の期待に応え、弊社としても大きな飛躍の年にしたいと考えています。
この仕事で得られるもの
▼この仕事で得られる力・魅力 ・最先端の医学知見を活かし、グローバル市場を見据えた研究開発 …日本を代表する中枢神経領域の医師/研究者との共同研究を通じて、最先端の医学知見を活かしながらAI技術をリードし、世界の医療に貢献できます。 ・スピード感のある社会実装 …研究開発にとどまらず、実際の医療現場での活用を前提にした開発環境。手がけた技術を迅速に患者へ届けることができます。 ・ソフトウェア単体で価値を生み出す製品開発 …MRIやCTの補助ツールではなく、ソフトウェアそのものが主役のプロダクト開発。技術とアイデアで市場にインパクトを与えることができます。
勤務地
【勤務地詳細】 [雇入れ直後]東京都港区赤坂1-14-14 WAW赤坂第35興和ビル4階 [変更の範囲]なし 【アクセス】 「六本木一丁目」 駅 徒歩4分 「溜池山王」 駅 徒歩6分 「神谷町」 駅 徒歩6分 「虎ノ門ヒルズ」 駅 徒歩8分 「虎ノ門」 駅 徒歩10分
待遇・福利厚生
■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) ■固定残業手当(管理監督者を除く) ■通勤手当 ■在宅勤務制度 ■フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00、所定労働時間8時間) ■時差出勤制度 ■服装自由 ■書籍購入制度 ■Link JAM(年4回) ■部活動支援制度 ■その他制度導入準備中!
休日・休暇
■土日・祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇(試用期間終了後2日付与!) ■産前産後・育児休暇 ■年間休日120日以上 ■受動喫煙防止措置の状況:屋内原則禁煙
転職サイトGreenでは、株式会社Splinkのその他システム関連に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、その他システム関連に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。