SNSマーケティングのスペシャリストやパートーナーとして、クライアントや代理店から頼られ、感謝される事が多いこと。前職と比べて、少人数のチームでクライアントを担当し、一人当たりの裁量権が高くクライアントとの距離も近いため、直接感謝の言葉を貰える機会が多い。また個人の成果が会社の成長に直結していると感じやすいのも、プロジェクトや案件で成功した際にやりがいを感じやすい。
2022/06/13・優秀層(即戦力)があまり取れてない
┗ 一部、最近取れてきはじめた印象
・SNSマーケ事業の次の事業の柱が作れていない
・マネジャー陣のマネジメント力
とにかくやってみる、行動量が多いと活躍までのスピードは早いかなと思います。根性論っぽく聞こえますが、マーケティング未経験で入って来る人が多いので打席に多く立てるという機会を活かせるかが大事だと思います。あとはいわゆる「嫌な人」が1人もおらず、チームを意識して目標を達成するという部分にやりがいを感じられる人はとても合うと感じます!
2023/08/18受け身の姿勢が強く、自らアクションを起こすことが苦手な人
giveよりもtakeのマインドが強く、チームや会社への貢献を考慮せずに個人成果のみを追求したい人
感情報酬や(成長)機会報酬よりも金銭報酬の優先度が高い人