・上司のバックアップもある上で、大きなプロジェクトを任せてもらえること
・会社の規模に反して経営者との距離の近いやり取りができるため、提案がしやすいこと
・人事・経理等のバックオフィス系知識が必要なプロジェクトもあり、知識の幅を広げられること
・使う人の立場や声を重視してしまうところだと思います
・グループ向けのお仕事が中心なので、コスト重視でないお仕事もこなしています
・システムが運用開始された後にユーザの面倒を見すぎているところです。面倒見すぎないで済むようなエレガントなシステム設計が今後の課題です
主体的で積極的に発信・提案できる人です。
チャレンジできる社風なので、主体的でないと逆に勿体ないですね。
創業は長い会社ですが、ベンチャー企業のような社風を維持しているのは、凄いと思います。
一つの解決策やプロダクトに拘泥する人
チームでの課題解決よりも一人で仕事をしたい人
自分で手を動かしたくない人